| 
                     
                      2009/08/29 13:00
                     
                    
                      換水システム(笑)
                      
                  
                      ウチの換水はオール電化ですw
 
溶けが悪いけどウチでは調子のいいRedsea製コーラルプロソルトなので 
水替えの前々日に、RO/DI水をポリタンクに貯めだして… 
昔使ってたIOバケツに水入れ替えて 
塩をはかりで測って、どばどば。
 
これまた昔使ってたパワーヘッドのRioにホース付けてかき回してます。 
(マキシも余ってますけどマキシは吸い込み口が平らじゃないので 
この場合、ウチではRioが大活躍です)
 
その間、がんがんエアレーションしてます。 
夏場は色んな雑菌が繁殖して食中毒になったりするし… 
気は心って事で、その間オゾナイザーを繋ぎ替えて添加してたり
 
排水は、メインポンプからの抑水ラインに分岐コックつけてまして… 
ポンプ回しながら開栓してあげればどんどん抜ける訳で。
 
24時間以上養生したバケツのRio接続のホースをサンプに突っ込めば 
らくらく換水完了(・∀・)
 
しかしスキマーのパワーなのか排水の方が透き通って見えるんだな(´・ω・`) 
水替えせん方がええんちゃうの?って思ってしまう
 
今回、改めて水槽の配管図を書いてみました。 
うむ〜ややこしい。
                      
                      
                      
 
 
 
                      
                    
                     
                     
                   |