| 
                     
                      2010/06/08 10:00
                     
                    
                      ウスコモンバディングとルクール訪問
                      
                  
                    
                      
                         
                            
                           いびつに巻いてます
                           
                         
                            
                           かわいがってもらうんだよ〜
                           
                         
                            
                           導入直後 2009/2
                           
                         
                            
                           突撃ー(・∀・)
                           
                       | 
                     
                   
                      ウチのウスコモン。 
なぜか大阪のうどん屋さんに譲ってもらった 
たしか800円だったかな? 
引き取ったときに食べた定食の方が高かったw
 
リアクタを買い換えてからじわじわ成長して 
ウチの60cm水槽では置き場所に困るように… 
って事でじゅんじゅんさんにお裾分けです
 
1枚目 
元のウスコモン 
巻いて…るのか? 
水槽に当たって曲がっての繰り返しで 
いびつな形になってしまってます(´・ω・`)
 
2枚目 
パキパキ折って小振りなLRに 
瞬間接着剤(ゼリー)で接着
 
サンゴ用の水中ボンドはすぐ付かないし 
水汚すし高いし瞬間接着剤が基本ですね(・∀・)
 
3枚目 
水槽にドボンしたときは3cm×3cmの破片でした 
2009/2ですから一年半で結構成長しましたね〜
 
さて、仕事終わりにさえぱぱさんと怖いモノみたさで
 あのルクールに突撃してきました 
通販メインだけあって店はわかりにくい感じでしたが
 
気になる生体は…
 
予想に反して見た感じそんなに劣悪でもなく 
やはり通販での輸送リスクが高いのかな〜と 
アフリカとコンディション的には同じくらい? 
普通に魚の見る目がある方なら大丈夫じゃない? 
通販価格のまま店頭販売してるので 
高い梱包料や送料を気にせず買い物できますね 
yo-cは何も買いませんでしたが…
 
サンゴはやや残念でしたけど魚のストック数は 
今までみたショップの中では最多クラスです 
ハナヒゲウツボが複数在庫されてる店なんてはじめて!!
 
下手な水族館の熱帯海水魚コーナーより種類は多いかもしれませんね
 
店舗販売はとりあえず6月一杯で 
それから考えるみたいな事を言ってましたよ
 
もし…通販でカクレクマノミ買うのなら、もれなく巨大なカクレが届くかもしれませんw 
ってくらいに、巨大カクレがたくさんストックされてましたよ
                      
                      
                      
 
 
 
                      
                    
                     
                     
                   |