| 
                     
                      2010/06/21 10:00
                     
                    
                      水槽写真
                      
                  
                    
                      
                         
                            
                           水槽全景
                           
                         
                            
                           バディングスゲ
                           
                         
                            
                           タマユビ
                           
                         
                            
                           トゲサンゴ@伊丹ブリード
                           
                       | 
                     
                   
                      今週も水槽写真の日がやってきました。 
単焦点50mm/F1.4のレンズを使ってみました 
個別写真はクローズアップフィルターを使用 
ん〜実際よくわかんねw
 
ぼちぼち石灰藻の掃除をしないといけませんね 
光の弱い深場は石灰藻が減ってきましたが 
割と上層部にポツポツ出てきました 
ちょうどいいくらいの照度なんでしょうか? 
一応、サンゴはみんな元気です(・∀・)
 
1枚目: 
全景写真 
実は右下のエダコモン(蛍光Gポリプ)は 
hiroyaさんの所に婿入りです。
 
2枚目: 
バディングスゲももうすぐ天下統一です。 
来週の水槽写真では3本ひっついてるかな? 
一番手前のポリプにピント合ってしまった 
めんどくさいので撮り直しは無し。 
なんだかこのレンズ…思ったより難しいぞ
 
3枚目: 
タマユビさん 
ジワジワとピンク部分が増えてきました 
唯一わさわさとポリプを出していませんが 
見た感じは一番キレイかも??
 
4枚目: 
先週、さえぱぱさんに頂いたバディングトゲ 
成長…まだわかりません。 
とりあえず元気です。 
ピンク風味が少し薄れた…かも?
 
実は、現在左右からUV-LED(UV1青6)を当ててます。 
正直な所、一気にどうなったとかはまだ実感できていませんが 
現存のサンゴはみな、SPSもLPS、ソフト含め好調です。 
SPSのLED飼育は種類によりますが、成功といった所でしょうか?
 
※50mm単焦点レンズは水槽じゃ使いにくいと言うことがよ〜くわかりました。 
来週から50-300mmに戻します。。 
あ、PLフィルターとかも揃ってるので、今度はそれ試してみよう
                      
                      
                      
 
 
 
                      
                    
                     
                     
                   |