| 
                     
                      2010/12/02 00:00
                     
                    
                      自動給水器のおさらい
                      
                  
                    
                      
                         
                            
                           タンクの蓋
                           
                         
                            
                           蓋の完成
                           
                         
                            
                           フランジ付きver
                           
                         
                            
                           フランジ無し手抜きver
                           
                       | 
                     
                   
                      冬になり湿度が下がってきました。 
気になるのは海水の比重ですね 
そこで以前より運用しています 
ウチの自動給水器のお問い合わせが 
twitterなどで耳にするので… 
ここでおさらいです(・∀・)
 
まず、部材の調達です。
 パネルマウントジョイントを2つ
 フロートスイッチを1つ 
あとはポリタンク1つ、コンセント♂♀1対、 
アクリル板適量、24時間タイマー、配線少々 
残りはエアポンプ、エアホースですね。
 
おっと!逆止弁も忘れちゃいけません。 
タンクの内圧が高くなるのでポンプとの間にね
 
フランジのある水槽の場合はマキシホルダーを 
流用するとお手軽かも? 
フランジ無しならアクリルをライターで炙って 
適当に曲げればOKOK
 
ウチはなんだかんだでもうすぐ2回目の冬を 
自動給水器で乗り切ります(・∀・)ノ
 
配線図は こちら
                      
                      
                      
 
 
                      
                    
                     
                     
                   | 
                
                
                  | 
                   |