花桃星空ツーリング

長野県は木曽の阿智村に来ています
今回のツーリング目的は2つ
・花桃を鑑賞
・星空ナイトツアー

まーそんだけじゃ時間余るので
御嶽山走ってみました

スキー場がまだ営業してるので
今回はここまで

天気がいいので景色もキレイ

その後、お昼ご飯を食べて阿智村へ

花桃まつりはボチボチ賑わってます

七部咲きらしいけど十分キレイ(≧▽≦)

その後、早めに晩ご飯を食べて
次の予定へゴゥ!

スキー場のヘブンスそのはらで
星空ナイトツアーです

3kmまで届く!レーザーポインターで
星兄さんの星空の解説です
寒いし正直、解説が耳に残らない…
折しも昨日が平成最後の満月だったので
コンディション的にはイマイチ。。

奇跡的に星が写ってる?!

まーなんだかんだでこちらはまだ春先
桜も咲いてるし日が落ちると寒い寒い

明日はどのルートで帰ろうかな?

顔が汚れて力が出ない

昨日、無事にアドVの納車があった訳ですが
それに伴い、少しだけAmazonポチ

バーエンドが少し可哀想だったので
ついでにグリップも新調。
スズキの原付サイズは特殊なのか
地味なやつしかなかったので
バーエンドは少しオシャレに。


あと、駐輪位置はアウトドアなのでカバー

注文して20時間位で到着。
ビバ!AmazonPrime(≧▽≦)

ろうそくのようなヘッドライトは
PH7のLEDヘッドライトを物色中なので
またの機会に。

さて…本題。
最近ツーリングで少し雨に降られたり
これからのシーズン、それは困るなぁと
先日、洗車したときに気付いたのがこちら

テルテル坊主の顔、めっちゃ汚れてる!
顔が汚れたら力は出ないのは当然!
って事で顔、新調しました(笑)


入れ替え後の図。
これでカッパいらずになる予定(≧▽≦)

10気筒3450cc

Like a windで肝付町を一緒に走った
FUMIさんが転勤というか引っ越しする事になり
その際の身辺整理で1台頂きました(・∀・)


キャラバンで配送してくれましたよ。。

これで我が家は クルマが4気筒2000cc
ハヤブサが4気筒1300cc
ジョルノが1気筒50cc
そしてアドレスV100が1気筒100cc
我が家では唯一の2ストキャブ車です
(本当は原付49ccとかしょーもない事は無し)

このきっかけで
はくが重い腰を上げて小型二輪を取ると宣言!!
免許が取れたらジョルノは売却かな?

何より嬉しいオマケ

それとサイドスタンド(≧▽≦)

実はヤフオクで昨日物色してたところ。。
とりあえずロウソクのような
ライトだけなんとかせんとね~

FUMIさんありがとー!
何よりはくが免許取得の方向に向いたことが
大きいな~

ニセコ(15)オーラス

2018-2019シーズンも最終日です。

今日はちょっと気温高めです。。
雪が悪くなる前にガンガン行きましょう

一番上のシングルは雲の中。。
視界は非常に悪し。
ま、よくある事さ。。

でも、ゲートは開いてる(≧▽≦)

視界数mの中ロープ沿いに降りて

また来ちゃったテヘペロ

ちょうど雲と晴れの境目。
想像以上の雪質でした

花園に降りたけど、どんどん次いくよー!

トップをトラバース。
この頃には天気も良くなってきて…

ニセコビレッジ(旧東山)はリフト
あまり動いてないせいか貸切状態

さすがに気温も上がってきてザクザク
ゴンドラでひらふに戻り、
〆にハードブーツでも入れる寿司屋。

おいしゅうございました。

ちょっと値上がりしたのかな??
最低ラインが1800とか(・ω・)

さて着替えてボードとか大物を送って
フィールダー号(レンタカー)で
一路、新千歳空港へ。

途中、寄り道っていったら…
やっぱりここだよね

きのこ汁うまー(・∀・)

入り口に熊の足跡。クマも来るのか…

さて、今シーズンは無事に終了です。
来シーズンまでには少し減量しないとね
膝が悲鳴あげそうだわ(・ω・)

ニセコひらふ(14)

平成最後を飾るゲレンデはニセコとなりました(≧▽≦)

今回は空港からレンタカーですよ

もうね~中山峠とか普通に圧雪路
気温はそんなに低くなかったけど
ペンションに着いたのが昨夜22時過ぎ。

朝からテンション高めで行きまーす

曇り。時々雪って感じ。


ま~ギリギリ氷点下

昨夜からの雪で20~30cmの新雪。
フワッフワ(≧▽≦)

藤原の沢もゲート開いてました。

あ~楽しかった!!

そのまま花園ベースで降りて早めのランチ
花園は昔の面影がまったくないくらいに
ホテルやら開発されまくり。

調子にのって今度はこっちのゲート

む~。。難しい。
そしてどこまで降りるの??
ってゴンドラ乗り場まで降りちゃった。

まーそんなこんなで楽しかった!
泣いても笑っても明日がシーズンラスト
楽しんで滑りましょう

2019ツーリング始め

バイクシーズン始まりました。。
今日はちょこっと近場を走ってみました

朝、ナオと待ち合わせして最初の目的地
北山浄水場
ここは桜の名所で好きなんだな

どーん!

しだれ桜もどーん!

綺麗な所を抜き出した写真だから…
見頃は来週以降だね。。
全然ツボミでしたww

さて次の目的地は、
Like a Windでも紹介された
本瀧寺の中にある
「ほんたき山のカフェ」

お寺なのに鳥居をくぐって行きます


ちょびっと雨降ってきたので
全天候駐車場ww

奥にある黒GSX-R1000がナオの新しいバイクです

参道を登って行きます
筋肉痛にはキツかった。。

薬膳カレーを頂きました
お寺だから?肉なし!
痩せてまう~!!
おいしゅうございました。

雨の合間に下界に降りましょう
妙見山付近で、結構ヒヤリハット

あぶなーい!その1
楽しくサイクリング
無音じゃないんだから気付かない?

あぶなーい!その2
寄らない自転車
抜き所も悪いしセンター割ってるし。

あぶなーい!その3
視覚障害者が伴走と並んで走ってました
反対車線だし。。

最終目的地は高校野球で激混みの甲子園

ららぽーとにできたワークマンプラス!
混んでたよ。。平日夜にゆっくり見ようか

なんだかんだで

100kmちょい。
次はいつ走ろうかね??

冬眠明けの儀(後編)

昨日、時間とやる気の問題で残してた
作業を片付けます(・∀・)

今日は猫の手は借りるほど忙しくないので
どいてくださーい(・∀・)

ブレーキフルードの交換。
レバーのグリスアップ。

※来年の俺用にメモ
内径6φのホースは刺しやすく抜けやすい
5φでやるべし!

コレで昨日のやり残しはクリア。
ちょっくら神戸まで走ってみよう~
道中、43号線の側道に隠れてる
白馬の王子様に見えてるで~って
軽く会釈したら着いてくるしwww

ポーアイの北公園

さて帰り道。ぼちぼち混んでたんだけど
水温の上がりがすんごくマイルド。
そして下がるの激早~(≧▽≦)
こんなんならもっと早く換えておくんだった

とりあえず他にもブレーキタッチ等に問題なし!

しかーーーし!
ETCインジケーターが時々消灯(・ω・)
なんでやー!断線とかめんどくさいぞー!
って事でピットに戻りチェック


あは!(・∀・)
まさかのアース繋ぎ忘れ。
端子がフレームに触れてる時だけON
道路のギャップ等でOFF
気付いてよかった(≧▽≦)
高速乗り口とかでコレはイヤずら。

コレで隼も完全覚醒。
来週くらい軽くツーリングいこかな

おまけ

なんかきたよ。ドイツから11日。

すぐには使わないけど
メッシュジャケットなり~
安く買えたよ!FC MOTO万歳~!

冬眠明けの儀(前編)

冬眠してる隼を叩き起こした(`ε´) 
ほんまは先週、大阪モーターショー行って
テンション上がった翌日にするつもりだったけど
天気も悪く、バッテリーも上がってたので出直し

今回は、車検前ってのもあるので多目のメニュー
・バッテリー交換
・シート下配線の整理
・クーラント交換
・油圧クラッチのフルード交換
・エンジンオイル・エレメント交換
・ブレーキフルード交換
・チェーン清掃
・洗車
・タイヤ空気圧のチェック
・レバー類のグリスアップ

まずは半裸にして…

ぃゃん。恥ずかしい~ 

バッテリーと配線の整理

今回は安い納豆バッテリーwww
YUASAバッテリーは充電して復活を試みます

次にクラッチフルードの交換。
ニギニギ&ニギニギ

どゆこと?!って位に汚かった(・ω・)
透明なフルードの色になるまでニギニギ

次にクーラント。
ウォーターポンプの根元を外して排水

んー(・ω・)やっぱりそんなにキレイではないな
まめに交換しようと心に誓ったwww

普通のLLCとWAKOクーラントブースター
クーラントブースターを先に全量ぶちこんで
LLC1:精製水2 のブレンド
コーナンでは精製水は180cc30円。
バッテリー補充液って事で売ってたのを10本購入

コレで夏場の水温上昇がいくらかマシに
なるといいけど、どうだろか…

コレでとりあえず左カウルを外さないとできない
作業は終了(・∀・)

次にオイル交換とエレメント交換。
オイル抜いてる間にチェーンメンテと
タイヤのエアチェック。思いっきり減ってた
1kpaだって。規定値の1割落とし。2.6位に。
ここら辺から手がドロドロになるので
毎回写真は無しよ

ここで薄暗くなってきたので、カウル装着して
洗車&コーティング

レバーのグリスアップとブレーキフルード交換は
明日がんばります。。

しかし…疲れた(・ω・)

大阪モーターサイクルショー2019

今年もモーターサイクルショーに行ってきたよ!

まだまだ、雪山シーズンの我が家。
バイクのシーズンインはしてないけど…
テンション上がってくるね!!

まずはいきなりLike a Windブース(笑)
同窓会状態です(≧▽≦)

この時はもう巡礼ライダーの人は帰ってしもーた

新型刀もおったよ!!
跨がり体験は凄い人で断念

次乗るならコレかなぁぁ。。
楽過ぎるからな~

宗教上の問題でおおっぴらにはできないけど
H2SXも気になってるのは極秘事項。

自衛隊バイクもおったよ!!

ウロウロしてたら最近Likeによく出てくる
ぴかるんぱ発見!

最後にLike a windオールスター

本日の戦利品

キャップも買えたし。
08年のDVDはガラガラの末等(・ω・)

おまけ

帰ってきたら頼んでたTシャツ届いてたww

斑尾高原(13)

斑尾二日目。。
んーなんか寝たりない?
眠いまま朝食を食べてゴウ

天気予報では曇りだったけど朝は快晴
気温はボチボチ
このトラックの形に固くなってます

今朝も姫に「あぶない所に行きたい」と言われて
緩んできたのを確認した後に、接待ww

最後に、年甲斐も無くこんな写真など

また来年も斑尾はリピートするよ!!

大勢で滑るのは今シーズン最後かな?
今回も大勢で滑ったけど来シーズンもワイワイしたいね
お疲れさまでした。来シーズンもよろしくね

yo-c's lifelog