今は珊瑚礁ないねん。。。冬場は「ゲレンデのある暮らし」になっちゃうかもね
<< 2024年4月 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
<<   >>
2009/09/30 11:55

オゾナイザー


L75-1.JPG
出口ホースが変色…
L75-2.JPG
裏技?ボリューム
あまりメジャーではありませんがオゾナイザーって機器がウチの水槽には付いています。
アデックス製のL/75という代物です。
これをスキマーの空気取り入れ口にY分岐で繋いでます。

えーと最大適応水量は3t。リットルじゃありません。トンです。
1L=1kgとすると3000L対応。オゾン発生量は80mg/h
ハッキリ言ってスキマー以上にオーバースペックです。

オゾン量を相当落とさないと、LPS・ソフトコーラルはシオシオになります汗
そもそもオゾンとは細菌類をやっつけるのが目的な毒物ですが、当然生体にも影響はあります。

このオゾナイザーにはレイシーなどの機器と違い出力調整つまみはありません
タイマーだけです。ON/OFFの間隔のみ
どんなにタイマーをゆっくりに設定してもシオシオになりORPが簡単に450越えます

出力調整できないかメーカーに聞いたら、基盤に付いてるボリュームで調整との事

今は生体に影響ない程度まで絞って使ってます。
ちなみにタイマーは5分休んで1分動く設定です。

まーオゾナイザーを導入しようと思ったきっかけは…
・ORPが高い方がサンゴ水槽ではえらいぞ!
・とある人の水槽がRTNでばったばったとミドリイシが死んでいった

ってのがありますが幸いウチでは今のところ、大事には至ってません。。
これはオゾナイザーのお陰なのかどうかはわかりませんが、気は心です。

換水時には、作った塩水をオゾンで爆気してから換水しています。
ホースにつくヌルヌルはできません。。
これってやっぱり効いてるんでしょうね。

ちなみにアデックスのオゾナイザーはエアードライヤーつないでません
生産量が落ちるだけとメーカーは言うてましたので、まいっか〜って。



にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ にほんブログ村 スキースノボーブログ アルペンボーダーへ

<< >>








RSS

Ringworld
RingBlog v3.24