今シーズン最後の白馬に来ました
朝焼けが反射して超キレイだった

久しぶりの白馬八方尾根ですよ
晴れ男パワー全開!

裏コルじゃなくて…裏黒
黒菱ゲレンデの横からアクセスできた


1日晴天で夕方にはかなり緩んでた。
今晩はかなり冷え込むみたい。。

明日はオーラスの栂池
んーーー(>_<)
アイドリング安定しないし低回転でのレスポンスが激悪。
って事でスロットルバルブの清掃ですねん
白煙出るしエンジン回すので街中じゃできないので
滋賀の実家で作業
シート外してタンク持ち上げてエアクリBOX外して
スロットルバルブとご対面

なんじゃこりゃーーーー!
ヤマルーブのキャブクリーナー(泡)でお掃除です


麦茶ですやん(゚Д゚)
1気筒ずつマフラーから白煙なくなるまでブンブン

コレだけ汚かったら現象も解決するかなwktk
ついでにタンク開けたしスロットルポジションセンサーのチェック
コレは問題無し。
結局アイドリングが2000回転超えたので1100弱位に調整
せっかくタンク開けたので更にプラグ交換
イリジウムのCR9EIXにしてみましたよ
ここまで1時間くらい。

さてさて試運転~
R367(鯖街道)走ってきました。。
うん。コレコレ!
更にタイヤも右ばっかり減ってどうも左コーナーが
苦手な感じなので自主トレ(^_^)ノ

隼乗って久しぶりに「楽しい!」になった気がする
毎年お掃除しなきゃね
メモ:
プラグ交換 36000km
あ!オイル交換しなきゃ。。
マフラー交換して、さぁ試運転ツーリング!って事で
朝、運行前チェックしてたら…いやーん
タイヤの溝ががが(>_<)

ひー!タイヤ代!!
吹田SAでナオと合流して大山崎で名神降りて御殿山でやすと合流。
おなじみスズキ3台(DR650/GSX-R750/隼)


人生初ダムカードGETww
次の目的地は大津の石山寺
梅見に行くがしょぼしょぼな雰囲気

ちと早かったかな?
ここでお昼ご飯食べて次の目的地
アルパカ見にブルーメの丘へ。。
いたよ!3頭!ツバはかけられなかった

ヤギ・ヒツジ・馬もいたよ。

セグウェイにも乗りたかったけど結局乗らずじまい
遠目にみた菜の花畑はキレイだったよ
さぁ本日最後の目的地。クラブハリエ。。。
あかーーーん!ゆっくりしすぎた(´Д`)
1700ラストオーダー。現在の時刻は1640だと!
結局、滋賀に来てもコメダコーヒーww
帰りは高速使ってワープして帰ってきたよ
本日、朝から合計300km程走破。

ちょっと試運転のつもりがガッツリ走ったねぇ
そうそう!マフラーのインプレ。
音質が変わって少しふけが良くなった程度
低速トルクすかすかで走りにくいなんて事はなかったぜぇ
参加した皆さん、お疲れ様でした
さぁ野沢温泉最終日。
脚にはしっかり乳酸溜まってるけど楽しみましょう
朝一番でゴンドラ乗ってやまびこへ
あかーーーん。視界悪い(>_<)

どうやら昨夜は雪よりも雨が強かったみたいで
あんまり楽しくないアイスバーン
何本か回してユートピアに行った頃には少し晴れ間が。。
今度は緩みすぎ(´Д`)
ぐるっと回ってとりあえず日陰。
日陰ゲレンデに毎回立ち寄る理由…
マルトミのブルーベリートースト(≧▽≦)
これこれー!

ちょこっと休憩して日陰・長坂と滑って2泊3日の野沢温泉も終了~
天気予報じゃ結構悪目だったけど
雨にも降られず誰も怪我もしなかったのでヨシとしなきゃね
帰りはちょこっと気になってた富倉そば

まぼろしの蕎麦!
美味しゅうございました。
ここで新潟のうまちゃんとも別れ帰路につき今帰宅
来年はも少しコンディションのいい野沢温泉を楽しみたいね
ナオ号、買った時からシフトが渋い渋いと言っておりました
そりゃーあんたオイルでしょーって事でオイル交換
ついでにいつエレメント変えてるかもわかんないので
エレメントも交換

オイルはウチと一緒なAZフルシンセ10W50
↑ナオ怖々オイル入れてます。
自分のバイクは自分で軽整備できるようになると
もっと愛着わくと思うよ
で、オイル交換終わったら試運転~って事で
宝塚から武田尾経由青野ダム

あ、ハヤブサの図体がでかいのでR750がよく見えないや

天気良くて寒くもなく気持ちよかった(≧▽≦)
前を走るマイペースな車がいなけりゃ
もっと気持ちよかったかもねー

うちもぼちぼちオイル交換やな。
エレメントの在庫も切れたしまた仕入れておかなきゃ