yo-c のすべての投稿

ライダースカフェ巡り(北摂編)

今日も鬱陶しい天気です。
こんな日は車でライダースカフェ日和ですw
普段賑わうお店もすんなり入れちゃいますw

今日はバイクワールドに行くついでに
北摂の2軒行ってきました。

423沿いにあるBIKERS’IN TRUSTさん
ここも以前から知っていましたが
はじめましてのお店です。

ミートチリバーガー

ロコモコ

どちらもハンバーグが非常識に美味しい!
また通るときはお邪魔しようと思います

メニューはこちら。

バイクも売ってるようです
この天気だからかわかりませんが
家族連れの方も来ていましたね

さてしっかりとランチしたので…
お次はデザートです。
ほんたき 山のカフェさんに移動~
ここから15分くらいかな

ここでは以前、薬膳カレーを食べましたが
今回はデザートにしましたよ。

みんなテラス席で屋内はガラガラ
雨降ってるのにね…

加加阿実芭蕉乳飲料と玉子甘味を頂きました
簡単に言うとチョコバナナジュースとプリン

メニューにそう書いてあるんだからしょうがない
プリンはほんのりほうじ茶
チョコバナナはその名の通りガツンとね
デザートもおいしゅうございました。

これでだいたい埋まってきた

南大阪・奈良・兵庫北部・滋賀湖東と
4回行ったらコンプリートかな?

さて帰り道にバイクワールドに行って
スマホホルダーを物色。
だってさ…

もうすぐ届くんだもん(≧▽≦)

ライダースカフェ巡り(加古川編)

怒涛の9連休でしたがウロウロ外出して
感染したらアレだしこれといった予定も
アドレスVの整備とワクチン接種だけ…

11日にワクチン接種を兼ねて
アドレス試運転~

モデルナをぶちかましてきました

もっと混んでるのかと思ったら
ガラガラで接種に来てる人より
案内してくれる人の方が多い
あ~ワクチンが足りてないんだろうねと
思ってしまった。。

ま、これで9連休が終わるのも
余りにも寂しいのでランチに加古川まで
足を延ばしてみました
Like a Windのライダースカフェラリー
2店舗あるしね(・∀・)

1軒目はかこがわ珈琲店。
なんだ、明日香さんが店名変わったのか。。
と、思いつつクルマを走らせる。
バイクじゃなくクルマです(笑)

加古川と言えばカツメシ。
牛ヒレカツメシを頂きました。
ボリューム満点だったけど
美味しかったので染み込んだ(笑)

そして…ここは個人的にオススメな

アーモンドオーレ(≧▽≦)
すげー美味しいんだわ

今回、キーホルダーを頂きました

左:明日香ver 右:かこがわ珈琲店ver
キーホルダーがもう1つ欲しい事案が
ありましたのでよかったよかった(・∀・)

さて、加古川にはもう1軒
ライダースカフェがありまして…
前は通って場所は認識してたけど
はじめましてのHeroesさん

ボリューム満点のランチをすませたので
今回はデザート狙い。

見た目よりあっさりして美味しかった

これで6店舗。
マグカップゲットだぜ!
隣の加東市にも1軒あるけど
お腹も限界なのでまたの機会に。。

さて夏休みも終わってしまったので
仕事頑張りましょう。
今はとある企業の関西・九州IT担当なので
九州の大雨が心配です。。

アドレスV100 駆動系O/H

兵庫県はまんえん防止重点措置下ですが
会社は本日より9連休です(・ω・)

ま、ちょっとした目論見がありまして
アドレスV100のオーバーホールです。
ちょっと加速に段付き出たりしてたので
ベルト・プーリー・ウェイトローラー
スライドピースを交換です。
KN企画さんでセット売りで5000円弱

このまま組んでもいいんでしょうが
スライドピースとウェイトローラーには
モリブデングリスを塗り塗り…と。

さて、暑いので日陰のうちに片付けるよ!

パカッと。うへぇ。。
ベルトカスとかで真っ黒
クラッチシューはまだいけそう

インパクトでさっさと外していきます
プーリーは24mmディープで逆ねじ
クラッチは14mm正ねじ

プーリー(外側)
ちょっと段付きしてると言えばしてるなぁ
やはり新品は美しい(・∀・)

ブーリー内側とウェイトローラー
ウェイトローラーの変磨耗は無さそう
スライドピースもキレイな感じ

ウェイトローラーにグリスアップして
新旧並べてみた

ベルト。こいつが原因くさい
形ついちゃってる。しなやかさも無いな

逆の工程で組むだけなので
熱中症になる前にコンプリート!
交換より掃除の方が時間かかったかも(笑)

1kmほど試運転したけど問題なし!
段付き解消(・∀・)

ささっと作業できるって
やっぱり電動工具は素晴らしいね

ライダースカフェ巡り

はいさい!

4連休最終日です
今朝は湖西をツーリングて回りますので
実家に前乗りしての出発です
今日もいい天気すぎるなー(・ω・)

白浜荘キャンプ場前で
巡礼ライダーさんとアン嬢を待ち伏せ
ボチボチの距離なのに時間通りに到着
流石です(・∀・)

今回はコンシェルジェ役と言うことで
いきなりライダースカフェ巡りしても
芸がないので、湖周道路を北上し
海津大崎からの~奥琵琶湖パークウェイ

今日は珍しく、青・赤・青の布陣

つづら尾展望台で休憩しまして

ここまで来たらやっぱり遠回りだけど
行っちゃうよね~
この一方通行区間まで走って奥琵琶湖!

ひとしきり楽しんでから、
ライダースカフェ222さん。
本日2回目です。
駐車場でKOKOKU ROADさんのイベント
【湖国 Enjoy Ride】を見学

最初はGW開催予定だったけど
コロナの影響で本日開催です
人が途切れたタイミングだったので
密にもならずゆっくりと。

アイスコーヒーが染み渡る…

巡礼ライダーさんがランチ予定である
ナチュールさんの予約をしてくれていて…
少し待ちが発生すると思ってたのに
コトがスムーズに進みすぎて

ここから数分でメタセコイア並木
何度も訪れる有名スポットですが
時間を持て余し気味なので行ってみよー

緑が生い茂ると日陰ができて涼しげ
ここ来る途中にアン嬢のR25の挙動が
おかしくタイヤの空気圧みたら1.5kPa!
低すぎなのでコンプレッサーで補充
はたから見たら怪しいヤツらwww

いい感じに予約時間に近付いてきたので
次はおなじみナチュールさんです
今日で4回目かな?

夏限定ちーたいメニューから
国産牛ステーキ冷麺(≧▽≦)

具だくさんでなかなか麺に辿り着けない
めちゃくちゃ美味しく頂きました。
ここでLike a windスタンプラリーは
3個目ゲットだせ!

ほんとはね…
この後WANI BASEさんに行く間に
メタセコイアに行くつもりだったけど
方向的に湖西のお楽しみスポットが
ないんだわ(笑)
って事で旧道161を通り

WANI BASEさんです
前は良く通るんだけど初めまして!
近江牛ドッグと琵琶湖ソーダが名物

琵琶湖ソーダと…

アイスドッグ(マンゴー)です
正直、お腹いっぱいだったし
暑さにやられてたので
パンにかき氷が乗ったやつ。

ここでスタンプ4つだぜー!
マグカップまであと1つ(≧▽≦)

このあと湖西道路経由名神で無事帰宅

ウロウロと約350km走って帰宅です

夜間移動で虫もたくさん着いたし
他にも気になるところあったりで
洗車して軽く整備

久しぶりに楽しめたマスツーでした

夏の手芸祭りとカフェ巡り

東京オリンピックが始まりましたね。
巷ではやるべきじゃないとか色々とありますが
開会式の選手たちの笑顔を見ていると
開催できて良かったな~!っと。
安全に頑張って素晴らしいパフォーマンスを
見せてほしいものです。

さて…ちょっと数年前からやろうやろうと
先延ばしにしてた事を実行です!
夏の炎天下、もしくはヘルメットで
髪の毛がぺっちゃんこになった時に
キャップは大事ですよね~
その大切なキャップ
バイクに乗るときどうしていますか?
yo-cはカラビナでバイクに取り付けてます
強風の時とかこのホックが外れたら
間違いなく飛んでいくよな~って。

重い腰を上げてダイソーに行ってきました
ほんまはUSB延長ケーブルを買ったついでww

大事なキャップの後頭部

ポンチで穴明けします

ガチャン!とな。

てってれー!

こうなる訳ですな(・∀・)
安心安全!施工時間1分(笑)
ローコストハイパフォーマンス!

これでツーリング時も安心できます。
って小ネタすぎるので…

暑いけど休みだし暇だし…って事で

東大阪にあるスキッシュエリアさんに
昼飯食べに行ってきましたよ。
あかん!暑い!溶ける!
ネッククーラーの試運転は上々


焼肉ピラフとコーラ頂きました。
これでスタンプラリーは2箇所目
15個までは遠い道のりやけど
集めるぜぇ(`・ω・´)

夏の新兵器

やっと関西も梅雨明けしました!

ずーっとamazonの欲しいものリストに
ペルチェ式ネッククーラーが入ってますが
タイムセールで新商品が出てたので

ポチってしまいました(笑)
サンコーのヤツを見かけてから一目惚れ

ペルチェ素子は直流電流を流すと、
素子の表面が低温、裏面が高温になります
これをつかった水槽クーラーもありますが
コレはイマイチ。無いよりマシレベル。
気温に対してマイナス○○℃と
気温が高ければ水温も変化します
水槽クーラーはコンプレッサー式にすべし!

昔はスマホの熱暴走対策でスマホホルダーに
仕込もうかと考えた事もありました

バイクに乗っている時に気温-○○℃は
ありがたい!!しかもUSB電源駆動!
バッテリーだと重くなるし…

アドレスVにもこの前USB電源付けたので
試してみました(・∀・)

装着の図。
数秒で冷えてきます。

ヘルメットにも干渉しません。
黄色いヤツは原付用ヘルメットです(笑)
GT-AIRはゴツくて収納が困難なので…
あ、GT-AIRでも問題なし!

実際、小一時間走ってみましたが
強モードだと冷えすぎて痛い!
今日は弱モードでちょうどいいかも?
頸動脈を冷やすので冷たい血液が循環
想像以上の効果でした。

付けてすぐは、エアーサロンパスを
ふったような感覚でしたが
慣れてくるとこりゃ快適!
暑くてボーッとする事もなくなるかな?

バイクにUSB電源着いてりゃオススメです!

あとAmazonの欲しいものリストには
かれこれ5年ほど前から
冷水ベストがあるけどベタベタしそうで
コレはなかなか踏み切れないなぁ

家の中で強モードでこの記事を書いてたら
冷えすぎて頭痛くなってきた!

恒例!山奥BBQ

例年、GW前の涼しい時期に行っている
滋賀の山奥でするBBQ
今年はコロナの影響で延期していましたが
近畿事態宣言も開け天候はビミョーですが
開催しました(・∀・)

参加者は過去最多の13人(幼児含む)
雪山組もバイク組もみんな大集合です

クルマはこんな感じに散らかってます(笑)
バイク乗り4人いますが天候が微妙なので
今回は全台クルマとなりました

設営!
ターフとか椅子とかウチに足りないものを
持ってきて頂き快適空間です

食材たち
今回は肉の塊が!!

どどんとコンロ3台で焼いてます

おとり鮎をゲットしてきて
氷締めです

串を打って焼き中~
今年は串の台を用意したので
キレイに焼けた感じです

サーロインの塊もローストビーフ風に

念願のビアチキンも焼いてみました

ちびっ子も楽しんでもらえたようで
みんなの笑顔も久しぶりに並びました
降水確率も40パーセントとかでしたが
みんなの願いが届いたか終始雨にも降られず
大成功に終わりました

いつまでもみんなで集まって楽しめる
そんな世の中になるといいね

最後に食材隊長、お疲れ様でした

2021プライムデー戦利品

今回のプライムデーは
色々と買い物しちゃいました。

普段から愛用してるエーゼットのMEC-019
15W-50 の化学合成オイルですよ

こちらが5428円→3818円と
かなり安かったので2本
年内は隼のオイル交換に困らないかな?
値上げ前の値段に戻った感じ?!

そして同じくAZのMEO-001
アドレスV100は2ストなので必須です

こちらは安くなって無かったのですが
丁度1Lずつ買ってた在庫が切れちゃって。
前回が2021/2/15に1L買ってましたので
1Lで4ヶ月はもつ計算。1年半は持つかしら。
それまでに寿命きそうwww
ウチに来てからずっーと化学合成なので
他のオイルとの差がわかりませんが…

あとは義妹が買ってセットアップしてたら
非常に欲しくなったFire HD 10 Plus

今までFire8HD使ってたけど
度重なるバージョンアップ等で
2GBのメモリじゃ動き悪くなったし
バッテリーも劣化してたし
何より充電がUSB-C/Qi対応なので
今回はメモリも4GBに倍増したので超快適
6000円安かった!
ついでに256GBのマイクロSDとカバー

そしてリビングTVではFireスティックを
導入してたけど…
4K対応TVに買い換えたのでFireスティックも
4K対応にしたかったのでついでにポチッ

これで寝室TVに旧型をセット。
寝ながらでも楽しめてしまう!
すぐ寝てしまうから見ないかも(笑)

他にもなんだかんだ購入し3万以上
お得になりましたよ(≧▽≦)

タブレットは即GooglePlayインストールして
環境は作ったので出張の供になります。

ステッカー作成

出かけるのも億劫なイマイチな天気
前からしようと思ってたことに着手

「Like a Wind」のロゴステッカーを
作ろうと思ってたけど
この前できた公式販売サイトに



おうふ!先を超されたwww
向こうが公式なので先も後も無いけど
真ん中のaを赤にした2色パターンを
作ろうかとも思ったけど
ふと先週から気になってた
ライクアウィンドGPのカタカナロゴ
お手本になる素材を探してたら

ナイスタイミングで告知!

早速トレース
独断と偏見でGPを削除してみた
レースに出てる訳じゃないし

こんな感じで…

年に数回動かすカッティングプロッタ

か・ん・せ・い(≧▽≦)


メットに貼ったらこんな感じ

無許可で作って怒らないでね。。

紫陽花ツーリング

なんだか天気ももちそうなので
こっそり紫陽花ツーリング行ってきました
実にGW前振りのツーリングです

今回は実に久しぶりの赤忍1000と

目指すはあじさいのお寺 丹州観音寺

まだ少し早いかな?
来週が見頃かも?!

煩悩を落とすため階段を登ってみた

ははーん。そういうことか…
「なんもないやんけ!!」

おや?見慣れたバイクが…

喫茶モカさんでロコモコランチ

ここら辺は逆に寒いくらいに気温も低く
交通量も少なく非常に走りやすかった

その後は亀岡方面に向かい
目指すは「映えスポット」のある久安寺へ
ここら辺から晴れ男パワーが試されて…

池に浮かんだ紫陽花の切り花
まだちょっと少ないかな?

こちらも五分咲きって感じ?
来週は晴れるかどうかもわかんないし
少し早いけど来て良かった(・∀・)

おりこうさんワンコもおった!
微動だにせずみんなに撮られてたww


今回は200km程度のゆるーいツーリング
落ち着いたらロングツー行きたい(・ω・)

結局コーヒー1杯だけ雨宿りしたけど
カッパゼロでした。勝ちです!

追伸
池田のプリマ助産院の人に聞いたけど
おりこう犬は久安寺で飼われてる
アイドル犬ちょびだった!!
可愛い(≧▽≦)