今日は休みを取っていたので1日遅い仕事始めです
天気もいいし、幸か不幸か気温も高いので…
ちょこっとハヤブサで走って来ました(・∀・)
って30km程だけどね~
もそもそ動き出したのが午後からなので
西宮・芦屋・尼崎のご近所プチツーリング

ん~なんだか横着な運転する車が多いな~
こんなんに引っかけられてもつまらんので妖しい挙動の車には
近づかないに限る!
ってな事で今年もハヤブサで色んな所に出没したいと思います(・∀・)
今日は休みを取っていたので1日遅い仕事始めです
天気もいいし、幸か不幸か気温も高いので…
ちょこっとハヤブサで走って来ました(・∀・)
って30km程だけどね~
もそもそ動き出したのが午後からなので
西宮・芦屋・尼崎のご近所プチツーリング

ん~なんだか横着な運転する車が多いな~
こんなんに引っかけられてもつまらんので妖しい挙動の車には
近づかないに限る!
ってな事で今年もハヤブサで色んな所に出没したいと思います(・∀・)
本来は31日から長野で滑り倒す予定でしたが
雪不足により断念して家で大人しく正月を
過ごしていましたが……
Facebookで友人達のゲレンデレポート見たりして
いてもたってもいられずに、突発的に行ってきました(≧▽≦)
そんなに時間も無いので日帰りで行ける所を探して
おんたけ2240へゴゥ!

webでは積雪量50cmで心配してましたが
なかなかどうしてコース内のブッシュも少なく
ご機嫌で滑ってきました

朝イチはかなりのハードパックでしたが
10時頃には緩んでいい感じに(´▽`)
コースはゴンドラ山頂からゴンドラ乗り場まで
約3kmの一気降り。。
おいおい初滑りだよ~といきなりのオーバーワーク気味
昼過ぎにはH.P.も赤くなって回復の呪文も効かなくなったので早めに下山。
んーー日帰りなんて何年ぶりだろう??
寄る年波には勝てないな~
手羽先が食べたいので「風来坊」を検索。
ガーーーン。正月は開いてないのかっ
じゃーって事で「赤から」にゴゥ
赤から鍋つついて手羽先食べて先ほど帰宅
美味しかったーーー(≧▽≦)



新年明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します。

12月30日の仕事が終わったらその足で
恒例の年越し白馬の予定でしたが…
あまりの雪不足につき泣く泣く断念しました。
むぅ。。
都会での正月って何したらいいのだろう?
どこ行っても混んでるだろうし
雪は無いけど気温は低いのでバイクは寒いし
でも家でじっとしてるのもなんだかな~
今年は30日の仕事が終わってから白馬入りします。。
って事で今回白馬に持って行く板のワックス大会
ここ数年、この組み合わせです
ベース:マツモトワックス ANT-BB
トップ:SWIX LF6

このベースはベースバーンは起きないし
ワックスの持ちがいい気がするのでずっと愛用
今の気温的には確実に LF7の方がいいんだけど
在庫切れ(>_<)
ワックスしてサラッとスクレイピング
ほんの数分。平らにするだけ。

ロータリーブラシwithコーナンドリル
これ使い出して早6年??
やめられません(≧▽≦)楽過ぎ!
コレでグイングインと余分なワックス除去
どうですか!この艶やかな滑走面!
その代わりに粉だらけになるので…
お風呂場に持って行き冷水シャワー

右から
非圧雪行ったりカービングに疲れた時用の
OGASAKA HX166
もう年代物だけどフリースタイル的なお遊びにはちょうどいい!
硬さはFCくらい
コレの後継出して欲しいな~なんて
真ん中がメインの
OGASAKA ARMOR typeR 168
ちと重いのがたまにきず。
でもドコでも行けちゃう。
裏コルも藤原の沢もコレで行ったっけww
コレももう絶版。なんでよ!OGASAKAさんよー
左がはくの
OGASAKA CT148
まーコレは軽いねー
履いた事ないけどww
滑りやすいらしいww
適度に滑れる女性にはコレ一択かもね

気がつけばウチに転がってる板はOGASAKAだらけ
全部でOGASAKAが6枚 F2が2枚
これで準備はできた!
問題は雪の状態や(´Д`)
木曜からの寒波に期待するしかないね
冬将軍が頑張り過ぎて白馬のゲレンデも
ポツポツとリフト動いてるみたい(≧▽≦)
仕事でも山奥にエクシーガで行く事もあるので
念の為にスタッドレスに交換。






後はGSでガソリン満タンついでに空気圧みて
暗くなったらレベライザーで光軸がちゃんと
変わってるの確認して終わり。
チェーン規制どんと来い!
その2はHIDバーナーを3000Kのヤツに交換して
屋根の上に棺桶乗せたらOK(≧▽≦)
コレは1時間もあれば出来るからゲレンデ行く直前にしよう
棺桶付けたら燃費も悪くなるしうるさくなっちゃうし
しかし…冬仕様はかっこ悪い(´Д`)
毎週楽しく見てるバイク番組の
Like a wind 放送500回記念ミーティングに
やす(枚方)とナオと顔を出して来ましたよ(≧▽≦)

天気は怪しかったけど晴れ男パワー全開でなんとか
晴れた!ってか暑いくらい!
個性的なバイクもそうでないバイクも
た~くさん

じゃんけん大会したり抽選したり
生のりえもんとか生AYA1000RR、生佐嵜さんとか
ララスイートの面々とか普通にウロウロしてたぁ
ってテンション上がったのは俺だけで…
同行者はみんなサンテレビ映らないからなんのこっちゃww
予習用にDVD渡すべきだったぁ

さぁ退散してスズキワールド堺にでも顔を出そうかと
言う時にまたやすくん(滋賀?)に会ったりww

S1000えーなー
ま、そんなこんなであまりお金を使わずに1日バイクで遊んだよ
オリックスドライビングスクール弁天町で
バイク試乗会があると言うので…
ナオと行ってみたよ

10:45頃に行ったら(10:00開始)
本日の試乗チケットはもうありません。とか
二輪コースの外周を回るだけだし残念な気持ちより
ここまで来たのに~って気持ちの方が…ね
ま、展示車に跨がりまくって来たよ。
コレはDUCATI Panigale

あれれ?小さいよ!細いよ!
このパニガーレは899かしら。
1299だったらボリュームあるのかな?
足付きも問題ないし
軽そうだけど俺には似合わないな~と
ま、めったに跨がれるバイクじゃないから記念にねw

うん。コレは楽そうだ。。
足付きもいいし何より軽い!
でもタンデムシートが残念だね。シートのバンドだけで
グリップないし。

ん~かっこいいし足付きも問題ないけど
やっぱり小さいな
何より…コレ…お高いんでしょ??
【結果】
やっぱりハヤブサがいちばん!
そのあと、エクシーガのオイル交換にいく間
ナオがハヤブサ試乗会ww

ナオが乗ってた時におっちゃんに声かけられてた
あれれ?俺の時は声かけられた記憶が無いな
変なオーラ出とるのかなぁ…
しょっちゅうオイル交換してる気がする
3000kmごとのルーチンワークです
今回は前回入れたAZオイルが問題なかったので
同じオイルを発注しようとサイト見てたら
フルシンセ10W50あるじゃん
しかも安い~送料込み2430えん!
(前回は10W40 1980えん)

またオイルジョウゴがついてきたww
しかもラベルが何か足りないww
AZさん「ノ」わすれてるよww
それでも読めてしまう不思議
毎回オイルフィルターも交換してるので
今回で在庫なくなっちゃった…

またモノタロウでフィルターポチっとかないと…
ガスケットはまだまだ大丈夫
前回はフィルターの締め付けが手締めとはいえ
緩すぎてオイル漏れしちゃったけど
今回はデイトナのフィルターレンチを
事前に買っておいたのできっちり締め付け。。
しかしピッタリ過ぎてフィルターレンチが
フィルターから外れなかった。。
内側にグリスかなんか塗った方がいいのかな?
20キロほど試走してみたけど問題ナシ!
だんだん慣れたのか作業時間が短くなって
カウル外しからカウル装着まで40分
しばらく遠出の予定は無いので来年の春まで
このオイルかな?
次回オイル交換は38000km
岐阜まで1泊ツーリングしてきました
北陸道木之本ICからR303~157~418~256を通り
夏に通れなかった念願のせせらぎ街道を通り
ひだ流葉の隣にある国民宿舎に泊まり
白川郷を見てヌコ寺を見て帰る予定

湧き水のオーバーフロー池!
ちょっと水草が枯れかけてたので時期的に残念
それでもキレイな池でした
お昼も過ぎて…この神社から1軒目にある店で
食事しようって事になって…
なにやら敷居の高そうな店!!
恐る恐る入ってみると意外とリーズナブルで一安心ww

夏に時間的都合で通れなかった念願のせせらぎ街道

いい感じに紅葉してるし地方公務員の方も
いないし快適快適(≧▽≦)
そして国民宿舎 霜出荘でお泊まり。
夜中に星がキレイとかで起こされて眠い目をこすりながら
外へ散歩。確かに星がキレイ!!
残念ながら写真には撮れなかった(>_<)
朝ご飯を食べて酷道360を通り一路白川郷へ
途中霧?雲の中?で先が思いやられたけど
スカッと快晴になりました


結局引き返して飛騨清見から1区間高速使って白川郷へ
もうね、さすが世界遺産!
日本人より外国の方が多いんでない??
ようこそニッポン

この農作業してるおっちゃんにかぶりつきで
白人の兄ちゃんがガン見してたよ

帰り道、ウチだけ北回り(゚Д゚)
越前市のヌコ寺に時間的に間に合えば…と淡い期待
東海北陸道の1車線区間の流れが悪くヌコ寺は断念
またの機会に…
北陸道走ってたらふらふらと福井ICで降りて
十仟萬に吸い込まれちゃったww

全行程820km。あ~楽しかった。
この前交換したと思ったのに…またオイル交換しなきゃ