yo-c のすべての投稿

新年早々にGIVI鍵交換

はいさい!

旧年中はお世話になりました
本年もよろしくお願いいたします

今年も実家で年を越しました。
だって雪ないんだもの(´・ω・`)


実家から比較的近い所に
有名な白髭神社がありますが…
観光地化してしまい駐車場も
ちょっと厳しい状態なので…
今年も初詣は敦賀の気比神宮です

おみくじを引いたら大吉でした!
初詣では初めてかも?

まさか帰ってきたら能登半島地震!
姉2号が石川県に住んでいますが
「人的被害」はありませんでした
七尾にお墓があるんだけど
どうなっているんだろうか…

さて実家から帰ってきて
ひと仕事。
うちにはGIVI箱が大中小と
3つあります。

メインで使ってる中サイズの
鍵が年末にもげました。。。
以前から考えてた計画を実行!


キーシリンダー3個組を
アマゾンでゲットだぜー

大晦日の夜に届けてくれました
お疲れ様です。。


このネジを外し~の

このCリングを外すと
キーシリンダーが取れますので
そのまま交換して戻します


形式が違ってもキーシリンダーは
同じなので…

これで3つのGIVI箱が1つの鍵で
開け閉めできるようになりました
むふー。
これでツーリングの距離によって
箱の付け替えしますが捗る~

能登、落ち着いたらツーリングに
行ってお金落として来ようかな
お墓の様子も見なきゃ…

被災された方の1日も早い
復旧をお祈りいたします。。

PCXオイル交換と出汁

はいさい!

実は12/27から1/9まで
正月休みです。。
こんなに休みならワクワクだけど
白馬でも山麓まで滑って降りれない
暖冬です。
ま、自宅警備の日々です

淡路島ツーリング帰ってから
延ばし延ばしにしてた
PCXのオイル交換ですが
このままやらないままですと
年越してしまいそうなので…
サクッと済ませて来ました


ちゃちゃっと抜いて…


だいたいこんなもの
前回700cc この前NMAXで900cc
今回700cc
中見えないけど残量1700
次オイル交換したら注文しとこ

と、まーここまで15分くらい
前回、13000kmでオイル交換
思っていたけど、少しオーバー

次は15000kmやな。

ついでにピットの大掃除

サンエスK1でゴシゴシ
1年の汚れを落としました(・∀・)

さて皆さん「だし道楽」って
出汁の自動販売機知ってますか?

もともと広島の醤油メーカーで
直営でうどん屋もやってるみたい

今までに何回か見かけたんだけど
買ったことなくて…
最近、西宮郵便局のお向かいに
できたので買ってみた

flying fish=焼きあご 750円
SODABUSHI=宗田節 750円
今回この2本を選んでみた
うどんで7~8倍に薄めると。

もう1種類、昆布 550円ってのが
あったけどそれぞれ昆布入ってるし
魚の死体が見えるビジュアル狙いで
今回はこちら(笑)

正月実家でTKGとか餅食べたり
おせち食べたりするときに
ちょっとかけてみようっと。
フライングしそう(笑)

大阪光の饗宴とアヒル

はいさい!

10年に1度の寒波だそうで…
ボジョレーヌーボーみたいな
その表現どうかと思う。

しかし寒い(´・ω・`)

職場から淀屋橋に移動して
まずは大阪市役所

ムーンクレスタの敵みたいな何か

お向かいにあるビルも

クリスマスしてたり

その横から中之島公会堂まで

寒いからか人が少なく歩きやすい
週末は凄いことになりそうだ


プロジェクションマッピング
あぁ背が高くて良かった


水上バスも電飾でデコトラみたい

さて今度は御堂筋に移動
御堂筋は梅田から難波まで
イルミネーションしてますが
昔みたいにエリアで
色別れてるのかな?

ホントはバイクで来て
写真とるとバイクのブログっぽい
まー寒いから嫌です

…ここまでが「大阪光の饗宴」
1/31までやってるみたい

さて京阪電車 大江橋から中之島
2駅移動です。
中之島駅近くのアイツです

どーん!クリスマスまで滞在中
夜だと噴水と音の競演です

実はしぶきが飛んできます
凍る勢い(笑)

ちなみにやってきた12/14の朝

職場から徒歩5分なので
早朝散歩でした。
誰もいなかった朝7:30(笑)

さて最後に福島駅横のタケル

リブロース1ポンド(・∀・)
染み込んだ~

ラッシュ冬準備

はいさい!

暖かかったり寒かったり…
こうも気温差があると
身体が参ってしまいます

滋賀の実家で今年最後の御奉公
年賀状印刷して買い出しして…
ラッシュもスタッドレスに
履き替えてルーフボックスつけて
冬仕様です

オナガが同行してくれたので
今回は鬼ダッシュで雨雲レーダーと
競ってなんとか濡れずに完成!
写真撮ってる余裕もなかった…
明日から雪予報なのに半袖とか
まったく変な天候だよ。。

ルーフボックスは縁側に
ブルーシートかけて置いてたけど
やっぱり今年大発生のヤツらが…

まーざっと20匹ほどいましたよ

その後、試運転を兼ねて小浜まで
ランチに行ってきた

食彩 ごえんさん
カキはまだ水温が高いせいか
地物が無かったので残念


小浜にいつも晩秋に
なぜかヒマワリが咲くスポット
今年も咲いてました!不思議。

帰りにメタセコイアも回って
帰ってきましたとさ

帰ってトルクレンチでマシ締め
緩み無し!よし!
空気圧2.4はやり過ぎたかな
少し乗り心地悪いなー
年末に少し抜いておこう

艦艇一般公開

はいさい!

夜中にフィリピンで大地震があって
津波警報が出たりして
人一倍ドキドキしてました。
今日は海上自衛隊阪神基地の
艦艇一般公開の日でしたが
何事も無く開催されました。

場所はサンシャインワーフと
六甲アイランドの中間点
車検でよく行く神戸陸運局の隣
バイクはここが駐輪場です

ずらーっ!
朝9:40に出たけど
四輪はもう駐車場ジプシー状態

陸運局の駐車場がここまで
埋まってるの初めて見た!

今回はPCX出動しました。
やっぱり自衛隊イベントは
二輪で行くと捗る(≧▽≦)

さて会場は陸運局のご近所
何もなければ徒歩5分って所

この玄関まで小一時間(・ω・)

入場時に金属探知機で
セキュリティーチェックと
手荷物検査

コレを過ぎたら基地の中です
意外と広々とした感じですが…
今回は目的がありまして…

じゃじゃーん
SS-593 まきしお!!
潜水艦が配備されているのは
横須賀と呉だけなので
何度か行った舞鶴にはいません

まきしおの艦上に乗るだけですが
ここでも1時間。
艦首から並んで

折り返して艦尾

対岸(六甲アイランド)には
例のヤツも停泊してましたww

そうこうしてやっと上艦

乗ってみるとグリップばっちり
砂を混ぜて塗装されているそうな
舞鶴で乗ったDDH183いずもと同じ
落ちたら大変やしね~

潜水艦の艦橋って細っ!!

乗ってみたり真正面から見ないと
なかなかわからない部分

訓練艦といえ機密の塊なので
さすがに中には入れませんでした

マークかっこよすぎ!

横には汎用護衛艦 DD-152やまぎり

横須賀所属の船です
護衛艦は舞鶴で乗艦したし
並び疲れたので割愛です。。


他には掃海艇MSC-683つのしま
MSC-684なおしま
コレは阪神基地の船。

陸自もパトリオット展示して
パトリオットの後ろに護衛艦。。

帰り道に見たらまきしおの列が
3倍近くに!!
イベント終了までに乗れるのかな?

近場でもいいものが見れました!
今年は海自イベント×2でした
来年は空自イベント行きたいな

最後に軽く焼肉丼

ご近所でプチツーリングでした

ラッシュLEDと新幹線

はいさい!

急遽トラブル対応で
広島に出張してました
何時に終わるかわからないので
後泊にしてましたが
19時前に終わったでござる
当日キャンセルは100%なので
ゆっくりさせてもらいましたよ

朝ご飯食べて少し早く広島駅
ホームで新幹線ウォッチ

普通の700系のぞみ

まさかのドクターイエロー

人生2度目です。
前回は顔を撮ろうと移動したら
出発しちゃった。。

そして700系さくら

700系車両で4列シートで広々
西に移動する時はいつもコレ

写真じゃわかりにくいけど水色
これで700系全色(笑)

さて本題。
この前、ラッシュの車検時に
ヘッドライトをLEDからハロゲンに
戻したけど、やっぱり色味がね。。

前に付けてたLEDは
イマイチ明るくなくて…
色々と調べてたら
「プロジェクター対応」と
わざわざ書いてあるLED発見!
ひょっとして…と思ってたら
ブラックフライデーで安かったので
ポチッとな

初スフィアライトだ。
交換は3分くらい。

暗くなるのを待って点灯!

むむっ!

カットラインバッチリ!
もちろん変なグレアも無し!
さすが「プロジェクター対応」!

もっと早く出会ってたらよかった
そういや隼のアッブライトも
ブロジェクターだ。
1個で売ってないかな??

初フィギュアスケート

はいさい!

4連休が終わりました
なにしたっけ?
英気を養っただけ?

最終日だけはバッチリ予定が!
NHK杯フィギュアスケート大会
初めてフィギュアスケートを
生で見てきましたよ(・∀・)

常駐先がスポンサーで
普段は雲の上の人が座る
VIP席が回ってきました!!

入り口もVIP

駐車場もVIP

原付で行かなくてよかった(笑)

ラウンジにケータリングがあったり

売店で2000円で売ってた
パンフレット頂きました

膝掛け貸してくれたり
トイレも並ばず関係者用トイレ
ちよっと富裕層を味わいましたよ
ふふん。

VIP席はほんとVIPさんだらけ。
緊張するし耳ダンボになるし…

さすがに演技は撮影禁止で
目に焼き付けて帰ってきました
エキシビションなので
競技そのもののピリピリした
空気は皆無で終始お祭りでした

一番安い席でもリンクから50mと
離れてない感じなので
機会があったら見に行こうかな

会場は東和薬品RACTABドーム
元なみはやドームで門真南
って事で近くに新しくできた
資さんうどんへ

17時だけどボチボチ並んでて
オーダーしたのが1時間後

あぁ柔らかい甘辛いうどん。。
うどんというよりうろん。
2~3年前はよく福岡行ってたっけ
おいしかった(≧▽≦)

ってな事で富裕層から庶民まで
落差の激しい1日でした(笑)

クルマでカフェめぐり(2)

はいさい!

昨日とはうってかわって
いい天気っぽいのですが…
ちょっと体調がイマイチなので
今日もクルマでカフェ巡りです
今日はナオも連れて行きますー

大阪南部を攻めていきましょー
まずはマッハIIIさんです

ここは朝早くから営業してるので
モーニングを頂きます

今日はマッハIII750がいました

コルサカタナにはいつ会えるかな?

さてお昼の前に…

滝畑ダムで休憩~
なかなか紅葉に会えません。。

からの~
リトルパインです

いつも看板が逆光になっちゃう
この前はハラミ丼を食べたけど
少し胃もたれしていたので…
大人様ランチ

あかん!余計に胃にくる~w
でも美味しいから完食(・∀・)

さて次は泉佐野方面へ
道中、葉菜の森へ寄り道。

みかん1箱、野菜2袋購入~
クルマだから持って帰れる~

からのマーブルビーチ

天気がいいとキレイです
結婚写真撮ってる人もおったよ

さて蔵moto cafeさん

ピーター店長が席に来て
熱烈お迎えです。かわゆす。

あげたいけどあげちゃダメ!
撫でるだけ~


軽くホットドッグ頼んだら
まさかの巨大ホットドッグ

パンケーキも巨大だった!
頼まなくてよかったwww

さてコレで15箇所達成!
…あれ?

まさかの、かこがわ珈琲店
タップ忘れ!!
くぅ~痛恨のミス。
ってかスタンプ貰っても
もう1度タップしないと反映しない
このシステムどうかと思うぜ!
前回はなかったトラップ!!

位置情報を使うのでまた行かなきゃ
舞鶴や滋賀じゃなくてまだよかったかな?

クルマでカフェめぐり

はいさい!

なんたか朝から寒いです。
天気もよろしくないので
今回の「バイクでカフェめぐり」は
「クルマでカフェめぐり」です

道中、覆面パトカーハンター発動
割とよく見かけます。
お陰でゴールド(笑)

まずは阪奈道路沿いにある
challenger88さんです

着いたときにCLOSEの看板…
まさかの休み?と思ったけど
開店5分前でした。ホッ
駐車場みたら3組目

ヤンニョムチキンと

ビスマルク

ピザ屋でメニューにあれば
必ず頼みます。
普段は生ハム嫌いなのに不思議

さて、ここまで来たしもう1軒
そう思い奈良市を南下
店を出たとき気温は5℃

ハッ!(`Д´)

これ積もる雪やな~
初雪でテンション上がったけど
夏タイヤやし…
道路はシャーベットが2cmほど…
信号待ちではABS効きまくり
ここで気温は0~1℃

そんなこんなで針TRS近所の
Lightning Voltさん

そりゃお客さん来ないもんね~
臨時休業でした。しゃーない


バイクさんご安全に~

バイクでカフェ巡り(6)

はいさい!

この三連休は11月やと言うのに
天候に恵まれすぎて夏日でした
メッシュ着ても暑かった

バイクでカフェ巡り11ヶ所目

かこがわ珈琲店さんです。
このお店は駐車場も広くて
雨天時にクルマで行っても
いいかな~とか思ってたけど
西側がこのお店で制覇なので
行ってきました


加古川といえばかつめし
って事でかつめし頂きました
食後の飲み物は…

アーモンドオーレですねん。
このお店に来たらコレ!
って位にツボです。

このまま帰るのではなく
三田の永沢寺に用事があったので
北上してでかんしょ街道を走り…

K46三田篠山線、美濃坂峠
久しぶりにパンチのある峠道
もう少し長くても良かったかな


ここら辺では紅葉も楽しめつつ
落ち葉が轍になってる所もあり…


永沢寺は花の寺だったんだ!
確かに芝桜は見に行ったけど
知らなかった…


赤や黄色と青空。綺麗でした


ぐるっと190km
暑かった~(・ω・)
今年あと何回行けるかな??

おまけ
暑いけどじきに寒くなるので
PCXにナックルガード装着

内側はこんな感じ