海上自衛隊オータムフェスタ

はいさい

去る9月2日に待ちに待った
海上自衛隊舞鶴地方隊の
オータムフェスタに行ってきました
前日まで2泊3日の出張でしたが
テンションマックスで行きましょう

0800赤松PAクラッチミート

さすがにブルーインパルスは来ないけど
空母のような護衛艦ひゅうが
イージス鑑ふゆつきに乗れるチャンス
基地正面の駐車場に止めれるか…
止めれなかったらシャトルバス…
焦りながらよんちゃん忍者と
近畿舞鶴道を走り…

って杞憂でした(バイクなら)
クルマは満車になってました


歩道橋を渡り北吸桟橋に行くのですが
景色にテンション爆上げ~↑


湾内クルーズもしてましたが
すっごい列でしたので写真だけ


まず、海上保安庁のえちぜんが
お出迎えです。

中を一通り見学
国籍不明な船に警告出したり
救助がメインの船ですね。
海猿とか。

頑張って下さい!

さて次は…DDH181 ひゅうが

この大きさ!
お目にかかるのは2回目ですが
中に入るのは初めて

少し緊張してみたり


体育館のような格納庫
ヘリ何機入るんだろうか
さんふらわあに乗りたくなった(笑)

そして巨大なエレベーターで
甲板に出ます

ちょっと前ならトップガンを連想したかも
残念ながら出張中に宇宙戦艦ヤマトを
見てたので気分はコスモゼロです(笑)

甲板の広いこと
これヘリ以外も内緒で飛ぶんちゃう?
ってくらいに広い

以前見た米軍の強襲揚陸鑑アメリカ
F-35乗ってた。やつならいけそう(笑)

ヘリ(SH-60K)もいましたよ

潜水艦を哨戒するヤツですな

次はDD-118 ふゆづき

昔は大きい主砲が戦艦の目印だったけど
今はこの62口径砲とCIWS(ファランクス:20ミリ機関砲)
あとはミサイルや魚雷って装備

Mk41ミサイル発射機

これがパカッと開かなくてもいい
世の中であってほしいものです

ドックにはDDG177 あたごの姿

これとDDG175みょうこうの4隻で
第3護衛隊です

ちなみに…
DDHはヘリコプター搭載護衛艦
DDは汎用護衛艦
DDGはミサイル搭載型護衛艦
って事です。

自衛隊に来たら売店で毎回買うもの

元気バッチリⅡ!
ちょっと暑かったので染み込んだ~

さてお昼になりお腹もすいてきたので
Like a Windのイベント
バイクでカフェ巡りスタンプラリー
対象店舗が舞鶴にあるので…

Desert Cafe KEKEさん

店名にあるようにデザートが売りの
お店ですが…
自衛隊カレーの匂いに包まれて
我慢してたので…

ツインカレーを頂きました
チキンカレーとビーフカレーの
両方を楽しめました

食後はやっぱり
季節のパフェ(9月はブドウ)

メロンパフェ(時価)が食べたかったけど残念。。
このイベントは携帯の位置情報を使用して
スタンプをゲットするのだけど…
電波環境があまりよくなくて
ドコモ回線の場合、店の外でなんとか
スタンプゲットだぜー

次からはソフトバンク回線のポケットwifiとAuのスマートフォン(テザリング)を持って行こうと心に決めました

1時間ほど山道を走って朝来の
UP☆STAR CAFEに行ったら
臨時休業でしたとさ(´・ω・`)


暑かったけど海軍魂を注入されて
帰ってきましたよ。。

実は今までブログは当日に書くのが自分のルールでしたが
次回の記事で理由を書きます。

バイクの日 ロングツーリング帰路

はいさい!
一晩中、雨が降ってるなぁと
思いながら寝てましたが
露天風呂の水の音でした(笑)


昨日と打って変わり快晴です
乗鞍岳もよく見えます

さて今日は乗鞍林道から
野麦峠からのとしちやんランチ
以前、鉄馬遊戯會の残暑耐久ツー
往路を逆向きに走ります

乗鞍林道も快適です
昨夜の雨はどこへやら

道の真ん中にうんこあったけど
猿かな?熊にしては小さいし…

久しぶりにRelive動画作ってみた

野麦峠も他車が少なく快走です
前回走ったときはRブレーキの
ピストンの動きが悪くてギクシャク
ばっちりリベンジできました


野麦峠降りるまでは
気温も苦にならない感じでしたが

としちゃん手前にはしっかり
暑さにやられました

とはいえ4人で6人前のとんちゃん

さて、給油して明宝の山奥を抜けて
郡上八幡ICから高速に…

普段だとお昼過ぎに郡上だったら
白鳥抜けで福井回ったりするけど
少し大人になったようで
すんなりと帰ってきましたよ(笑)

ってか暑さにかなりやられてました

道中雨予報とかありましたが
晴れ男パワー全開で
帰宅して荷物降ろしてる時にポツリ

さて次回は9月かな?
まだまだ残暑きついみたいやけど
頑張りましょう。。

バイクの日 ロングツーリング

さいさい!
久しぶりに書いてます
こう暑くてはバイクになかなか
乗れていません。。

昨夜、兵庫を出て涼しい間に
高原にワープ
例年はひるがの高原で一桁温度まで
冷え込むのに今年はダウン着ずに
乗鞍高原入りです。

例年泊まるヒュッテほしさんは
農業が忙しくて今週一杯まで
お休みでした。
どうしたものかと…
以前、鉄馬遊戯會の残暑耐久ツーで
お邪魔したペンション優さんに
お世話になりました

今日は天気予報はあまり芳しくなく
日頃の行いが試される日です(笑)

朝食を食べて…ナオとよんちゃんは
ビーナスライン
うちは奥飛騨方面です

ずっーと前から来たかった
北アルプス大橋です。

思いの外、いい天気!
年賀状に使える写真

その次は

新保高ロープウェイです
実ははくが誕生日でして
行きたがってたので来ましたよ

モンベルショップがあったり
電子マネー使えたり結構近代的

こんな高地にロープウェイを作るとか
人間ってスゴいね。
車椅子の方もここまで来れます

このまま宿に帰るとちょっと早過ぎ
って事で奥飛騨クマ牧場

小熊だっこして写真撮ってもらったり

生後半年。リンゴが大好き
花音(はるね)ちゃん 女の子

クマ牧場ならではのエナジードリンク

疲労回復。明日への活力


と、こんな感じでウロウロ
ちなみにヘルメットのシールドに
3滴ほど雨粒ついただけ。
神様はちゃんと見てくれてるのねー

追伸
暑い暑い言ってる間に
flameバイク部のステッカー
作ってみたのだ

夏が来た!

はいさい!

続々と梅雨明け宣言が聞こえてきます
KSGKも夏休みとかで騒いでるし…
ハメを外しすぎないよう楽しんで

さて毎年見てる花火大会
芦屋サマーカーニバル。
今年は出遅れて有料観覧席を
確保できませんでした。。

って事で会場の横海岸になる
今年は新西宮ヨットハーバーで
見ることにします。
PCXで出発!って10分位で到着

夕方18時前に駐車場ゲットだぜ!
ちゃんと舗装されててしかも無料

2ケツできる原付サイコー!
クルマは駐車場待ちが凄かった。
出る車いないからもう入れないやん

横のコープさんへ買い出し

飲み物とおやつゲットだぜー
ビール飲みたかった…

場所取り完了

今日は湿度が低く
浜風も吹いて割と過ごしやすい
空調服着てきたけど必要ないくらい

1945から始まりましたよ


振動はさすがに無いけど
火薬の匂いは漂ってきてました。
比較的快適に花火を楽しめました。

頼むからKSGK。花火見ながら
「エグッ!エグッ!」言うな
動画台無しや

さぁ夏本番です。

バイク乗るの躊躇します(笑)

お買い物

はいさい!

いやー暑いですな
まだ夏の入口なのに…
このまま8月になったらどうなるんだろうか

先日のアマゾンブライムセールは
以前より大人しい買い物でした

洗剤とボディシャンプーと
アウトドア用蚊取り線香、
Amazon essentialのジーンズ
スマホホルダー

この中で一番スゴいと思ったのが
ジーンズ!セール価格550円
最初は値段が値段だし
余り期待していなかったけど
履いてみたらかなりしっくり!
ブランド品と遜色ない感じ
これならオイル染みや猫の爪跡も
妥協できるお値段(≧▽≦)

そしてスマホホルダー
機種変更してXperia 5IVにしてから
Qi充電が便利すぎて…

ハヤブサのホルダーをリプレースです
セール価格3999円

そしてもう一つ通販してました
FC-MOTOでBERIKのジャケットです

    “現在、ロシア、ウクライナ、その他の国上空での飛行禁止措置により、一部の航空便の接続が中断されており、他の多くの航空便は以前よりも長距離を飛行しなければなりません。これにより、燃料の必要量が増加し、これらのフライトで利用できる輸送能力が減少します。これに関連して、日本への発送では通常、輸送時間が長くなることが予想されます。現在の急速に変化する状況の具体的な影響を確実に予測することはできないことをご理解ください。”

なんて脅されたけど…6日で届いた。
普段より早いのでは?

ようこそ日本へ!!
安いしサイズが選べるし
タイチとか国産以外はFC-MOTOやね

ここで1つオチがあって…
思いっきりサイズ間違えて発注してた
チャックしまらへん(笑)
送料こっちもちで返品して
手数料10%かかるし…
ヤフオク行きかと思ったけど
はくは着れたので強制的に
誕生日プレゼントになりました(笑)

ラッシュ ライト磨き

はいさい!
夏本番です!
今年は暑くなりそうな。

ずっと気になっていたラッシュの
白内障手術です。


古い車やししゃーないとは言え
なんだか悲しくなります
秋の車検でも光量不足になるかも?

はい!ここから間違い探しのような
画像が続きます。。

まずは#800の耐水ペーパーで
古いコーティングと黄ばみを取ります

大丈夫かいな…
もう後戻りはできません(笑)

次は#1200です

その次は#1500やけど写真じゃ
区別つかない汗って事で割愛

#2000
だいぶん綺麗にはなってきたけど
まだ透明ではないね

えとコレは4000
そろさろ区別がつかなくなってきたぞwww
でも少しずつ透明感は出てきた

耐水ペーパーはここまででここからは
コンパウンドに移行です
これは1ミクロンなコンパウンド

メタリックじゃない塗装なら
これで仕上げにしてもいいかな

ここで0.2ミクロンのコンバウンド

これ以上は市販品ではなかなかなので
ここを終着点とします

ランダムサンダーを忘れてきたので
暑い中手磨きでした。
右手太くなったかもしれん

さて、ここで終わるとまた紫外線で
表面が黄ばんでしまいます
コート剤も売ってるけど長持ちしないし

2液式ウレタンクリアーです

これを塗装したかったので
実家に来た時にしようと決めてました

スプレーしてこれが最終形態です

少しずつ変わっていったので
わかりにくいけど…


これが

これ!

無風の炎天下…とは言え山奥なので
30度くらいのなか頑張った甲斐があった
ウレタンクリアや紙ヤスリ、コンパウンドで
5000円ほど使ったけど効果はバッチリ

ランチツーリング

はいさい!

梅雨の合間です
朝はどんよりな天気。。
天気予報では雨は降らないみたい
久しぶりにハヤブサ引っ張り出して
丹波までランチです

と、その前に…
今年は全然、アジサイに縁が無いまま
シーズン終わるかと思ったけど
ささやま玉水ゆり園・あじさい園
立ちよりました

ユリはもちろん

アジサイもばっちり

アジサイは手もあまりかからないし
鑑賞期間も長いしいい花(・∀・)

見てる間に、みるみる晴れて…

夏空です!

さてランチポイントに移動
今回行くのは、中島大祥堂 丹波本店
実はPCR検査センターで働いてた
はくの職場が解散したのですが
縁あって中島大祥堂の淀屋橋店で
働く事になりまして…
本店を偵察でした(笑)

雰囲気のあるお店です

キノコとベーコンのピザ

生ハムのピザ

パリパリ生地ですが宅配のMより大きい
女性だとデザートの余裕ないくらい
満腹ですな

そしてここの売りでもある
しぼりたてモンブラン

目の前で絞ってくれます

大変おいしゅうございました
まーボチボチお高いので
ピザセット2枚とモンブラン・かき氷で
焼き肉1回分くらいのお値段でした(・ω・)

その後帰ってきたけど

往復150km弱の近場ツーリングでした

PCXオイル交換

はいさい!

梅雨まっただ中ですが
いい感じに週末が晴れです
湿度は高いけどねー

最近なんだかPCXの調子が…
悪い訳ではないんだけど
絶好調ではない感じ
気のせいといえば気のせい
その程度だったけど

前回のオイル交換の記事
11000kmで交換しようと…

かなり過ぎてた(´・ω・`)

今回からPCXも化学合成です

MEB-012(10W40)4Lで3025円
昔は4L1980円だったのに…
高くなったもんだ

JF56のオイル量は700ml
ん。だいたいこんなもん。

ほぼピッタリでした(≧▽≦)

オイル真っ黒だった

ごめんよ。PCX

そして6/28に自賠責が切れる

7/1まで乗らないで7月のシールに
しようかと思ったけど…
絶対忘れそうなので

とりあえず2年にしましたよ

オイル交換して10kmほど走ったけど…
絶好調!!しかも静かになった!
さて次は13000kmでオイル交換かな
オイルは残り3300ml程あるしー

追伸
徳之島の妹がレブル250を買ったみたい
徳之島から志布志
大阪から志布志
どっちがフェリー近いかな?

恒例!山奥で肉を喰らう会

はいさい!

梅雨の合間の好天です。
日頃の行いがよすぎて
天気も良すぎかも…
暑い暑い

毎年滋賀の山奥で開催する
肉を喰らう会を開催しました
昔は雪山仲間と初めて…
バイク仲間が増えて…
それぞれの家族がやってきて…

今回は19名の大所帯でした
ターフも5張り。
ちょっとしたアウトドア展示会ww

総料理長・焼き場・板場・揚げ場
設営隊、子守隊、配膳隊、海の幸調達係
それぞれの役割分担で
スムーズに事が運びました(≧▽≦)
ご協力ありがとうございました

さすがに毎年やってるとすごい!
焼き肉以外にも…


他にもタンドリーチキンや
焼き豚やデザートまで盛り沢山!
でも食材ロスも無く完食です!

毎年できる仲間がいるって幸せ!

来年はピザも焼こうぜ~

車検×2

はいさい!

今日は今週末が仕事なので
振休で休んで車検通してきました

朝イチに陸運局裏の神戸カーテスターで
光軸調整してもらって

結構並んでた。

一つ前のエリミネーターの人
タチゴケしてたけどウィンカーとか
割れずに良かった良かった

普段から整備してるし
しっかり準備もしたので
当然さくっと合格ですわ
費用も20000円あれば
おつりでゴージャスランチできるね

電子車検証になったので
小さい!けど自賠責証書の方が大きいし
あんまり意味ないんちゃう?

そんなこんなでピットに戻り…

マフラー戻したり(≧▽≦)
やっぱりコレがかっこいいわ
お昼ご飯を食べて…

また陸運局。
あ、その前に神戸カーテスターww

次はナオのノアですねん

4輪の方が並ぶけどエアコン効くし
座ったままやし快適快適

昨夜クルマを受け取った際に
印鑑忘れた!って思ってたけど
印鑑は不要になってた。。
先走って100均行かなくてよかった

そしてこちらも合格。
こちらは70000円あれば
おつりでディナーいける感じ

昨夜、スモール球が切れてて
交換したのは内緒

7月からは車検シールの貼る位置が
変わるので先走って貼ったったwww
運転席側 上の一番端っこ
検切れに気付きやすくするためだってさ

さすがに2台車検で2往復は
疲れるね~

でも!

帰ったら届いてたので
忙しいのはまだ続く…

yo-c's lifelog