「ツーリング」タグアーカイブ

チューリップツーリング

はいさい!

オープン直後の砺波チューリップフェアに
来ています

久しぶりのお泊まりツーリングです

道中。多賀SAで1回目の休憩
ここで驚愕の事実

財布忘れた(>_<)

時々やらかしちゃいます。
一人じゃなくてよかったぁ

そういや昔、北海道にボード行くときも
財布忘れて同行者の召し使いになった事も…

今回はバイク高速半額を利用(≧▽≦)
高速出口で料金みたら定価やんか…
後から適用されて請求との事でドキドキ

そんなこんなでお昼を食べて
チューリップフェアに到着!
実は2回目で40年ぶりくらい?!
過去の事なんて覚えてないけど

色とりどりのハイコントラストな
景色を堪能しました

その後、以前から行きたかった
スターバックス 富山環水公園店

世界で一番美しいスターバックスだった…
そう。今は更新されて…元世界一のお店。
元でも素敵な店に間違いナシ!
少し休憩して夕食を探さなきゃ

しかし…寒い
春秋用ウェアで来たけど下は半袖Tシャツ
歩いてるときはいいんだけど
いざバイク乗ると寒いのなんの
元々トイレはあんまり行かないタイプやけど
近くなってしょうがない

そんな時にみんな大好きワークマン
オールシーズンタイツと長袖Tシャツゲット
これで明日は乗り切れるかな?

富山だったらきときと寿司の本拠地やし

安くはないけど美味しいのだ!
他にも美味しい店はあると思うけど
バイク服でお邪魔するならカジュアルにね

ホテルはアパホテルです
向かいに見たことある看板が…
バイクも止めたし着替えたし

秋吉行っちゃうよね~(・∀・)

思ったより富山は遠かったなぁ
しかも高速半額だからってずっと高速やと
単調すぎる380kmでした

原付いじりと青い花

はいさい!

桜も散って春本番やね~

そんな快晴の日に秘密基地にて…
バイクが何台おるねん!って散らかってます
今日は、いつものカブいじりと
よんちゃんが増車したNMAXいじり

その前にアドレスVの整備はおわってます

いつものカブいじりはそのうちに
巡礼さんのブログにてアップされると思うので
よんちゃんNMAXのちょいカスタム

純正オプションの分岐ハーネスを使って
インナーパネルをぐんぐん穴あけて

電圧計付きUSB電源
さりげなく純正っぽくしてみました

その後に2りんかんでGIVI箱を購入~
よんちゃんのつけたリアキャリアでは
一部取付しにくかったので…
さっきのインナーパネルを穴開けしたドリル
たまたま持ってたので駐車場でゴリゴリ

無事にGIVIベースがついたので

これでロングツーリングもバッチリやね!

ま、その後ちょっとしたトラブルで
緊急出動したけどなんとかなったような
なってないような…

翌朝、つまり今日は朝から舞洲へごぅ
PCXショートツーリングです

去年は開催直前に緊急事態宣言で
結局やらなかったからかスゴい人出!
バイクで来て大正解!
駐輪場も無料だし、入口の横
まさに伊勢神宮状態www

ドーン!!

ネモフィラの奥に六甲山
多分家の方向くらいかな?
まだ満開ではないと思うけど
これGWとかもっとスゴい人やろうね

ネモフィラ色のソフト。
ネモフィラ畑の中に少しチューリップが咲いて
いいアクセントになってた

おなかすいたので帰路についたけど
帰り道みたら北港の橋の途中から渋滞してた

花見ショートツーリング

はいさい

しばらく西宮を留守にしていたら
桜が結構咲いてました(・∀・)

ナオが花見したいというので
用事の合間にちょっとパトロール
ハヤブサ出すほどの時間的余裕が無いので
PCX出動です。

夙川公園はバイクだと止める所に困るし
ちょっと早いと思いつつ

北山ダムまで渋滞の中来てみた

場所にもよるけど5部咲き程度かな?

咲いてる所はみんなシートを広げて
花見しております

せっかくの景色なのに
ソーラーパネルで台無し(・ω・)

例年は満開の桜の下なんだけど
今年は寂しい感じ
来週が見頃かな??仕事やけど。

カフェ巡り コンプリート!

Like a wind スタンプラリー2021
土日で一気にコンプリートしました(≧▽≦)

残りは兵庫県2 奈良県2 と2回で回れるかな?と
スケジューリングしてましたが
仕事やらプライベートでも
色々と忙しくなる前に一気に回りました

まずは兵庫県の山2軒
朝来市のUP☆STAR Cafeさんです

年内が締切ですが雪降ったりする地域やし
今なら紅葉がてら行けるかな~って。

ホネホネがドラム叩いてましたwww

ローストビーフベーコンバーガー!
おいしゅうございました

ステッカーボードがありましたので

先日できたKIMOTSUKI RIDERSステッカーを
ペタリ。

Like a windで肝付町に一緒に行った仲間と
今でも交流させて頂き、そのステッカーを
先日、巡礼ライダーさんのスポンサードで
作成しましたので足跡を付けてきましたよ

さて次は加東市のMINI CAFEさん
今回ただ回るだけではなく
何か食べてお茶する!ってルールを
自分に課していましたので…
加古川の2軒(かこがわ珈琲店・HEROS)の
ついでに回れる所ですがさすがに
満腹でしたので今回に訪問しました

道中、なかなか気持ちいい道を走りましたよ
また走ってみたいな~

そんなこんなでMINI CAFEさん

少し気温も高めだったので
小さいパフェとアイスコーヒー
コーヒーにこだわりがあるらしく
美味しく頂けましたよ

これで兵庫県は5箇所クリアしました
残すは奈良の2軒のみ!(≧▽≦)
翌日天気良かったので攻めてみました

道中、覆面パトカーに気付き減速してたら目の前で捕り物!
安全運転で行きましょう(・∀・)

まずはクロスポイントさん
R24(旧道)沿いのお店です

ここでもペタリ(≧▽≦)
レザーアクセサリー等も販売してるので
色々と見てる間に注目点の品が到着

真っ赤なボルケーノR 辛口です。
火山を模したスパイシーなカレーですな
ご飯より溶岩(ルー)の方が多くて
最後はルーのみ食べてました(笑)
ニンジンかと思ったらジャガイモ
もう色で頭がバグります(笑)

さてオーラスは生駒にあるvivianaさん

ちっさいドゥカティが止まってた

こちらはむさ苦しいおっさんが
ゾロゾロ行くと浮いてしまうくらいに
女子力高めのお店でしたね

ケーキとアイスコーヒー頂きました

これで15軒コンプリート!

イベントが始まってから
コロナ禍で思うように動けなかったり
していましたが無事年内に間に合いました

ツーリング時に立ち寄るポイントが増えたし
美味しいものをいただいたり
楽しいイベントでした

さーて、あとは抽選で当たるさんふらわあで
九州の美味しい所巡りですねwww

ん??ロゴ見てたら…2021って
来年もあるの??

えりちゃん納車御披露目ツーリング

えりちゃんが知らぬ間にBMW1200RSから
GSX-S1000に乗り換え(≧▽≦)

って事で御披露目を兼ねて景色のいい所で
写真を撮りたいとのリクエストで
大阪南部~和歌山へごぅ!

今回は
えりちゃん@GSX-S1000
ひろみちゃん@R25
巡礼ライダーさん@MT09 tracer
フミさん@アフリカツイン
なっちん@ADV150
やぶやん@セロー
ナオ@GSX-R1000
それと隼
の総勢8台!!大所帯だ

まずはマーブルビーチ

白い白いよ!
だもんでホワイトバランスが…
おまけに駐車スペースは日陰ときた

スズキは美しい…
世界中のバイクがスズキになればいいのに…

歩行者のいない隙を見計らって
ミッションコンプリート

さて次はラーメンのリクエストがあったので
和歌山へ南下
目指すは「丸高中華そば六十谷店」

ガーーーーン
まさかの水曜日休み(`ε´)
祝日はやって欲しかった…
しょうがないので和歌山駅方面へ
途中、あの水道管がダメになった現場横通過

いつも並んでる井出商店の横を通ったけど
50mほど並んでた。もちろんパス
腹をすかせたメンバーからの圧力がピリピリと
必死でスマホを検索して探し出したのが
「まるみ県体前中華そば」

奇跡的にすいてたよ!駐車場に止めれたよ!

おでんと

チャーシュー麺と早ずし
おいしゅうございました

折しも先週のケンミンショーで
和歌山の中華そばやってたから
厳しいかと思ったけどよかった!!

さて腹ごなしに日本のアマルフィ
雑賀崎へ

うん。すごく逆光。
なんとか補正したけどこれが限界

その後、加太にも寄って

淡路島も見えーる
加太では飲酒検問あったけど…
真っ昼間から検挙される人おるんかね

なんだかんだで泉佐野から高速に乗って
うし寅 尼崎店で牛カツと思ったけど
まさかのここも水曜定休。
祝日は店あけてよー

結局、龍あんで

ガッツリ中華(・ω・)


200kmだけやけど、久しぶりにハヤブサ
疲れた~

原付でカフェ巡り

原付でカフェ巡りツーリングしてきました
巡礼ライダーさんのピンクなタイカブ
まう姐のスペイシー
ひろみちゃんは急遽原付が出せないと言うことで
R25。プラグコード1本抜けば125かなwww

そしてそして!
遡ること8年ぶり位に会った元海水仲間の
しましまさんのハンターカブ
歴史を感じるね
8月にハンターカブデビューだそうです

それにPCXの計5台でのツーリングです
今回ホンダ率たけー!

朝8時に集合してモーニングメニューのある
ライダースカフェ MACHⅢさんへ
ここはライダースカフェの関西発祥で
堺の観光大使が…有名人が沢山…YouTubeで…
と無限の逸話はお店で聞いてください(笑)

天気はいいけどまだ少し気温が低かった

ホットサンドを頂きました。

さて次は南下して滝畑ダムを目指します

ここでは縦型のダムカードをゲット!

さてここから舗装林道を抜けてランチへ…

(゚◇゚)ガーン
世知辛い世の中だ…

帰宅後に走行ルートを確認してたら
そもそもルート間違ってた…(´・ω・`)
初マスツーリングのしまさんに思い出を…と
思ってたけど申し訳ない…

狭い道でのUターンも原付ならスイスイ

そして2軒目のLittle Pineに到着
美人店長のいる有名店にやっと来れました

名物のハラミ丼を頂きました。
ニンニクも聞いてパワー充電!

今日でLike a windのカフェスタンプも
11箇所となりました(≧▽≦)

あとは奈良2軒と兵庫北部2軒

その後に旧R309を走ろうとしてたら…

本日2度目の通行止めwww下調べは大事だね
気を取り直してグリーンロードをしばいて
北上して帰路につきましたとさ

本日の走行距離は185km
気になる燃費は39.2km/Lでした
以前、ジョルノで130km走ったときは
ソファーに座れない程のケツ痛でしたが
さすが原付2種。
そのあと夜の町に繰り出せる腰痛だけ
これは20kmでもそうなのでサスをどうにか
考えた方がいいかもねー

整備とかツーリングとか

はいさい!生きています。
なーんにも書くことがないまま
緊急事態宣言は解除されました!

以前よりアドV100の発進時に少し違和感
朝からちょっとバラしてみよう

とりあえず分解清掃組み直し。

次にこの前Amazonのタイムセールで
安かったドラレコを取り付け。

これは巡礼ライダーさんのカブに取り付け
値段の割にいいものだと言うことがわかり
ハヤブサにインストール!

左側カウルは電装系とかいじるときしか
ほとんど開かないのである意味レア
ま、買って知ったる自分のバイク。
なんだかんだで1時間ほどで取付OK

そうこうしてるとなんだか知ってる顔が
やってきてそのまま拉致られてはしる事に
まだカメラ位置の調整とかしてないのに~

って事で試運転をかねて

原付でも先導(笑)
派手でごめんなさい(笑)
急なお誘いだったのでTシャツにスニーカー
みんなジャケットに靴もしっかりしてる
浮きまくり。

カブ・GSXR1000・スティード400・R25を
引き連れて走るアドV100(笑)

分解清掃の甲斐あってか絶好調(・∀・)
うれしいぞ!
でも俺がヤエーしても無視される(笑)

そんなこんなで向かった先は…

トラストさんでお昼ご飯。
今回は暑さでやられてたので軽めに

チリホットドッグとレモンスカッシュ
うまうま(≧▽≦)
423でもアドVで走れる事がわかった(笑)

帰ってからドラレコカメラ本付けして完了

ライダースカフェ巡り

はいさい!

4連休最終日です
今朝は湖西をツーリングて回りますので
実家に前乗りしての出発です
今日もいい天気すぎるなー(・ω・)

白浜荘キャンプ場前で
巡礼ライダーさんとアン嬢を待ち伏せ
ボチボチの距離なのに時間通りに到着
流石です(・∀・)

今回はコンシェルジェ役と言うことで
いきなりライダースカフェ巡りしても
芸がないので、湖周道路を北上し
海津大崎からの~奥琵琶湖パークウェイ

今日は珍しく、青・赤・青の布陣

つづら尾展望台で休憩しまして

ここまで来たらやっぱり遠回りだけど
行っちゃうよね~
この一方通行区間まで走って奥琵琶湖!

ひとしきり楽しんでから、
ライダースカフェ222さん。
本日2回目です。
駐車場でKOKOKU ROADさんのイベント
【湖国 Enjoy Ride】を見学

最初はGW開催予定だったけど
コロナの影響で本日開催です
人が途切れたタイミングだったので
密にもならずゆっくりと。

アイスコーヒーが染み渡る…

巡礼ライダーさんがランチ予定である
ナチュールさんの予約をしてくれていて…
少し待ちが発生すると思ってたのに
コトがスムーズに進みすぎて

ここから数分でメタセコイア並木
何度も訪れる有名スポットですが
時間を持て余し気味なので行ってみよー

緑が生い茂ると日陰ができて涼しげ
ここ来る途中にアン嬢のR25の挙動が
おかしくタイヤの空気圧みたら1.5kPa!
低すぎなのでコンプレッサーで補充
はたから見たら怪しいヤツらwww

いい感じに予約時間に近付いてきたので
次はおなじみナチュールさんです
今日で4回目かな?

夏限定ちーたいメニューから
国産牛ステーキ冷麺(≧▽≦)

具だくさんでなかなか麺に辿り着けない
めちゃくちゃ美味しく頂きました。
ここでLike a windスタンプラリーは
3個目ゲットだせ!

ほんとはね…
この後WANI BASEさんに行く間に
メタセコイアに行くつもりだったけど
方向的に湖西のお楽しみスポットが
ないんだわ(笑)
って事で旧道161を通り

WANI BASEさんです
前は良く通るんだけど初めまして!
近江牛ドッグと琵琶湖ソーダが名物

琵琶湖ソーダと…

アイスドッグ(マンゴー)です
正直、お腹いっぱいだったし
暑さにやられてたので
パンにかき氷が乗ったやつ。

ここでスタンプ4つだぜー!
マグカップまであと1つ(≧▽≦)

このあと湖西道路経由名神で無事帰宅

ウロウロと約350km走って帰宅です

夜間移動で虫もたくさん着いたし
他にも気になるところあったりで
洗車して軽く整備

久しぶりに楽しめたマスツーでした

夏の手芸祭りとカフェ巡り

東京オリンピックが始まりましたね。
巷ではやるべきじゃないとか色々とありますが
開会式の選手たちの笑顔を見ていると
開催できて良かったな~!っと。
安全に頑張って素晴らしいパフォーマンスを
見せてほしいものです。

さて…ちょっと数年前からやろうやろうと
先延ばしにしてた事を実行です!
夏の炎天下、もしくはヘルメットで
髪の毛がぺっちゃんこになった時に
キャップは大事ですよね~
その大切なキャップ
バイクに乗るときどうしていますか?
yo-cはカラビナでバイクに取り付けてます
強風の時とかこのホックが外れたら
間違いなく飛んでいくよな~って。

重い腰を上げてダイソーに行ってきました
ほんまはUSB延長ケーブルを買ったついでww

大事なキャップの後頭部

ポンチで穴明けします

ガチャン!とな。

てってれー!

こうなる訳ですな(・∀・)
安心安全!施工時間1分(笑)
ローコストハイパフォーマンス!

これでツーリング時も安心できます。
って小ネタすぎるので…

暑いけど休みだし暇だし…って事で

東大阪にあるスキッシュエリアさんに
昼飯食べに行ってきましたよ。
あかん!暑い!溶ける!
ネッククーラーの試運転は上々


焼肉ピラフとコーラ頂きました。
これでスタンプラリーは2箇所目
15個までは遠い道のりやけど
集めるぜぇ(`・ω・´)

紫陽花ツーリング

なんだか天気ももちそうなので
こっそり紫陽花ツーリング行ってきました
実にGW前振りのツーリングです

今回は実に久しぶりの赤忍1000と

目指すはあじさいのお寺 丹州観音寺

まだ少し早いかな?
来週が見頃かも?!

煩悩を落とすため階段を登ってみた

ははーん。そういうことか…
「なんもないやんけ!!」

おや?見慣れたバイクが…

喫茶モカさんでロコモコランチ

ここら辺は逆に寒いくらいに気温も低く
交通量も少なく非常に走りやすかった

その後は亀岡方面に向かい
目指すは「映えスポット」のある久安寺へ
ここら辺から晴れ男パワーが試されて…

池に浮かんだ紫陽花の切り花
まだちょっと少ないかな?

こちらも五分咲きって感じ?
来週は晴れるかどうかもわかんないし
少し早いけど来て良かった(・∀・)

おりこうさんワンコもおった!
微動だにせずみんなに撮られてたww


今回は200km程度のゆるーいツーリング
落ち着いたらロングツー行きたい(・ω・)

結局コーヒー1杯だけ雨宿りしたけど
カッパゼロでした。勝ちです!

追伸
池田のプリマ助産院の人に聞いたけど
おりこう犬は久安寺で飼われてる
アイドル犬ちょびだった!!
可愛い(≧▽≦)