「食べ物」カテゴリーアーカイブ

海上自衛隊オータムフェスタ

はいさい

去る9月2日に待ちに待った
海上自衛隊舞鶴地方隊の
オータムフェスタに行ってきました
前日まで2泊3日の出張でしたが
テンションマックスで行きましょう

0800赤松PAクラッチミート

さすがにブルーインパルスは来ないけど
空母のような護衛艦ひゅうが
イージス鑑ふゆつきに乗れるチャンス
基地正面の駐車場に止めれるか…
止めれなかったらシャトルバス…
焦りながらよんちゃん忍者と
近畿舞鶴道を走り…

って杞憂でした(バイクなら)
クルマは満車になってました


歩道橋を渡り北吸桟橋に行くのですが
景色にテンション爆上げ~↑


湾内クルーズもしてましたが
すっごい列でしたので写真だけ


まず、海上保安庁のえちぜんが
お出迎えです。

中を一通り見学
国籍不明な船に警告出したり
救助がメインの船ですね。
海猿とか。

頑張って下さい!

さて次は…DDH181 ひゅうが

この大きさ!
お目にかかるのは2回目ですが
中に入るのは初めて

少し緊張してみたり


体育館のような格納庫
ヘリ何機入るんだろうか
さんふらわあに乗りたくなった(笑)

そして巨大なエレベーターで
甲板に出ます

ちょっと前ならトップガンを連想したかも
残念ながら出張中に宇宙戦艦ヤマトを
見てたので気分はコスモゼロです(笑)

甲板の広いこと
これヘリ以外も内緒で飛ぶんちゃう?
ってくらいに広い

以前見た米軍の強襲揚陸鑑アメリカ
F-35乗ってた。やつならいけそう(笑)

ヘリ(SH-60K)もいましたよ

潜水艦を哨戒するヤツですな

次はDD-118 ふゆづき

昔は大きい主砲が戦艦の目印だったけど
今はこの62口径砲とCIWS(ファランクス:20ミリ機関砲)
あとはミサイルや魚雷って装備

Mk41ミサイル発射機

これがパカッと開かなくてもいい
世の中であってほしいものです

ドックにはDDG177 あたごの姿

これとDDG175みょうこうの4隻で
第3護衛隊です

ちなみに…
DDHはヘリコプター搭載護衛艦
DDは汎用護衛艦
DDGはミサイル搭載型護衛艦
って事です。

自衛隊に来たら売店で毎回買うもの

元気バッチリⅡ!
ちょっと暑かったので染み込んだ~

さてお昼になりお腹もすいてきたので
Like a Windのイベント
バイクでカフェ巡りスタンプラリー
対象店舗が舞鶴にあるので…

Desert Cafe KEKEさん

店名にあるようにデザートが売りの
お店ですが…
自衛隊カレーの匂いに包まれて
我慢してたので…

ツインカレーを頂きました
チキンカレーとビーフカレーの
両方を楽しめました

食後はやっぱり
季節のパフェ(9月はブドウ)

メロンパフェ(時価)が食べたかったけど残念。。
このイベントは携帯の位置情報を使用して
スタンプをゲットするのだけど…
電波環境があまりよくなくて
ドコモ回線の場合、店の外でなんとか
スタンプゲットだぜー

次からはソフトバンク回線のポケットwifiとAuのスマートフォン(テザリング)を持って行こうと心に決めました

1時間ほど山道を走って朝来の
UP☆STAR CAFEに行ったら
臨時休業でしたとさ(´・ω・`)


暑かったけど海軍魂を注入されて
帰ってきましたよ。。

実は今までブログは当日に書くのが自分のルールでしたが
次回の記事で理由を書きます。

ランチツーリング

はいさい!

梅雨の合間です
朝はどんよりな天気。。
天気予報では雨は降らないみたい
久しぶりにハヤブサ引っ張り出して
丹波までランチです

と、その前に…
今年は全然、アジサイに縁が無いまま
シーズン終わるかと思ったけど
ささやま玉水ゆり園・あじさい園
立ちよりました

ユリはもちろん

アジサイもばっちり

アジサイは手もあまりかからないし
鑑賞期間も長いしいい花(・∀・)

見てる間に、みるみる晴れて…

夏空です!

さてランチポイントに移動
今回行くのは、中島大祥堂 丹波本店
実はPCR検査センターで働いてた
はくの職場が解散したのですが
縁あって中島大祥堂の淀屋橋店で
働く事になりまして…
本店を偵察でした(笑)

雰囲気のあるお店です

キノコとベーコンのピザ

生ハムのピザ

パリパリ生地ですが宅配のMより大きい
女性だとデザートの余裕ないくらい
満腹ですな

そしてここの売りでもある
しぼりたてモンブラン

目の前で絞ってくれます

大変おいしゅうございました
まーボチボチお高いので
ピザセット2枚とモンブラン・かき氷で
焼き肉1回分くらいのお値段でした(・ω・)

その後帰ってきたけど

往復150km弱の近場ツーリングでした

恒例!山奥で肉を喰らう会

はいさい!

梅雨の合間の好天です。
日頃の行いがよすぎて
天気も良すぎかも…
暑い暑い

毎年滋賀の山奥で開催する
肉を喰らう会を開催しました
昔は雪山仲間と初めて…
バイク仲間が増えて…
それぞれの家族がやってきて…

今回は19名の大所帯でした
ターフも5張り。
ちょっとしたアウトドア展示会ww

総料理長・焼き場・板場・揚げ場
設営隊、子守隊、配膳隊、海の幸調達係
それぞれの役割分担で
スムーズに事が運びました(≧▽≦)
ご協力ありがとうございました

さすがに毎年やってるとすごい!
焼き肉以外にも…


他にもタンドリーチキンや
焼き豚やデザートまで盛り沢山!
でも食材ロスも無く完食です!

毎年できる仲間がいるって幸せ!

来年はピザも焼こうぜ~

オーラス白馬乗鞍(8)

はいさい!

2022-2023シーズンもオーラスです

天気はバッチリ!
見た目と裏腹にカリカリバーンです

最終日はビデオ撮ってもらって
遊びましたよ
普段こけへんのにビデオが回ると
こける不思議(笑)

お昼にはアンデスさんでボルシチ

これを食べて帰途につきました

先に帰ったありさんから夕方に
事故渋滞の連絡。。
ちょっと早いけど高速を一旦降りて


びわこ食堂です。
白菜がクタクタになるまで

焼肉食べたり。。

いい時間調整になって渋滞ゼロで
帰ってきました。。

無事になんとかシーズンを終えました

来年はオフトレしっかりしないと
筋持久力がなさすぎる(`ε´)
頭で思ってるように体が動かない

あとは忘れ物しないこと。
実は今回も財布忘れてました(・ω・)
アイハブノーマニーwww

さてそろそろ冬眠してるバイク
起こさないとね

蔵王温泉最終日

はいさい~(・ω・)

蔵王温泉最終日です。
天気は雪。

昨日の夕方にハードブーツのかかとに
雪がついててスッテーン
お尻のほっぺたを痛打しちゃって
リフトに座るのヤバいな~って事で
お休み頂きました


朝イチの外風呂は貸切でした
源泉に近い所に宿があるので
ピリピリきます

お昼のバスで仙台空港なので
ランチは蔵王で。
前々から狙ってた松しまやさんに
再訪です。

事前に電話で連絡いれてたので
8人貸切(・∀・)

諸説ありますが蔵王は
ジンギスカン発祥の地

厚切りでクセの少ない
ジンギスカンです

帰宅後に見たらこぶし大の青あざ
そりゃ痛いわな~
次のボードは来月になるので
それまでにお尻は復活しますように

ソーダストリーム改

はいさい!
梅雨明けしてます。猛暑です。
暑いし…足ケガしちゃったので…
ちょっとバイク乗れてません(´・ω・`)
治ったら長野とかバイクで避暑したいのぉ

今年のモーターサイクルショーで
アン嬢から使わなくなったデブァイス
ソーダストリームを頂きまして…
ボンベも空になったままだったけど
通称ミドボンにて運用してみようかな

まずはこんなアダプターを購入

そしてミドボンを近所の酒屋で購入

アダプタをソーダストリームに接続して
ミドボン側も接続。はいこれで完了~

これが元々のボンベとミドボン。
元々のボンベが410gで60L
ミドボンが5kgなので12倍
お値段は4倍弱。お得です。

保証金5000円込みで7700円
昔ミドボンのヘビーユーザーだったけど少し値上がりしてるかな

ついでなので暑いので昔の画像でも

昔はアクアリウムしてました。これは海水(サンゴ)水槽
この設備にミドボンを使います

ここに置いてたんだけど…
手前のはろ過するというかたんぱく質を除去する機材

この機材に入れた天然のアラゴナイトをCo2を加えた低ph海水で
アラゴナイトを溶かし、カルシウムなどを水槽に添加することで
サンゴの成長につながるというものです。
直接水槽に添加すると酸欠になっちゃうので。

そのCo2を分岐してついでにやってた淡水(水草)水槽

植物には直接、水に2酸化炭素を添加して光合成を促進です
苗をちょぼちょぼ植えても、強い光と合わせると2週間でコレ
こちらもphを下げるだけにとどめて魚も含め酸素も必要
まー毎日が科学の実験でした(笑)
癒されるのはお客様。本人はストレスとの闘いでしたww
見た目涼しげが画像がたくさんあるので
癒しを求めている方にはこちら

こう暑いと飲み物の消費も激しく
ペットボトルのゴミも増えるので
SDGsです!

ライダースカフェ巡り(北摂編)

今日も鬱陶しい天気です。
こんな日は車でライダースカフェ日和ですw
普段賑わうお店もすんなり入れちゃいますw

今日はバイクワールドに行くついでに
北摂の2軒行ってきました。

423沿いにあるBIKERS’IN TRUSTさん
ここも以前から知っていましたが
はじめましてのお店です。

ミートチリバーガー

ロコモコ

どちらもハンバーグが非常識に美味しい!
また通るときはお邪魔しようと思います

メニューはこちら。

バイクも売ってるようです
この天気だからかわかりませんが
家族連れの方も来ていましたね

さてしっかりとランチしたので…
お次はデザートです。
ほんたき 山のカフェさんに移動~
ここから15分くらいかな

ここでは以前、薬膳カレーを食べましたが
今回はデザートにしましたよ。

みんなテラス席で屋内はガラガラ
雨降ってるのにね…

加加阿実芭蕉乳飲料と玉子甘味を頂きました
簡単に言うとチョコバナナジュースとプリン

メニューにそう書いてあるんだからしょうがない
プリンはほんのりほうじ茶
チョコバナナはその名の通りガツンとね
デザートもおいしゅうございました。

これでだいたい埋まってきた

南大阪・奈良・兵庫北部・滋賀湖東と
4回行ったらコンプリートかな?

さて帰り道にバイクワールドに行って
スマホホルダーを物色。
だってさ…

もうすぐ届くんだもん(≧▽≦)

ライダースカフェ巡り(加古川編)

怒涛の9連休でしたがウロウロ外出して
感染したらアレだしこれといった予定も
アドレスVの整備とワクチン接種だけ…

11日にワクチン接種を兼ねて
アドレス試運転~

モデルナをぶちかましてきました

もっと混んでるのかと思ったら
ガラガラで接種に来てる人より
案内してくれる人の方が多い
あ~ワクチンが足りてないんだろうねと
思ってしまった。。

ま、これで9連休が終わるのも
余りにも寂しいのでランチに加古川まで
足を延ばしてみました
Like a Windのライダースカフェラリー
2店舗あるしね(・∀・)

1軒目はかこがわ珈琲店。
なんだ、明日香さんが店名変わったのか。。
と、思いつつクルマを走らせる。
バイクじゃなくクルマです(笑)

加古川と言えばカツメシ。
牛ヒレカツメシを頂きました。
ボリューム満点だったけど
美味しかったので染み込んだ(笑)

そして…ここは個人的にオススメな

アーモンドオーレ(≧▽≦)
すげー美味しいんだわ

今回、キーホルダーを頂きました

左:明日香ver 右:かこがわ珈琲店ver
キーホルダーがもう1つ欲しい事案が
ありましたのでよかったよかった(・∀・)

さて、加古川にはもう1軒
ライダースカフェがありまして…
前は通って場所は認識してたけど
はじめましてのHeroesさん

ボリューム満点のランチをすませたので
今回はデザート狙い。

見た目よりあっさりして美味しかった

これで6店舗。
マグカップゲットだぜ!
隣の加東市にも1軒あるけど
お腹も限界なのでまたの機会に。。

さて夏休みも終わってしまったので
仕事頑張りましょう。
今はとある企業の関西・九州IT担当なので
九州の大雨が心配です。。

恒例!山奥BBQ

例年、GW前の涼しい時期に行っている
滋賀の山奥でするBBQ
今年はコロナの影響で延期していましたが
近畿事態宣言も開け天候はビミョーですが
開催しました(・∀・)

参加者は過去最多の13人(幼児含む)
雪山組もバイク組もみんな大集合です

クルマはこんな感じに散らかってます(笑)
バイク乗り4人いますが天候が微妙なので
今回は全台クルマとなりました

設営!
ターフとか椅子とかウチに足りないものを
持ってきて頂き快適空間です

食材たち
今回は肉の塊が!!

どどんとコンロ3台で焼いてます

おとり鮎をゲットしてきて
氷締めです

串を打って焼き中~
今年は串の台を用意したので
キレイに焼けた感じです

サーロインの塊もローストビーフ風に

念願のビアチキンも焼いてみました

ちびっ子も楽しんでもらえたようで
みんなの笑顔も久しぶりに並びました
降水確率も40パーセントとかでしたが
みんなの願いが届いたか終始雨にも降られず
大成功に終わりました

いつまでもみんなで集まって楽しめる
そんな世の中になるといいね

最後に食材隊長、お疲れ様でした

ラーメンとかレースとか電気とか

先週なぜかエクシーガのラジエターホースが抜けて
あわや大惨事。
抜けるには何か原因があるんだろうけど…
幸いにもアッパー側だったために、
サクッとモノタロウで純正部品をポチッと。

アッパーホースとホースバンド、クーラント

サクッと交換してエア抜きなう。
20万キロ超えると色んな事が起きるね~
ここまでが土曜日の話。

さて、ラジエーターホースも換えたし
これで大丈夫だろうけど試運転を兼ねて

秘境のラーメン屋。
知る人ぞ知る吉野の「ラーメン河」です。
1日50食のラーメンを食べるために
朝7:00時に家を出て…
到着したのは8:40で2番目でした(・∀・)

そうこうしてるうちに続々と順番が伸びて…
10:30には

塩ラーメンと

マグロ丼。
トロで筋が多いとおっちゃんが言ってたけど
筋なんか全然感じない!

ああ…来てよかった(≧Д≦)
しかし天気予報のせいかバイク客はいなくて
クルマばっかり。
次はバイクで行きたいな。
帰り道楽しそうな道あったし。

さて次はLike a wind GPが
スポーツランド生駒でやってるのでちょっと
見学。

ちょうど80分耐久レースのスタートで
皆さん忙しそうなので見てるだけ~

ほえ~!!楽しそう!
小さいのはウェイトハンデでかそうなwww

さて忙しい日曜はまだまだ予定あるので
後ろ髪を引かれながら下山

次の目的地はメイドカフェ
何年かぶりの日本橋。

北陸出身はマルツ電波が落ち着く。。
福井の会社なんよ。
ガキの頃、お世話になってたwww

今回わざわざ日本橋まで出かけたのは
無線をヘルメットで聞くぞセット購入
既製品だとものすごく高くつくし…
自作いってみよー!
ま、コレはまた後日。

次の目的地はららぽーと甲子園

ワークマン+がららぽーとに出来てほんと便利
イージスバイカー購入です(≧Д≦)
今のカッパは透湿性悪いしコレで快適になるかな?
消費税増税前のお買い物(小物感)

まーなんやかんやで朝から夜まで動き回ってたとさ。