「Like a Wind」タグアーカイブ

Like a wind GP 2025本番

はいさい!

今日もいい天気です。
夜明けとともに活動開始です

去年は雨模様だったのにね…

今回は朝から競技車の準備です


ライトのテーピングだけじゃなく
全体を黒養生テープでマスキングして
ゼッケンを貼るスタイル

あかん!間に合うのか??

なんとかブリーフィングに間に合いました
よかったよかった。


いざレース前車検
2度目なので余裕余裕


無事に合格シールを頂きました

ここでライダー紹介

スペイシーオーナーであり1stライダー
まう姐


只今絶賛大型免許チャレンジ中の
2ndライダー anne

そして総務部長でありカメラマン

daiさん

計測・ピット指示のなっちん&ナオ
巡礼ライダー総監督
技術部 yo-c

今回は去年の初級クラスとは
ちょっと雰囲気が違うぞ?!
なんか走りにくそう…

イエローフラッグも連発(・ω・)
そんな中、無事に周回を重ね完走!

暫定結果は11位。
前回よりは結果はよくなりました(・∀・)

※最終リザルドは16位でした
それでもジャンプアップ!(・∀・)

皆様お疲れさまでした
俺も大変疲れました

Like a Wind GP 2025準備

はいさい!

梅雨明けしました。

今年も巡礼ライダー総監督のもとで
Like a wind GPに肝付ライダースとして参加します

昨年は初参加だったのであれこれと
手探りでしたが2回目となると
準備もスムーズです

形から入る肝付ライダース。
ユニホームとステッカー作成ですw

ですが!!いつも作業用にしてたPCが
電源入らず(`ε´)
急遽、在庫してたノートPC(i5/16GB)に
SSD積んでwin11インストールからの
スタートでした。。
一時はどうなるかと思いましたよ。ぇぇ。

なんとか環境を再作成して作業開始!
こんな時しかIllustrator起動しねぇw
毎回、あれ?どうやるんだっけ?状態


ダイさんがAI作成した元ネタを
環境作ってる間にまう姐がトレースして
それを版下化です。チーム作業です!
どうしても負担が大きく非常に助かりました。

監督宛に届いたステッカーは

うん!いい感じ!
当日配布との事でワクワクです。

そしてユニフォーム
去年は黒のポロシャツでしたが
今年は白です。

素材を版下化してオーダー!

これもバッチリ!

印刷業者さんのステッカー作成環境にトラブルがあって
ギリギリの納品となりヒヤヒヤしたのは内緒。
結果オーライ

さて、残りの準備として…
カッティングプロッターでの
ゼッケン作成

これは自家製なので内職気分
去年はオレンジっぽかったけど
今年は車体が黒なので映えるように
黄色味を強くしてみましたよ。
これ以上明るくすると目がやられるw

あとは夕方にレーシングマットを借りに行って
工具を車に積んだらOKかな

去年は怪我を押して雨の中参戦でしたが
今年は暑いレースになりそうだぜ!

あ、空調服のバッテリー充電しなきゃ。。

ライクアウィンドGP本番

はいさい!

待ちに待ったライクアウィンドGP本番です

AM5:30 西宮です
テンションだだ下がりな天気です

さて…会場であるスポーツランド生駒は…

やっぱり雨。
天気は参加者全員同一コンディションやし
しゃーないね。。


いつものメンバーによる
ブリーフィングを聞いて…


車検です。
無事に通過です。
準備してたからねー

今回エントリーは初級クラス
60分耐久です


レーサーウェア
目立ってました!


チームウェア!
大所帯やからそれなりに目立ってたのでは

練習走行の時はまだウェットだったけど
スタートの頃には奇跡的に雨が上がり…


マシンオーナーのまうも激走!


あんも爆走!
特にトラブルもなく無事にチェッカーです

ささっとスタンド付けて現状復帰!
外したものをつけるのはあっという間。
これでメカニックのお仕事は終了~

一段落したら、おなかすいたー

って事でコーテル(笑)


リザルトはこんな感じ。
課題も残ったけど次に繋がったと思う
何より楽しかった!!


そのうち、ここに乗れるといいね


みんなで何かやり遂げたって感じ
久しぶりに味わえたよー

さて…実は2週前、通勤途中に怪我をしまして

ギプスでした。
くるぶしにヒビが入りました。
病院に頼み込んでギプスを外して
レースに挑みましたが
今度は自分の足、気合いを入れて治します。
カルシウムぽりぽり

ライクアウィンドGP前夜

はいさい!

いよいよ明日はライクアウィンドGPです
前回競技車の準備はしましたが
最終準備です


年に数回活躍するカッティングプロッタ
今回は競技車が黒色なので
黄色のカッティングです!


ゼッケンを出力してー
パーツを組み合わせて


こんな感じになります(サイド)

お買い物にも使うマシンらしく
ホンマは当日と思っていたけど…
あいにく天気がよろしくない(`ε´)
って事で前夜にペタペタ

じゃーん。かんせい♥

門真2りんかんにある例の壁画の前で
記念写真です。

ゼッケンついたら一気に競技車!

明日はミラー外して、スタンド外して
ライトやウィンカーなどを飛散防止の
テーピング
黒養生テープで真っ黒になる予定

ライダー2人は練習走行したようで
結果はバッチリそうとの事なので
明日は無事に安全に楽しめる事を祈ります

技術担当としてはこれで7割完了かな
残りの3割は…
万が一のトラブル対応と戻し作業だね

競技車整備

はいさい!
肝付ライダースで
ライクアウィンドGPに
出場する事になりました

総監督のブログ記事

そこで今日はチームのマシンを
整備&レースの車検対応です
ライダーまうのスペイシー100

レース車のオイルドレンボルトは
脱落防止の為に
ワイヤーで縛らないといけません。

その為にこのような穴の開いたボルトに
付け替えないといけません
その為にはオイル交換する事になるけど。

今回のお品書きは
・ドレンボルト交換&オイル交換
・キャップ・ドレンボルトワイヤリング
・ギヤオイル交換
・センタースタンド撤去
・ブレーキフルード交換
・タイヤ空気圧チェック
・ナンバープレートボルト交換
です。

順番は前後しますがエンジン熱いので
ブレーキフルード交換から

リアはワイヤーなのでフロントだけね。

そしてオイル交換

漆黒のオイル(笑)
なかなかやなー。燃費悪かったんちゃう?

余ったオイルで

ギヤオイル交換


初めてのワイヤリング。
オイルキャップには3mmの穴を開けさせてもろて
ワイヤー穴作成

サーキットではスタンド類は撤去しないと
いけないので大変なセンタースタンドを撤去
トランポないので当日サイドスタンド撤去です

タイヤの空気は大丈夫。
当日はコンプレッサーも持って行くので
パンクにも対応できるようにしよう

あとナンバーが盗難防止ボルトだったので
簡単に脱着できるように普通のM6ボルトに変更

普段の整備とは違って面白かった(・∀・)
あとは

ゼッケンをカッティングプロッタで
切らないといけないね~

みんな、ゼッゲン99 応援してな!

クルマでカフェめぐり(2)

はいさい!

昨日とはうってかわって
いい天気っぽいのですが…
ちょっと体調がイマイチなので
今日もクルマでカフェ巡りです
今日はナオも連れて行きますー

大阪南部を攻めていきましょー
まずはマッハIIIさんです

ここは朝早くから営業してるので
モーニングを頂きます

今日はマッハIII750がいました

コルサカタナにはいつ会えるかな?

さてお昼の前に…

滝畑ダムで休憩~
なかなか紅葉に会えません。。

からの~
リトルパインです

いつも看板が逆光になっちゃう
この前はハラミ丼を食べたけど
少し胃もたれしていたので…
大人様ランチ

あかん!余計に胃にくる~w
でも美味しいから完食(・∀・)

さて次は泉佐野方面へ
道中、葉菜の森へ寄り道。

みかん1箱、野菜2袋購入~
クルマだから持って帰れる~

からのマーブルビーチ

天気がいいとキレイです
結婚写真撮ってる人もおったよ

さて蔵moto cafeさん

ピーター店長が席に来て
熱烈お迎えです。かわゆす。

あげたいけどあげちゃダメ!
撫でるだけ~


軽くホットドッグ頼んだら
まさかの巨大ホットドッグ

パンケーキも巨大だった!
頼まなくてよかったwww

さてコレで15箇所達成!
…あれ?

まさかの、かこがわ珈琲店
タップ忘れ!!
くぅ~痛恨のミス。
ってかスタンプ貰っても
もう1度タップしないと反映しない
このシステムどうかと思うぜ!
前回はなかったトラップ!!

位置情報を使うのでまた行かなきゃ
舞鶴や滋賀じゃなくてまだよかったかな?

クルマでカフェめぐり

はいさい!

なんたか朝から寒いです。
天気もよろしくないので
今回の「バイクでカフェめぐり」は
「クルマでカフェめぐり」です

道中、覆面パトカーハンター発動
割とよく見かけます。
お陰でゴールド(笑)

まずは阪奈道路沿いにある
challenger88さんです

着いたときにCLOSEの看板…
まさかの休み?と思ったけど
開店5分前でした。ホッ
駐車場みたら3組目

ヤンニョムチキンと

ビスマルク

ピザ屋でメニューにあれば
必ず頼みます。
普段は生ハム嫌いなのに不思議

さて、ここまで来たしもう1軒
そう思い奈良市を南下
店を出たとき気温は5℃

ハッ!(`Д´)

これ積もる雪やな~
初雪でテンション上がったけど
夏タイヤやし…
道路はシャーベットが2cmほど…
信号待ちではABS効きまくり
ここで気温は0~1℃

そんなこんなで針TRS近所の
Lightning Voltさん

そりゃお客さん来ないもんね~
臨時休業でした。しゃーない


バイクさんご安全に~

バイクでカフェ巡り(6)

はいさい!

この三連休は11月やと言うのに
天候に恵まれすぎて夏日でした
メッシュ着ても暑かった

バイクでカフェ巡り11ヶ所目

かこがわ珈琲店さんです。
このお店は駐車場も広くて
雨天時にクルマで行っても
いいかな~とか思ってたけど
西側がこのお店で制覇なので
行ってきました


加古川といえばかつめし
って事でかつめし頂きました
食後の飲み物は…

アーモンドオーレですねん。
このお店に来たらコレ!
って位にツボです。

このまま帰るのではなく
三田の永沢寺に用事があったので
北上してでかんしょ街道を走り…

K46三田篠山線、美濃坂峠
久しぶりにパンチのある峠道
もう少し長くても良かったかな


ここら辺では紅葉も楽しめつつ
落ち葉が轍になってる所もあり…


永沢寺は花の寺だったんだ!
確かに芝桜は見に行ったけど
知らなかった…


赤や黄色と青空。綺麗でした


ぐるっと190km
暑かった~(・ω・)
今年あと何回行けるかな??

おまけ
暑いけどじきに寒くなるので
PCXにナックルガード装着

内側はこんな感じ

バイクでカフェめぐり(5)

はいさい!

久しぶりに天気のいい日曜日
あれ?昨日も休みだったけど
何したかまったく覚えてない…
UFOに連れ去られてたのか??

久しぶりに隼を引っ張り出し
バイクでカフェめぐり(滋賀・京都)です

名神高速を東へ。
道中、3車線区間で目の前で
ウィンカー無し車線変更で
ぶつかりかけてた!!
見ても無いって事やん。
しかも通り間際に車内みたら
楽しく笑ってる。
笑える状態やないやろうに…
安全運転でよろしく

まず向かったのは、Rotiさん

店の前にカタナが2台
同じスズキやけどあそこには
よー並べんわ。そんな聖域


ハンバーグとローストビーフです
ローストビーフの下にもご飯
あまりご飯は食べないタイプやけど
気がつけばペロリと完食

ポスターは片付いてます
お店に声をかけると出てきます。。
なんでも10人くらいが
飲食もせずに店にズカズカ侵入して
スキャンだけした輩がいて…
食事してたお客さんとトラブルに…

他の日には夜中にスキャンしに
敷地に侵入して警報発報だと…

なんの為のイベントか
ちょっと考えたらわかるやろうに
そんなヤツらがおるからバイクって
いつまでも肩身狭いねんな
せっかく美味しいもの食べれるのに
もったいないな…

気を取り直して腹ごなしに散歩
んー紅葉にはちと早いかな

これで一番東はクリア
帰り道に京都市内2軒あるぞって事で
まずはHEROS COFFEEさん
こだわり抜いたコーヒー屋さん


紅茶みたいにポットで3分
ヒーローズブレンド美味しかった!


自分ルールで飲み物+食べ物やけど
食べ物はなさそうなので
クールビターブレンドをお持ち帰り
楽しみ~
ちなみにヒロタさんなのでヒーロー

さて同じ伏見区にもう1軒あるのね
胃袋の隙間も微妙やけど
せっかくやしレッツゴー!

京都南インターの近くにある
GARAGE CAFE FIVEさん

住宅街に突然現れるお店!
アメリカンな雰囲気でハーレーが
似合う感じ。
スズキ車はアウェー感www
イタリアなアヴェンタドールは
流石にホーム感バッチリ

オリジナルドリンクGTRと
フライドポテトとアイスクリーム

どんな味かと思えばライチ味
ここでしか飲めない味だ!

さてこれで滋賀県と京都府は制覇
合計10軒で防水バッグゲットだぜー!

兵庫もあと1軒
大阪・奈良・和歌山は手付かず
まだまだ先は長いね~

追伸
そろそろメッシュ手袋はダメね~
冬手袋にチェンジやね。。

バイクでカフェめぐり(4)

はいさい!

最高気温も下がってきましたが
なんやかんやでまだ半袖民です(笑)

さて、バイクでカフェ巡り
いつもは何かのイベントに繋げて
回ってましたが今回はカフェだけ!
4度目のカフェ巡りとなりますので
タイトルはこのように…

まずは加古川のHEROESさん

ウサウサウサ…
ウサギが沢山います

ホルモンスパゲティ

ちょっと甘口なスープスパです
ガーリックパウダーと一味で
カスタマイズ(・∀・)ウマー

加古川漬け肉丼

こちらは味変で卵をかけて

2度美味しい!
満腹満腹。

今日は朝から中村あゆみ気分で
ご機嫌でベストをかけて走ってたけど
ちょうど着いたときに
「HERO」がかかってた(笑)

次のお店に行く前に満腹すぎるの
呑吐ダムへ少し寄り道

放水はしてません。
ってか水かさ少ないな~

改めてどんどダムをこうして入力すると
呑んで吐いて大変なダムや(笑)

さて少しだけ遠回りして
加東市にあるMINI CAFEさん

シャレオツな店内です

マンゴーパフェ(小)

甘い冷凍マンゴーにヨーグルト
秋になったとはいえ暑かった体に
しみこむ~

シャインマスカットパフェ(小)

おいしく頂きました(・∀・)

すごくおしゃれなのに店を出ると
どこからともなく牛小屋の香りww
のどかだね~

って事で兵庫の2箇所を回りました


いったりきたり(笑)
ランチとデザートで135kmの
軽めのツーリングでした