Like a Wind の視聴者参加ツーリングに来ています。
さて準備万端で南港へごぅ!!
ってフェリー乗り場に向かっていたんですけど
ファンにサインを求められちゃって…
とほほほ。最先悪いなー(´Д`)
家にかえるまでは安全運転でー

このあっつい中で自主トレ中なサザキ氏発見!

暑さに強いんだなー


アヤセン号も発見!
身近に出没しすぎて逆にビビる!!
さて起きたら鹿児島!
たのしもー!!
暑い。昨日よりはマシだけどこう暑いと
走りに行く気持ちは起きないねぇ
ま、せっかくの休みだし…
ハヤブサにリムステッカー貼ってみました
ま、その前にしっかり洗車
フェンダー裏の汚れもさっぱり
施工後(後ろだけ)
ん。思いのほか目立つねぇ(≧▽≦)
黄色にしてよかった!
メンテナンススタンドあるので貼りやすかった
デビュー作にしてはキレイにできたよ
おつぎはフロント
残念ながらフロントスタンドは持ってないので
少し転がして貼って…また少し転がして貼って…
完成~(≧▽≦)
ガラッとイメージ変わったねぇ
その間にGSX-R750はオイル交換。
ナオ…1人で出来るようになって俺は嬉しいよ
その後割れてるフロントカウル交換して
グリップ交換して
GSX-R750にもリムステッカー貼ってみた
2回目はサクサク完成!
その後にナオはなんか傷を補修しとったわ。。
この前に施工したウィンカーポジションの
動画も撮ってみたよ
昼間でも充分視認性あるね(≧▽≦)
追伸
いつもDR650なヤスがブロンコで通りかかり
初めて250ってのに乗ってみた
んーオフ車ってもっとかっちりしてるのかと
思ったけど優しいバイクだねぇ
今日は休み。晴れ男パワー全開!あちー
前回、雨上がりを走りまくったので帰ってきてから
さっと水洗いだけしたけど
今日は念入りに洗ってみよー!
…とその前に、春にタイヤ交換したときに
少し緩めかな~っと思ってたチェーンが
今回のツーリングで気になりだしたら
もう気持ち悪くてしょうがない!!
って事でチェーン張り直し。
2りんかんはタイヤ交換したあとチェーンが緩い
いや俺が重たいだけか…(笑)
チェーン調整したときに見たら…
注油はしたけど結構チェーン汚れてるね。
って事で洗車の後にクリーニングして注油しましょ
洗剤使って洗車してガラスコーティング
チェーンも洗浄して注油し直し。
そういや昔はVanVan欲しかったんだよな
気がつけば隼買ってたけど(笑)
見事に俺のツボ!!
やるな!イオン!もっと種類増えたらいいのにね
関西は30℃超える暑さだったみたいね。。
山奥は21~25℃で快適(≧▽≦)
さぁ2日目です。
お宿で朝食を頂いて出発!
まずはR41クルージングして
妻籠宿から旧中山道に入り馬籠宿へ。
ここは暑かった。天気良すぎ。
次は下呂経由高山方面。
ホントは野麦峠に行きたかったんだけどね
8月まで通行止めなんだって。
途中にパラッと通り雨。
ちょうどいいしお昼にしましょ。
腹ごなしもすんでR168で高鷲方面。
俗に言うやまびこロード。
快適すきてついつい速度出ちゃう
安全に飛ばそう(笑)
さて白鳥で2択。
北上して九頭竜湖経由福井
南下して山県~本巣~徳山ダム
今回は南下ルートを選択。
適当に地図を見てR256を選択
いやん。ええ道やーん
って思ってたらここはモネの池のそばやん!
よんちゃんは行ったことないしちよっと寄り道
さすがに雨降ったりやんだりで透明度は悪かった。
それでもキレイなのだ!
そのままR308で木之本から高速入り。
結局2日で900キロ。
1日450と考えるとしんどくないね。
ずっと雨上がりの路面だったので跳ね上げがすごい
このままにしておくのはアレなんで
晩ご飯食べてから洗車とチェーンに注油。
梅雨だけどお泊まりツーリングに来ています
往路はせせらぎ街道・すずらん街道・開田高原
天気予報は雨っぽかったけどスーパー晴れ男は
構わずゴゥゴゥ(≧▽≦)
高速で多賀SA手前で少し雨に降られたので
本日1回目の休憩~
朝ご飯食べてコーヒー飲んでたら雨も上がってた
岐阜西部の山は復路で楽しむ予定なので
そのまま郡上八幡までワープ!
天気予報のせいかせせらぎ街道に
バイクが1台もいない!!なんと!
快走してランチ予定のカフェアグスタ手前で
ゆっくりな車に追いついたんだけど
ラスト数百mで雨降ってきた(´Д`)
普段と違いバイクは1台も止まってないので
じっくり展示バイクを鑑賞
けいちゃんホットサンド食べていざ!
大好きすずらん街道
ホンマは今日おんたけ2240まで登ってみようと
思ってたんやけど御嶽山は雲の中。。
面白くなさそうなのでパス
はい!こんなもんです。
結局、一度もカッパ出さないまま木曽福島の
本日のお宿に到着。ちょっぴり早いけどね
大雨警報も解除されたので
明日はがんばる!
地震の影響は今日通った道では無かったよ
それにしても今日は一般道でバイク1台もすれ違わなかった
さびしー!
土曜日は大人のBBQしてきました。
確か冬に白馬コルチナ行った帰りかな?
みんなでBBQしようぜー!って
雪山仲間で話して…なかなかみんなの予定も合わず
この梅雨時に開催の運びとなりました。
スーパー晴れ男の気合い十分!!
見事に晴れましたよ
総勢 大人10人子供4人の大所帯!
道具だけで車いっぱい!
久しぶりに気合いの入ったBBQでしたよ
またしたいね~参加の皆さんお疲れ様~
さてさて日が変わり日曜(本日)
朝から木曽方面の地震のニュースが流れてた…
大丈夫だったらいいんだけど。
来週ツーリング行くんだけどそれまでに
余震収まるといいねー
昼から晴れ間を見てハヤブサのバッテリー交換
同じ台湾ユアサのリプレースです
雨降りそうやし試運転はまたの機会に
そうこうしてるとNinjaのよんちゃんが
HIDつけてーとやってきて
ギリギリの晴れ間で完了!
作業後にラーメン食べてる間に雨降ってきた
あ、それとご報告。
六甲山で散った訳でもなく…
応募してたLike a windさんのツーリング企画
当選しましたよ(≧▽≦)
6/19に当選発表でしょんぼりしてた所
なーんや!遅れてただけかい!ヨシヨシ
さんふらわぁに乗って鹿児島を走ってきます
シンガーソングライダーとツーリング!
しかも船代・宿泊費・現地の食事はぜーんぶ無料!
ありがたや~
コレに夏休みを全振りwww
人生2度目の鹿児島。(1回目は修学旅行)
待ってろよ!肝付町!
SNSでもブログでも鹿児島の様子をリポートします
あ、TVで放送されたら感想文を書くように(笑)
奈良とか三重とかあんまりツーリング行かないよな
って事でそっち方面に行ってきましたよ
西名阪から針TRSはパスしてR369→R165で
滝谷花しょうぶ園へ
ホントはあじさい見たかったんだけど
花しょうぶと睡蓮の時期だったみたい
ここら辺の気候ではあじさいは7月らしい
さて次の目的地に向かう為にR28を走ってたら
妙にリアルなかかし達。
これ夜みたら子供泣くよね(笑)
そのままR369で曽爾高原
おおう!ビューティフル(・∀・)
さて次の目的地に行くべく…
R784なんてやたら数字の多い道
なかなかお好みの道です
アマゴかな?マスっぽい魚影がたくさん!
ま、その道を下山したら…
赤目四十八滝!AKaMe48滝!AKM48です!
奇しくも今日は総選挙らしいwww
オオサンショウもいたよ
水の中に奈良漬けって感じね
さて…午前中に当初の予定は回ってしまった。。
次はどこ行こうかな?って
トンテキも考えたけどねーお腹すいてるから
四日市までガマンできそうもない…
名張で女子力高めなカフェ飯食べながら地図見て…
そうだ信楽行こう!
R368→R422で信楽入り
さて。ここで時間調整。
料亭で早めの晩ご飯食べて
R422から京滋バイパス笠取ICからワープして
帰ってきましたよ
あう!ロガーアプリが料亭でフリーズしてた
兵庫→大阪→奈良→三重→滋賀→京都→大阪→兵庫
文字にすると大変っぽいけど道もすいてたし
なんだか少し走り足りない感じもしてみたり
おはようございまーす
梅雨入りしてるのに雨降らなーい!
スーパー晴れ男パワー全開でいきましょう
まずは奥琵琶湖パークウェイ
至る所で工事中でした。
それなりに楽しんで展望台
久しぶりにバイクがいっぱい
さて後半戦一方通行エリア
ここは通行量も少なく…
追い付くことも追い付かれる事もなく
きもちよ~くクルージング
さて次の目的地はお昼ご飯
道中、お約束のトコで休憩したり
遠回りして行こうと思ったら
通行止めだったり(´Д`)
そんなこんなで鯖街道の花ひさ。
去年位からお店の前に[売り物件]とか看板が
いよいよ無くなるのかーと思ってたら
もともとあった店の隣に新しいお店www
鯖寿司定食をいただきましたー
そのあと大原抜けて静原方面から鞍馬抜け
京都市内を抜けて亀岡から423で池田入りして
無事帰ってきましたよ
2日?1.5日で500kmくらい。
ちょっと足りないくらいがまた次行きたくなるね
涼しく快適なツーリングだったんだけどね
京都市街地だけ30度とか。。
帰り少しNinja1000に乗せて貰ったりしてみた
朝からハヤブサとジョルノのオイル交換して
Ninja1000にUSB電源つけたりして…
さてツーリングに出発(・∀・)
こんなにゆっくりのスタートだけど…
梅雨入りです!
ホタルです!
今回はディアベルからNinja1000に乗り換えた4号
桂川PAで合流のGSX-R750のナオの3台でゴゥ
今回は米原のグリーンパーク山東まで足を伸ばしてみよー
ま、その前に長浜のライダースカフェKさんへ
おや?DR650がおるー(笑)
ヤスさん今回パスって言ってなかった?(笑)
しかし…兵庫は暑かったのにここらへんは寒いくらい
ホタルまではしばらく時間あるので黒壁スクエアへ
夕方だからか閑散としてましたよ
マッチョな牛がおったり
さてメインのホタル
スマホでホタルは撮りにくい。。
風も強いし気温も低いからホタル少ないな~って
思ってたけど嬉しい誤算(・∀・)
たくさんおってキレイだった。
明日はワインディング三昧の予定。
今日は雨も降らなさそうだったので
カフェ巡り(笑)
ってライダースカフェやけど(笑)
カタナコルサおるかな~?とワクワクしてたけど
雨予報に付き片付けられてたぁ。。次回こそ!
日替わりランチいただきましたー
皿うどんだけでも良かったのに
ご飯(大盛)と味噌汁がついてきたwww
おいしゅうございました。
次回は白いカレー食べなきゃね
お約束の動画撮影会があった訳で…
1人で撮影会は恥ずかしい~
さて次は、八尾に北上して、Rider’s Cafe うまうま。
平日だから貸切状態
居心地よくてマスターと長話しちゃった。
店の前にはヨシムラの自販機が!!
中身は普通のんだった(笑)
ステッカー2枚もらいました。。
どこに貼ろうかね?
東大阪にもスキッシュエリアって店あんねんけど
ここは本日定休日なのでそのまま帰ってきた