「Like a Wind」タグアーカイブ

原付アワイチツーリング

はいさい!

なんだか急に気温が下がって
何着たらいいのかわかんないので
とりあえず半袖Tシャツです(笑)

かねてより予定してた原付で
淡路島ツーリングは天候の都合で
1日前倒しで開催しました
参加者は去年しまなみ海道走った
しまさんハンターカブ
よんちゃんNMAX

淡路島へ原付で渡るのは
今はジェノバラインしか…
しまさん見たら船に乗ると…(笑)

朝8:30についたら…

えらいこっちゃ!
船には1回8台しか乗りません

11:40の船にやっと乗れた

淡路島の岩屋に到着して
まず向かったのは…
個人的に前から行きたかった
本福寺さんです

門だけ見ると普通のお寺ですが
本堂に向かっていくと…

要塞か?ここ

池の真ん中に階段があり

地下に本堂があります。
いかにも安藤忠雄設計の
コンクリート打ちっ放しなお寺さん

ささっと見学して次なる目的地は
少し遅めのお昼ご飯
バイクでカフェ巡りスポットでもある
秘密基地akariさんです。

今回も淡路島バーガー

さて出遅れた分だけ
アワイチ難しいかな?と思いつつ

モンキーパークストレートで
記念写真。毎回のお約束~
あぁ。チタンマフラーが美しい。

そのあとお約束の道の駅うずしおは
時間調整でパスします

そしてサンセットラインを走り
道の駅あわじまで激走です
途中、色々と映えスポットあるけど
さすが連休。どこも人が沢山

岩屋港でどんだけ混んでるかと
ドキドキしながら着いたら

次の便に乗れるとな!
カフェでお茶してる間に出航

帰り道は橋がライトアップされて
綺麗でしたぞ

今回完全なるアワイチは
できなかったけど…

昼着で原付で頑張ったと思う
原付で次はどこに行こうかな

ラッシュ入院

はいさい!
VIVANTの続きが気になってしまう
今日この頃です

実は徳之島に向かう直前に
ラッシュ号の水温トラブルでした

ウォーターポンプは漏れも異音も無し
ファンベルトは前から交換しようと準備
どうやらラジエーターファンが回って無い
ファンモーターを替えたらええんやけど
徳之島に向かう準備と気持ちが
それどころじゃなくって…
不本意ながら修理依頼

といっても5分も自走したら水温ヤバす

保険のロードサービスで修理工場まで
運んでもらいましたよ
これで心置きなくに徳之島へゴゥできる

結果的に
ラジエーターファンのモーター不良で
交換してもらいました

ラジエーターを外すのですが
樹脂部分が経年劣化でかなりボロボロ
いつクラックが入るかわからない状況
ついでで工賃かからないので
ラジエーターも交換しました。。

これで徳之島から帰ってきて試運転に
ライダースカフェスタンプラリーの

Bikers in TRUSTさんに
不本意ながらクルマでカフェ巡り(笑)

今回は初めて土日限定のピザを
頂きました(・∀・)ウマー

その後ほんたき寺巣にも寄りましたが
テレビとか本で出たのかな?
恐ろしい程の行列。17組待ち!!
なぜかテラス席しか運用してませんでした
景色もいいけどエアコン欲しいのです(笑)

そんなこんなでエアコン稼動時で
水温は85~89で安定です。

ラッシュは14万キロですがまだ
しばらく頑張って貰いましょう

修理代は倍程かかりましたが
今回は緊急を要したのでしょうがないか…

出費が重なって大変
誰かご飯ごちそうしてください

海上自衛隊オータムフェスタ

はいさい

去る9月2日に待ちに待った
海上自衛隊舞鶴地方隊の
オータムフェスタに行ってきました
前日まで2泊3日の出張でしたが
テンションマックスで行きましょう

0800赤松PAクラッチミート

さすがにブルーインパルスは来ないけど
空母のような護衛艦ひゅうが
イージス鑑ふゆつきに乗れるチャンス
基地正面の駐車場に止めれるか…
止めれなかったらシャトルバス…
焦りながらよんちゃん忍者と
近畿舞鶴道を走り…

って杞憂でした(バイクなら)
クルマは満車になってました


歩道橋を渡り北吸桟橋に行くのですが
景色にテンション爆上げ~↑


湾内クルーズもしてましたが
すっごい列でしたので写真だけ


まず、海上保安庁のえちぜんが
お出迎えです。

中を一通り見学
国籍不明な船に警告出したり
救助がメインの船ですね。
海猿とか。

頑張って下さい!

さて次は…DDH181 ひゅうが

この大きさ!
お目にかかるのは2回目ですが
中に入るのは初めて

少し緊張してみたり


体育館のような格納庫
ヘリ何機入るんだろうか
さんふらわあに乗りたくなった(笑)

そして巨大なエレベーターで
甲板に出ます

ちょっと前ならトップガンを連想したかも
残念ながら出張中に宇宙戦艦ヤマトを
見てたので気分はコスモゼロです(笑)

甲板の広いこと
これヘリ以外も内緒で飛ぶんちゃう?
ってくらいに広い

以前見た米軍の強襲揚陸鑑アメリカ
F-35乗ってた。やつならいけそう(笑)

ヘリ(SH-60K)もいましたよ

潜水艦を哨戒するヤツですな

次はDD-118 ふゆづき

昔は大きい主砲が戦艦の目印だったけど
今はこの62口径砲とCIWS(ファランクス:20ミリ機関砲)
あとはミサイルや魚雷って装備

Mk41ミサイル発射機

これがパカッと開かなくてもいい
世の中であってほしいものです

ドックにはDDG177 あたごの姿

これとDDG175みょうこうの4隻で
第3護衛隊です

ちなみに…
DDHはヘリコプター搭載護衛艦
DDは汎用護衛艦
DDGはミサイル搭載型護衛艦
って事です。

自衛隊に来たら売店で毎回買うもの

元気バッチリⅡ!
ちょっと暑かったので染み込んだ~

さてお昼になりお腹もすいてきたので
Like a Windのイベント
バイクでカフェ巡りスタンプラリー
対象店舗が舞鶴にあるので…

Desert Cafe KEKEさん

店名にあるようにデザートが売りの
お店ですが…
自衛隊カレーの匂いに包まれて
我慢してたので…

ツインカレーを頂きました
チキンカレーとビーフカレーの
両方を楽しめました

食後はやっぱり
季節のパフェ(9月はブドウ)

メロンパフェ(時価)が食べたかったけど残念。。
このイベントは携帯の位置情報を使用して
スタンプをゲットするのだけど…
電波環境があまりよくなくて
ドコモ回線の場合、店の外でなんとか
スタンプゲットだぜー

次からはソフトバンク回線のポケットwifiとAuのスマートフォン(テザリング)を持って行こうと心に決めました

1時間ほど山道を走って朝来の
UP☆STAR CAFEに行ったら
臨時休業でしたとさ(´・ω・`)


暑かったけど海軍魂を注入されて
帰ってきましたよ。。

実は今までブログは当日に書くのが自分のルールでしたが
次回の記事で理由を書きます。

大阪モーターサイクルショー2023

はいさい!

今年も大阪モーターサイクルショーに
顔を出して来ました

今回もよんちゃんベンツに乗って
インテックス入りです。
今回は屋上駐車場に止めれた~

まーお昼前に到着したので…

まずは会場を横目にながた園

以前に比べてインテックスからの
お客さんが増えた気がした

今日は大関定食で

満腹満腹。

からのー入場(笑)

入った瞬間、人多いなーって

各メーカーのブースはどこも
並ばないと見れない状況なので
絞ってスズキへ。

これがGSX 8Sかぁ

2気筒なんだねー
トルクはありそうだし小さいし
街なかでは良さそうね。

やっぱり隼

サイズ感的にやっぱりコレやね
宝くじ当たらへんかな~

うしろから。
マフラーはイケてないな(´・ω・`)

顔面アップ

自衛隊ブースではサイズ的に
海上自衛隊っぽい服になっちゃった

125ccオフ車、誰か下さい(笑)
多少壊れててもいいので引き取ります

さて外の会場で女性白バイの演技

CB1300がヒラヒラしてた

いいなー。
仕事でタイヤとか気にせず
練習してみたいものだね

今年はウェアとか見たかったけど
展示販売も少なかったかな
ブースは減ってる気がした

今年はライクキャップだけ買って
帰ってきましたよ。。

さてそろそろバイクの季節やね

モーターサイクルショー2022

はいさい!

モーターサイクルショーに参加してきました

今年はコロナ対策でブースの間隔が広く
でも人が多い所はかなり密という状態

まずは朝イチで混む前にスズキブースへ

ほとんど新型ハヤブサ狙いだったけど

新型ハヤブサの一番イケてるのは
お尻だと思いますよ(・∀・)

跨がってみた。
ぴったりサイズ!
少しシート高が高くなったかな?
しかし頭真っ白やな~

さすが世界のホンダや。スゴい人

徳之島のいもーとが現在二輪免許頑張り中で
レブルを注文してるらしい

代わりに姉が跨がったけど
足付きは大丈夫そうだわ

漢カワサキは年齢層高めかな?

いいなーと思った時期もあったけど
新型ハヤブサが出た今となっては…

ヤマハは近付く事すら出来なかった
時間帯だったのかもね。

本日の戦利品はこちら。
Like a Windのキャップとパーカー

肝付ライダースとながた園でランチしたり
全然写真撮って無いことが判明!
巡礼さんが詳しく書いてくれそうなので
多分大丈夫でしょー(笑)

カフェ巡り コンプリート!

Like a wind スタンプラリー2021
土日で一気にコンプリートしました(≧▽≦)

残りは兵庫県2 奈良県2 と2回で回れるかな?と
スケジューリングしてましたが
仕事やらプライベートでも
色々と忙しくなる前に一気に回りました

まずは兵庫県の山2軒
朝来市のUP☆STAR Cafeさんです

年内が締切ですが雪降ったりする地域やし
今なら紅葉がてら行けるかな~って。

ホネホネがドラム叩いてましたwww

ローストビーフベーコンバーガー!
おいしゅうございました

ステッカーボードがありましたので

先日できたKIMOTSUKI RIDERSステッカーを
ペタリ。

Like a windで肝付町に一緒に行った仲間と
今でも交流させて頂き、そのステッカーを
先日、巡礼ライダーさんのスポンサードで
作成しましたので足跡を付けてきましたよ

さて次は加東市のMINI CAFEさん
今回ただ回るだけではなく
何か食べてお茶する!ってルールを
自分に課していましたので…
加古川の2軒(かこがわ珈琲店・HEROS)の
ついでに回れる所ですがさすがに
満腹でしたので今回に訪問しました

道中、なかなか気持ちいい道を走りましたよ
また走ってみたいな~

そんなこんなでMINI CAFEさん

少し気温も高めだったので
小さいパフェとアイスコーヒー
コーヒーにこだわりがあるらしく
美味しく頂けましたよ

これで兵庫県は5箇所クリアしました
残すは奈良の2軒のみ!(≧▽≦)
翌日天気良かったので攻めてみました

道中、覆面パトカーに気付き減速してたら目の前で捕り物!
安全運転で行きましょう(・∀・)

まずはクロスポイントさん
R24(旧道)沿いのお店です

ここでもペタリ(≧▽≦)
レザーアクセサリー等も販売してるので
色々と見てる間に注目点の品が到着

真っ赤なボルケーノR 辛口です。
火山を模したスパイシーなカレーですな
ご飯より溶岩(ルー)の方が多くて
最後はルーのみ食べてました(笑)
ニンジンかと思ったらジャガイモ
もう色で頭がバグります(笑)

さてオーラスは生駒にあるvivianaさん

ちっさいドゥカティが止まってた

こちらはむさ苦しいおっさんが
ゾロゾロ行くと浮いてしまうくらいに
女子力高めのお店でしたね

ケーキとアイスコーヒー頂きました

これで15軒コンプリート!

イベントが始まってから
コロナ禍で思うように動けなかったり
していましたが無事年内に間に合いました

ツーリング時に立ち寄るポイントが増えたし
美味しいものをいただいたり
楽しいイベントでした

さーて、あとは抽選で当たるさんふらわあで
九州の美味しい所巡りですねwww

ん??ロゴ見てたら…2021って
来年もあるの??

原付でカフェ巡り

原付でカフェ巡りツーリングしてきました
巡礼ライダーさんのピンクなタイカブ
まう姐のスペイシー
ひろみちゃんは急遽原付が出せないと言うことで
R25。プラグコード1本抜けば125かなwww

そしてそして!
遡ること8年ぶり位に会った元海水仲間の
しましまさんのハンターカブ
歴史を感じるね
8月にハンターカブデビューだそうです

それにPCXの計5台でのツーリングです
今回ホンダ率たけー!

朝8時に集合してモーニングメニューのある
ライダースカフェ MACHⅢさんへ
ここはライダースカフェの関西発祥で
堺の観光大使が…有名人が沢山…YouTubeで…
と無限の逸話はお店で聞いてください(笑)

天気はいいけどまだ少し気温が低かった

ホットサンドを頂きました。

さて次は南下して滝畑ダムを目指します

ここでは縦型のダムカードをゲット!

さてここから舗装林道を抜けてランチへ…

(゚◇゚)ガーン
世知辛い世の中だ…

帰宅後に走行ルートを確認してたら
そもそもルート間違ってた…(´・ω・`)
初マスツーリングのしまさんに思い出を…と
思ってたけど申し訳ない…

狭い道でのUターンも原付ならスイスイ

そして2軒目のLittle Pineに到着
美人店長のいる有名店にやっと来れました

名物のハラミ丼を頂きました。
ニンニクも聞いてパワー充電!

今日でLike a windのカフェスタンプも
11箇所となりました(≧▽≦)

あとは奈良2軒と兵庫北部2軒

その後に旧R309を走ろうとしてたら…

本日2度目の通行止めwww下調べは大事だね
気を取り直してグリーンロードをしばいて
北上して帰路につきましたとさ

本日の走行距離は185km
気になる燃費は39.2km/Lでした
以前、ジョルノで130km走ったときは
ソファーに座れない程のケツ痛でしたが
さすが原付2種。
そのあと夜の町に繰り出せる腰痛だけ
これは20kmでもそうなのでサスをどうにか
考えた方がいいかもねー

久しぶりにカッティング

ちょっと巡礼ライダーさんの依頼で
illustratorを使う機会がございまして
そのついでというか、創作意欲の火が
消える前に…
カッティングシートを切ってみよう
なんて。思い立ったが吉日。
こういう事はその時の気分が大切(・∀・)
って前回のステッカー作成の続きです

プロはそんな事いってらんないでしょうが
所詮アマチュアなので(笑)

まずは黄色

次に赤色

ピンセットで全集中!

こうなるワケだ

貼ってみたら

なかなかええやん!

勝手にロゴステッカー作成
公式は一色なので頑張ってみた(・∀・)
売らないから訴えないでね(笑)

どこにでもいる白JF56に
俺スパイスを少し添加

冒頭で書いた巡礼ライダーさんの
依頼に関しては、な・い・し・ょ☆

ライダースカフェ巡り(北摂編)

今日も鬱陶しい天気です。
こんな日は車でライダースカフェ日和ですw
普段賑わうお店もすんなり入れちゃいますw

今日はバイクワールドに行くついでに
北摂の2軒行ってきました。

423沿いにあるBIKERS’IN TRUSTさん
ここも以前から知っていましたが
はじめましてのお店です。

ミートチリバーガー

ロコモコ

どちらもハンバーグが非常識に美味しい!
また通るときはお邪魔しようと思います

メニューはこちら。

バイクも売ってるようです
この天気だからかわかりませんが
家族連れの方も来ていましたね

さてしっかりとランチしたので…
お次はデザートです。
ほんたき 山のカフェさんに移動~
ここから15分くらいかな

ここでは以前、薬膳カレーを食べましたが
今回はデザートにしましたよ。

みんなテラス席で屋内はガラガラ
雨降ってるのにね…

加加阿実芭蕉乳飲料と玉子甘味を頂きました
簡単に言うとチョコバナナジュースとプリン

メニューにそう書いてあるんだからしょうがない
プリンはほんのりほうじ茶
チョコバナナはその名の通りガツンとね
デザートもおいしゅうございました。

これでだいたい埋まってきた

南大阪・奈良・兵庫北部・滋賀湖東と
4回行ったらコンプリートかな?

さて帰り道にバイクワールドに行って
スマホホルダーを物色。
だってさ…

もうすぐ届くんだもん(≧▽≦)

ライダースカフェ巡り(加古川編)

怒涛の9連休でしたがウロウロ外出して
感染したらアレだしこれといった予定も
アドレスVの整備とワクチン接種だけ…

11日にワクチン接種を兼ねて
アドレス試運転~

モデルナをぶちかましてきました

もっと混んでるのかと思ったら
ガラガラで接種に来てる人より
案内してくれる人の方が多い
あ~ワクチンが足りてないんだろうねと
思ってしまった。。

ま、これで9連休が終わるのも
余りにも寂しいのでランチに加古川まで
足を延ばしてみました
Like a Windのライダースカフェラリー
2店舗あるしね(・∀・)

1軒目はかこがわ珈琲店。
なんだ、明日香さんが店名変わったのか。。
と、思いつつクルマを走らせる。
バイクじゃなくクルマです(笑)

加古川と言えばカツメシ。
牛ヒレカツメシを頂きました。
ボリューム満点だったけど
美味しかったので染み込んだ(笑)

そして…ここは個人的にオススメな

アーモンドオーレ(≧▽≦)
すげー美味しいんだわ

今回、キーホルダーを頂きました

左:明日香ver 右:かこがわ珈琲店ver
キーホルダーがもう1つ欲しい事案が
ありましたのでよかったよかった(・∀・)

さて、加古川にはもう1軒
ライダースカフェがありまして…
前は通って場所は認識してたけど
はじめましてのHeroesさん

ボリューム満点のランチをすませたので
今回はデザート狙い。

見た目よりあっさりして美味しかった

これで6店舗。
マグカップゲットだぜ!
隣の加東市にも1軒あるけど
お腹も限界なのでまたの機会に。。

さて夏休みも終わってしまったので
仕事頑張りましょう。
今はとある企業の関西・九州IT担当なので
九州の大雨が心配です。。