「隼」タグアーカイブ

リアタイヤ交換

平日だけど夕方から時間もあいたので
ハヤブサのズルズルになったリアタイヤをリプレイス
突発的に西宮の2りんかんへゴゥ

今まで履いてたピレリのディアブロロッソはドライグリップも
安心できるタイヤだったけど…

なんせライフが…10ヶ月しかもたなかった
そのうち冬場は乗ってないから7~8ヶ月?
距離にして12000kmくらい

今度は同じピレリのAngel GTにしてみましたよ
少しはライフ長いみたいやし雨の日も安心かな?

平日やしあんまり時間もないので六甲山を少々。。
かなり緩めに走ったのでグリップとかはわかんないけど
乗り心地が良くなって、タイヤが尖ってるから倒しやすくなった感じ??

まだ両脇3cmほど使えてないなー
これからバイクシーズン!
天気のいい日に気持ちよく走りたいねぇ

スロットルバルブ清掃とプラグ交換

んーーー(>_<)
アイドリング安定しないし低回転でのレスポンスが激悪。

って事でスロットルバルブの清掃ですねん

白煙出るしエンジン回すので街中じゃできないので
滋賀の実家で作業

シート外してタンク持ち上げてエアクリBOX外して
スロットルバルブとご対面

なんじゃこりゃーーーー!
ヤマルーブのキャブクリーナー(泡)でお掃除です

この時点でも汚い(>_<)
泡が落ち着くと…

麦茶ですやん(゚Д゚)
1気筒ずつマフラーから白煙なくなるまでブンブン

コレを4気筒分続けます。。
左が清掃後。右が清掃前。

コレだけ汚かったら現象も解決するかなwktk

ついでにタンク開けたしスロットルポジションセンサーのチェック
コレは問題無し。

結局アイドリングが2000回転超えたので1100弱位に調整

せっかくタンク開けたので更にプラグ交換

イリジウムのCR9EIXにしてみましたよ
ここまで1時間くらい。

さてさて試運転~
R367(鯖街道)走ってきました。。
うん。コレコレ!

更にタイヤも右ばっかり減ってどうも左コーナーが
苦手な感じなので自主トレ(^_^)ノ

隼乗って久しぶりに「楽しい!」になった気がする
毎年お掃除しなきゃね

メモ:
プラグ交換 36000km
あ!オイル交換しなきゃ。。

試運転ツーリング

マフラー交換して、さぁ試運転ツーリング!って事で
朝、運行前チェックしてたら…いやーん
タイヤの溝ががが(>_<)

ひー!タイヤ代!!

吹田SAでナオと合流して大山崎で名神降りて御殿山でやすと合流。
おなじみスズキ3台(DR650/GSX-R750/隼)

最初の目的地 天ヶ瀬ダム

人生初ダムカードGETww

次の目的地は大津の石山寺
梅見に行くがしょぼしょぼな雰囲気

ちと早かったかな?

ここでお昼ご飯食べて次の目的地
アルパカ見にブルーメの丘へ。。
いたよ!3頭!ツバはかけられなかった

ヤギ・ヒツジ・馬もいたよ。

セグウェイにも乗りたかったけど結局乗らずじまい

遠目にみた菜の花畑はキレイだったよ

さぁ本日最後の目的地。クラブハリエ。。。
あかーーーん!ゆっくりしすぎた(´Д`)
1700ラストオーダー。現在の時刻は1640だと!
結局、滋賀に来てもコメダコーヒーww

帰りは高速使ってワープして帰ってきたよ
本日、朝から合計300km程走破。

ちょっと試運転のつもりがガッツリ走ったねぇ

そうそう!マフラーのインプレ。
音質が変わって少しふけが良くなった程度
低速トルクすかすかで走りにくいなんて事はなかったぜぇ

参加した皆さん、お疲れ様でした

マフラー交換

念願のヨシムラマフラーをゲットしましたよ。
中古やけど割と綺麗で安かった(≧▽≦)

ほんまはフルエキ欲しかったけど燃調いじったり
色々と大変そうなのとうるさいのはちょっと…
って事でスリップオンですよ

朝からちょこちょこと30分程の暇つぶし

Before

After

うん。かっこいい!キラキラ!
何より子供の頃から持ち物には名前を書けと言われてたしww

しかも大人の車検対応(キリ)

しかし…こんなストレート構造で大丈夫なん?って

低速トルクなくなりそう…

アイドリングではあんまり変わらなかったねぇ
昼から仕事なので試運転は明日で。。。

走り初め

今日は休みを取っていたので1日遅い仕事始めです

天気もいいし、幸か不幸か気温も高いので…
ちょこっとハヤブサで走って来ました(・∀・)

って30km程だけどね~

もそもそ動き出したのが午後からなので
西宮・芦屋・尼崎のご近所プチツーリング

ん~なんだか横着な運転する車が多いな~
こんなんに引っかけられてもつまらんので妖しい挙動の車には
近づかないに限る!

ってな事で今年もハヤブサで色んな所に出没したいと思います(・∀・)

今年ラストかな

多分、片道100km走るのは今年最後かな?
だんだん風が刺さるような冷たさになってきました
行き先は滋賀のおかん宅。

折しも連休で湖西道路も混んでるだろうし
鯖街道ルートで行きましたよ。
うん。快適快適(´▽`)

道中、花ひさで鯖寿司なんぞ食べてみたり。


そういや、前回来た時はジョルノで来たなぁ
あん時は登り坂で30km/h出なくて大変だったww

別に酷道マニアではございません。

とんでもない道を通り抜けおかん宅へ。
ここら辺は鹿が良く出るよ!

例年通り年末年始は雪山だろうから年賀状印刷して
鳥の巣箱ぶら下げて帰ってきましたよ。。

あ~今年は楽しかった!
そろそろ冬の準備せなあかんね~

Like a wind MTG 5th

毎週楽しく見てるバイク番組の
Like a wind 放送500回記念ミーティングに
やす(枚方)とナオと顔を出して来ましたよ(≧▽≦)

天気は怪しかったけど晴れ男パワー全開でなんとか
晴れた!ってか暑いくらい!

個性的なバイクもそうでないバイクも
た~くさん

じゃんけん大会したり抽選したり
生のりえもんとか生AYA1000RR、生佐嵜さんとか
ララスイートの面々とか普通にウロウロしてたぁ

ってテンション上がったのは俺だけで…
同行者はみんなサンテレビ映らないからなんのこっちゃww
予習用にDVD渡すべきだったぁ

さぁ退散してスズキワールド堺にでも顔を出そうかと
言う時にまたやすくん(滋賀?)に会ったりww

スズキワールドではナオが前回出来なかった試乗したり

S1000えーなー
ま、そんなこんなであまりお金を使わずに1日バイクで遊んだよ

定期オイル交換

しょっちゅうオイル交換してる気がする
3000kmごとのルーチンワークです

今回は前回入れたAZオイルが問題なかったので
同じオイルを発注しようとサイト見てたら
フルシンセ10W50あるじゃん
しかも安い~送料込み2430えん!
(前回は10W40 1980えん)


またオイルジョウゴがついてきたww
しかもラベルが何か足りないww
AZさん「ノ」わすれてるよww
それでも読めてしまう不思議

毎回オイルフィルターも交換してるので
今回で在庫なくなっちゃった…

またモノタロウでフィルターポチっとかないと…
ガスケットはまだまだ大丈夫

前回はフィルターの締め付けが手締めとはいえ
緩すぎてオイル漏れしちゃったけど
今回はデイトナのフィルターレンチを
事前に買っておいたのできっちり締め付け。。

しかしピッタリ過ぎてフィルターレンチが
フィルターから外れなかった。。
内側にグリスかなんか塗った方がいいのかな?

20キロほど試走してみたけど問題ナシ!
だんだん慣れたのか作業時間が短くなって
カウル外しからカウル装着まで40分

しばらく遠出の予定は無いので来年の春まで
このオイルかな?

次回オイル交換は38000km

コスモスツーリング

天気がいい!
仕事中も休みになった!
そりゃバイク乗りますよね~

って事でまたやす君と日帰りツーリング
今日の目的地はまず氷上町の清住コスモス園
5分咲との事だったけど咲いてる所は満開

そりゃスズメバチも秋の味覚
柿食べとりました。渋くないのかね?

スズキ乗りにはすすきだねww

もう1つの目的篠山の古民家カフェ(≧▽≦)
四季折々ってお店が駐車場あったので
入ってみました。
似たような店は何軒かあるっぽい

葛きりとアイスコーヒーとか頼んでみた

まーどっちもバイク乗ってなきゃ
わざわざ行きませんてww

往復200km程度のオール下道
軽めのツーリングでしたよ
あ!バイクの写真1枚も無いわww

福井~岐阜ツーリング

はっちゃんの友達とFacebookで知り合って…
何度かお誘い貰ってたけどタイミングがあわず
やっと今回ツーリングに混ぜて貰いましたよ

ZRX1200 1400GTR×2 CB400SB 隼なんて
漢臭漂う川崎軍団に潜入ww

まずは福井県は丸岡町の油揚げ屋さん!
R365を北上。ここらへんはまだ快適快適

半熟厚揚げをオーダー

隣に座ったすぎやんが普通の厚揚げ頼んでたので
一切れ交換してみた。
ん~美味しい(≧▽≦)
しかし…油揚げが800えん!!高級おあげさん

次はR476で大野市まで移動して梅林へ
道中白いバイクに乗った公務員がおったけど
セフセフ

ここは、福井だからソースカツ丼かと思いきや
醤油カツ丼があるーー!

醤油カツ丼は想像よりあっさりしてるね
美味しかったけどバイク乗れるのか?って位に
満腹すぎ~

その後はR158~R157で岐阜に向かい
本日のメインイベント洗い越しへ。。
道中にあった真名川ダム

ここらへんから段々、酷道モードへ(´Д`)
あかん~ギリギリですわ~
まるで修行

そしてコレが洗い越し。
川が道路の上を通ってる。
普通は道路の下を川が通るのにね~

道中はずっとこんな太さの道。
ガードレール?カーブミラー?なにそれ美味しいの?

そりゃこんな看板もできるさ(>_<)

このあとはR303で木之本ICへ
酷道の後のワインディング、気持ちいい~
木之本I.Cで解散して本日初の高速道路
シルバーウィークも終わり車は少なめだけど
京都でBMWが萌え萌えしてまさかの通行止め

おかん宅に前泊したので結果的に500km弱走りました
あー楽しかった(≧▽≦)
川崎軍団のように走れるようになるんだろうか??
修行あるのみやねぇ

今回、先導して頂いたS藤さん、T野さん、T柳さんありがとうございました