夏が来た!

はいさい!

続々と梅雨明け宣言が聞こえてきます
KSGKも夏休みとかで騒いでるし…
ハメを外しすぎないよう楽しんで

さて毎年見てる花火大会
芦屋サマーカーニバル。
今年は出遅れて有料観覧席を
確保できませんでした。。

って事で会場の横海岸になる
今年は新西宮ヨットハーバーで
見ることにします。
PCXで出発!って10分位で到着

夕方18時前に駐車場ゲットだぜ!
ちゃんと舗装されててしかも無料

2ケツできる原付サイコー!
クルマは駐車場待ちが凄かった。
出る車いないからもう入れないやん

横のコープさんへ買い出し

飲み物とおやつゲットだぜー
ビール飲みたかった…

場所取り完了

今日は湿度が低く
浜風も吹いて割と過ごしやすい
空調服着てきたけど必要ないくらい

1945から始まりましたよ


振動はさすがに無いけど
火薬の匂いは漂ってきてました。
比較的快適に花火を楽しめました。

頼むからKSGK。花火見ながら
「エグッ!エグッ!」言うな
動画台無しや

さぁ夏本番です。

バイク乗るの躊躇します(笑)

お買い物

はいさい!

いやー暑いですな
まだ夏の入口なのに…
このまま8月になったらどうなるんだろうか

先日のアマゾンブライムセールは
以前より大人しい買い物でした

洗剤とボディシャンプーと
アウトドア用蚊取り線香、
Amazon essentialのジーンズ
スマホホルダー

この中で一番スゴいと思ったのが
ジーンズ!セール価格550円
最初は値段が値段だし
余り期待していなかったけど
履いてみたらかなりしっくり!
ブランド品と遜色ない感じ
これならオイル染みや猫の爪跡も
妥協できるお値段(≧▽≦)

そしてスマホホルダー
機種変更してXperia 5IVにしてから
Qi充電が便利すぎて…

ハヤブサのホルダーをリプレースです
セール価格3999円

そしてもう一つ通販してました
FC-MOTOでBERIKのジャケットです

    “現在、ロシア、ウクライナ、その他の国上空での飛行禁止措置により、一部の航空便の接続が中断されており、他の多くの航空便は以前よりも長距離を飛行しなければなりません。これにより、燃料の必要量が増加し、これらのフライトで利用できる輸送能力が減少します。これに関連して、日本への発送では通常、輸送時間が長くなることが予想されます。現在の急速に変化する状況の具体的な影響を確実に予測することはできないことをご理解ください。”

なんて脅されたけど…6日で届いた。
普段より早いのでは?

ようこそ日本へ!!
安いしサイズが選べるし
タイチとか国産以外はFC-MOTOやね

ここで1つオチがあって…
思いっきりサイズ間違えて発注してた
チャックしまらへん(笑)
送料こっちもちで返品して
手数料10%かかるし…
ヤフオク行きかと思ったけど
はくは着れたので強制的に
誕生日プレゼントになりました(笑)

ラッシュ ライト磨き

はいさい!
夏本番です!
今年は暑くなりそうな。

ずっと気になっていたラッシュの
白内障手術です。


古い車やししゃーないとは言え
なんだか悲しくなります
秋の車検でも光量不足になるかも?

はい!ここから間違い探しのような
画像が続きます。。

まずは#800の耐水ペーパーで
古いコーティングと黄ばみを取ります

大丈夫かいな…
もう後戻りはできません(笑)

次は#1200です

その次は#1500やけど写真じゃ
区別つかない汗って事で割愛

#2000
だいぶん綺麗にはなってきたけど
まだ透明ではないね

えとコレは4000
そろさろ区別がつかなくなってきたぞwww
でも少しずつ透明感は出てきた

耐水ペーパーはここまででここからは
コンパウンドに移行です
これは1ミクロンなコンパウンド

メタリックじゃない塗装なら
これで仕上げにしてもいいかな

ここで0.2ミクロンのコンバウンド

これ以上は市販品ではなかなかなので
ここを終着点とします

ランダムサンダーを忘れてきたので
暑い中手磨きでした。
右手太くなったかもしれん

さて、ここで終わるとまた紫外線で
表面が黄ばんでしまいます
コート剤も売ってるけど長持ちしないし

2液式ウレタンクリアーです

これを塗装したかったので
実家に来た時にしようと決めてました

スプレーしてこれが最終形態です

少しずつ変わっていったので
わかりにくいけど…


これが

これ!

無風の炎天下…とは言え山奥なので
30度くらいのなか頑張った甲斐があった
ウレタンクリアや紙ヤスリ、コンパウンドで
5000円ほど使ったけど効果はバッチリ

ランチツーリング

はいさい!

梅雨の合間です
朝はどんよりな天気。。
天気予報では雨は降らないみたい
久しぶりにハヤブサ引っ張り出して
丹波までランチです

と、その前に…
今年は全然、アジサイに縁が無いまま
シーズン終わるかと思ったけど
ささやま玉水ゆり園・あじさい園
立ちよりました

ユリはもちろん

アジサイもばっちり

アジサイは手もあまりかからないし
鑑賞期間も長いしいい花(・∀・)

見てる間に、みるみる晴れて…

夏空です!

さてランチポイントに移動
今回行くのは、中島大祥堂 丹波本店
実はPCR検査センターで働いてた
はくの職場が解散したのですが
縁あって中島大祥堂の淀屋橋店で
働く事になりまして…
本店を偵察でした(笑)

雰囲気のあるお店です

キノコとベーコンのピザ

生ハムのピザ

パリパリ生地ですが宅配のMより大きい
女性だとデザートの余裕ないくらい
満腹ですな

そしてここの売りでもある
しぼりたてモンブラン

目の前で絞ってくれます

大変おいしゅうございました
まーボチボチお高いので
ピザセット2枚とモンブラン・かき氷で
焼き肉1回分くらいのお値段でした(・ω・)

その後帰ってきたけど

往復150km弱の近場ツーリングでした

PCXオイル交換

はいさい!

梅雨まっただ中ですが
いい感じに週末が晴れです
湿度は高いけどねー

最近なんだかPCXの調子が…
悪い訳ではないんだけど
絶好調ではない感じ
気のせいといえば気のせい
その程度だったけど

前回のオイル交換の記事
11000kmで交換しようと…

かなり過ぎてた(´・ω・`)

今回からPCXも化学合成です

MEB-012(10W40)4Lで3025円
昔は4L1980円だったのに…
高くなったもんだ

JF56のオイル量は700ml
ん。だいたいこんなもん。

ほぼピッタリでした(≧▽≦)

オイル真っ黒だった

ごめんよ。PCX

そして6/28に自賠責が切れる

7/1まで乗らないで7月のシールに
しようかと思ったけど…
絶対忘れそうなので

とりあえず2年にしましたよ

オイル交換して10kmほど走ったけど…
絶好調!!しかも静かになった!
さて次は13000kmでオイル交換かな
オイルは残り3300ml程あるしー

追伸
徳之島の妹がレブル250を買ったみたい
徳之島から志布志
大阪から志布志
どっちがフェリー近いかな?

恒例!山奥で肉を喰らう会

はいさい!

梅雨の合間の好天です。
日頃の行いがよすぎて
天気も良すぎかも…
暑い暑い

毎年滋賀の山奥で開催する
肉を喰らう会を開催しました
昔は雪山仲間と初めて…
バイク仲間が増えて…
それぞれの家族がやってきて…

今回は19名の大所帯でした
ターフも5張り。
ちょっとしたアウトドア展示会ww

総料理長・焼き場・板場・揚げ場
設営隊、子守隊、配膳隊、海の幸調達係
それぞれの役割分担で
スムーズに事が運びました(≧▽≦)
ご協力ありがとうございました

さすがに毎年やってるとすごい!
焼き肉以外にも…


他にもタンドリーチキンや
焼き豚やデザートまで盛り沢山!
でも食材ロスも無く完食です!

毎年できる仲間がいるって幸せ!

来年はピザも焼こうぜ~

車検×2

はいさい!

今日は今週末が仕事なので
振休で休んで車検通してきました

朝イチに陸運局裏の神戸カーテスターで
光軸調整してもらって

結構並んでた。

一つ前のエリミネーターの人
タチゴケしてたけどウィンカーとか
割れずに良かった良かった

普段から整備してるし
しっかり準備もしたので
当然さくっと合格ですわ
費用も20000円あれば
おつりでゴージャスランチできるね

電子車検証になったので
小さい!けど自賠責証書の方が大きいし
あんまり意味ないんちゃう?

そんなこんなでピットに戻り…

マフラー戻したり(≧▽≦)
やっぱりコレがかっこいいわ
お昼ご飯を食べて…

また陸運局。
あ、その前に神戸カーテスターww

次はナオのノアですねん

4輪の方が並ぶけどエアコン効くし
座ったままやし快適快適

昨夜クルマを受け取った際に
印鑑忘れた!って思ってたけど
印鑑は不要になってた。。
先走って100均行かなくてよかった

そしてこちらも合格。
こちらは70000円あれば
おつりでディナーいける感じ

昨夜、スモール球が切れてて
交換したのは内緒

7月からは車検シールの貼る位置が
変わるので先走って貼ったったwww
運転席側 上の一番端っこ
検切れに気付きやすくするためだってさ

さすがに2台車検で2往復は
疲れるね~

でも!

帰ったら届いてたので
忙しいのはまだ続く…

ハヤブサ車検準備

はいさい!

久しぶりの晴れた休日です
来週は車検なので車検準備として…

・賞味期限間近の車検対応マフラー
・ドラレコカメラの位置変更
・風圧で角度が変わったナンバー

普段から整備はしてるのでこれくらい

まずは…

車検対応のプレートあるけど
前回4000回転で測られて
音量ギリギリだったので…

バッフル付けてギャンブルするより
ノーマルに戻してみた。
スリップオンなので楽チンです。

ついでに風圧で寝てしまう
ナンバープレートを優等生角度へ

はぁ…だっさい(・ω・)

ドラレコのカメラを付ける所がなくて
リフレクターに被ってたけど

これもダメそうなポイントなので

当時は無かった
キャリアの下側に移設

これで一安心。
角度とかは目分量(笑)

あとは当日テスター屋さんで
光軸を合わせてもらうので
フロントのアンダーカウルを外してと

水曜日に休日出勤の振休なので
車検通してきますー

隼FキャリパーO/H

はいさい。

ゴールデンウイークらしいです
天気がイマイチなので
どこにも行かず…です

先週、岐阜からの帰り道
ブレーキがスポンジーやなと
エアでも噛んだかと思ってたけど
改めて見てみると…
スカスカ(´・ω・`)
うちのブレーキフルードどこ?

考えられるのは
1 ブレーキのシールからの液漏れ 
2 ホースの破損
3 ブレーキマスターからの液漏れ
こんな所かな?
どこも痕跡が無いんだわ
一番怪しいのはキャリバー?

連休暇やしさ…
できる事からやってみよー

前回、RブレーキのO/Hしたときに
買ってたんだけど放置してた
シールセット。捨てなくて良かった

ハヤブサのフロントブレーキは
対向6ポッド×2

前回はRブレーキ対向2ポッドでも
初めてだったせいか大変だった
その6倍かぁ(´・ω・`)
なんて思いながら取り外し

ノーブレーキマシンとなりました

無事に左右摘出

キャリパーのボルトはお約束の
車体についてるときに緩めます

パッカーンと殻割りです

熱湯と洗剤で洗浄です

パッドはまだいけるので再利用

右キャリパーのピストン1つが
動き渋い。。

ピストンに傷は無かったけど
O/Hしてよかった

ピストンはアルミ製でめっちゃ軽い

ピカールで軽く磨いておきます

シールを外してカス掃除
2ポッドキャリバーなら
エタノール綿棒でほじってましたが
流石に12ポッドあると専用工具

コレでゴリゴリ。
さすが専用工具楽々です

ブレーキ汁に漬け込んだシール

これを組み込んで
次はダストシールを同じ数

コレを組み合わせて

キャリパーの形に。

車体に装着して…

キャリパーのボルトは装着してから
トルクレンチで21N・mかこん

ここでホース繋げば完了だけど
注文した銅ワッシャーが未入荷なので
この状態でボルトにウエス突っ込んで
今日はこの辺で。

半日でよー頑張った!!

そして帰ったら届いてた(笑)

そして秘密兵器

コンプレッサーつないで負圧で
ブレーキ汁を引っ張るデバイス
エア抜きも楽々になるはず

続きは3日にやってみよかな

岐阜を満喫

はいさい!

中津川で泊まってからの
岐阜ツーリング復路です
実は、昨日行きたいところは
全部回ってしまったので
まったくのノープラン

朝風呂に入ってから朝食までに
ネットサーフィンです
なになに牧歌の里では
チューリップが綺麗とな!

せっかく奥美濃を攻めるなら
郡上の城下町も行きたいな

岐阜と言えばベトコンラーメン

とやんわり決まってきたので
行き当たりばったりのソロツー出発

R257を北上してR41へ
下呂あたりから寒いのなんの
去年の冬グリップヒーターつけて
本当によかった(≧▽≦)

高山から一路南下して牧歌の里へ
道中、ダイナランドが淋しい状態
こんなに寒いのに…

牧歌の里では動物達が外に出てます

おっちゃんアルパカに唾かけられてた

この子はモヒカンになってた(笑)
セットなのかくせ毛なのか

ひつじのムックは食いしん坊かな
ごめんな。餌持ってないねん

動物だけじゃなく花も
ネット記事で見たチューリップ

確かに見頃かも

八重桜も元気に咲いてた

羊と桜と雪の白山

情報量の多い1枚です

さて次は郡上

お城は改装して来週開城との事

郡上で実は昔から食品サンプルを
作ってみたかってん

天ぷら制作は事前予約が必要だと
なので予約無しでできる
フルーツタルト頑張る!

セットを渡されて…

うまく出来たかな?

固まったらメモスタンドへ

さて日も傾きかけて来たので
最後のミッション、ベトコンラーメン
各務原にあるけど18:00開店か…
ちょっと早く着きすぎるので
17:30開店の河渡店へ

1720に着きました!バッチリ

国士無双を注文

冷えた体に染み込む~(≧▽≦)
ベトコンラーメンといっても
ベトナムはまったく関係無くて
ベストコンディション!

帰り道がんばる!
と、復路も400km

ログを見ると無駄な事してるねww

無事に帰ってきましたが
この冷たい強風はなんやねん!!

yo-c's lifelog