「メンテナンス」タグアーカイブ

定期オイル交換

3000kmごとのオイル交換しましたよ

オイルエレメントも毎回換えてるけど
作業開始から35分で交換できるようになってきた
暑くなかったら30分で終わるかも??

今回はついでにジョルノのオイル交換もした(≧▽≦)
その時事件が!!
立ち上がると、あう。。腰痛い!
歩けない!!ギックリいっちゃった??
でも乗ってる時は痛くないんだよね~不思議。
そんなこんなで試運転

ジョルノのジェットヘルしか持ってきてなくて
ちょっと近所を試運転するときに始めて隼をジェットで運転してみた。

結論は…あかん。
フルフェイスの方がエアインテーク付いてたりして涼しいかも
あとねー汗がダイレクトにタンクに落ちる(>_<)

せっかくピカピカにしたタンクが汚れる(>_<)

フルフェイスは内装に汗染み込んでるのかね?
それはそれでよろしくないけど…
先週とかもかなり暑かったけどここまで汗かいてないかも
やっぱりエアインテークは大切だね

一通り整備して焼肉!

赤身上肉盛り

新鮮〈焼き〉レバー

こんな食生活だと夏バテ知らず(^_^)ノ

次回オイル交換は45000km
今回はサイクル早かったな…

今は腰に湿布貼って安静にしてます。。

オイル交換とか

さて前回のオイル交換から3000km走ったし
定期オイル交換です

今回もフルシンセ10W50 エレメントも交換
エレメントもう在庫ないなーと思って
モノタロウで5個注文したけど、在庫あった件
ま、腐るモノでもないし在庫しとこー

サクッと交換。今日は早く終わったなーとか
思ってたらカウル付け忘れてたww
なんか恥ずかしい。。。


いやん。えっちー(>_<)

ナオのGSX-Rもオイル交換したり

この人…買って初めてチェーンオイルさしてたww
マメにやりましょう

その後、ふと半年ぶりに二郎系

ニンニクヤサイマシカラメ
もう半年は食べなくていいかな?ww

試運転でちょこっと六甲山走ってきたよ
今日は個人的に乗れてたなーなんて(≧▽≦)

次はブレーキのメンテかな?
あとチェーン張り過ぎてる気がしないでもないので
ほんの少し緩めよう

次回オイル交換は41000km

前ハブベアリング交換

MFD大阪でフロントのハブベアリングを交換しましたよ
徹夜明けでバイク乗るとね~あかん(>_<)
いい具合に力抜けて軽快。
そして速度感覚がおかしくなる。
コレはよろしくないww免許なくなるー

自分で交換しようかと思ってたけどさー
フロントスタンド持ってないし
色々と工具揃えたら
ボチボチなお値段になるしー

今回はお店に持ち込んでみたー。。
えーと交換した事で体感的には…
東大阪→西宮じゃーわからんww
じゃーいつわかるのさ?

あ、音は無くなったのかもしれない。
最初は押し引きが軽くもなってない!って思ったけど
ひょっとしたら少し軽くなってるかもしれない
ってオカルトチューン並の体感具合ww

安全の為にも交換すべきパーツなので
コレで良かったのだ(≧▽≦)

あ、そのうちパッド交換とキャリパーのメンテしなきゃね

悪魔→天使。新品タイヤはいいね

1年でフロントタイヤの溝もなくなりました
ピレリ DIABLO ROSSO使ってましたが
やっぱり減りが早いね(>_<)
乗り方も有るのかしら??


で。リアと同じくピレリ Angel GTにしました

DIABLO(悪魔)からAngel(天使)に180度ジョブチェンジ
コレで雨の日も安心(≧▽≦)

フロントのハブベアリングも交換しなきゃ少しガタ出てる。。
一緒にできたら良かったんだけど、部品待ちでまたの機会に…
この前した異音はコレだったのかーーー
押し引きも少しは軽くなったらいいのにな

で50kmほど走ってみましたけどやっぱり新品タイヤはいいね!
曲がりやすーーい!

ハヤブサとジョルノを洗車して貴重な休日は終了

サスセッティングとチェーン張り

ちょっとチェーンがたるたるやな~って事で
アマゾンで36mmソケットをげっちゅーして
チェーン貼ってみました

このネジって少しでも結構変わるのね。。
締めたり緩めたりで適度な遊びにして

トルクレンチで10kgかこーーん

ついでに前々から堅いな~って思ってたフロントサスを
少しマイルドにしてみた。
ダンパーは一番緩いのから圧6クリック 伸4クリック
俗に言う新垣セッティング。。
プリロードは緩いけどね(´▽`)
〈メモ〉元々は 圧11 伸10

ま、ここから自分に都合のいい所を探してみるかぁ。

試運転に六甲山上って来ました。

まーぼちぼちのペースで走ってみたけど…
うん。少しはフロントがマイルドな気もするけど
ちょっと慣れるまではよくわからんな~

どんどん泥沼にハマりそうな気もしないでもない…(´Д`)

オイル交換して花見プチツー

朝からオイル交換ですわー

カウル外すの楽勝になってしまったww

今回もAZフルシンセとモノタロウエレメント

注文したとき10W50が在庫切れで今回は10W40
次回は季節的に10W50やねぇ

そうこうしてるウチに保育園の入所式が終わったナオと合流して北山ダムに桜見に行ってみた

もうね。渋滞でどんどん水温上がっていく。
ファンだけじゃ追いつかない?
まだ4月だぜぇ

休憩して水温下げて走ったりしてなんとか到着

うは!車で来た人たち駐車場ジプシー
バイクで来たら数台しか止まれない駐車場の隅っこに駐車できるし

桜は満開?9分咲??キレイだったよー

帰り道に桜の木の下でちゃちゃっと撮影会
ヘルメットも脱がずに、桜3割バイク7割ww
この2台は他の人から異質に見えたんちゃうかな?

んーオイル入れたとき間違えて少し多めに入れちゃった
シリンジと金魚ホースで300cc抜いたぁ

次回オイル交換は39000km

リアタイヤ交換

平日だけど夕方から時間もあいたので
ハヤブサのズルズルになったリアタイヤをリプレイス
突発的に西宮の2りんかんへゴゥ

今まで履いてたピレリのディアブロロッソはドライグリップも
安心できるタイヤだったけど…

なんせライフが…10ヶ月しかもたなかった
そのうち冬場は乗ってないから7~8ヶ月?
距離にして12000kmくらい

今度は同じピレリのAngel GTにしてみましたよ
少しはライフ長いみたいやし雨の日も安心かな?

平日やしあんまり時間もないので六甲山を少々。。
かなり緩めに走ったのでグリップとかはわかんないけど
乗り心地が良くなって、タイヤが尖ってるから倒しやすくなった感じ??

まだ両脇3cmほど使えてないなー
これからバイクシーズン!
天気のいい日に気持ちよく走りたいねぇ

スロットルバルブ清掃とプラグ交換

んーーー(>_<)
アイドリング安定しないし低回転でのレスポンスが激悪。

って事でスロットルバルブの清掃ですねん

白煙出るしエンジン回すので街中じゃできないので
滋賀の実家で作業

シート外してタンク持ち上げてエアクリBOX外して
スロットルバルブとご対面

なんじゃこりゃーーーー!
ヤマルーブのキャブクリーナー(泡)でお掃除です

この時点でも汚い(>_<)
泡が落ち着くと…

麦茶ですやん(゚Д゚)
1気筒ずつマフラーから白煙なくなるまでブンブン

コレを4気筒分続けます。。
左が清掃後。右が清掃前。

コレだけ汚かったら現象も解決するかなwktk

ついでにタンク開けたしスロットルポジションセンサーのチェック
コレは問題無し。

結局アイドリングが2000回転超えたので1100弱位に調整

せっかくタンク開けたので更にプラグ交換

イリジウムのCR9EIXにしてみましたよ
ここまで1時間くらい。

さてさて試運転~
R367(鯖街道)走ってきました。。
うん。コレコレ!

更にタイヤも右ばっかり減ってどうも左コーナーが
苦手な感じなので自主トレ(^_^)ノ

隼乗って久しぶりに「楽しい!」になった気がする
毎年お掃除しなきゃね

メモ:
プラグ交換 36000km
あ!オイル交換しなきゃ。。

GSX-R750のオイル交換とプチツー

ナオ号、買った時からシフトが渋い渋いと言っておりました
そりゃーあんたオイルでしょーって事でオイル交換
ついでにいつエレメント変えてるかもわかんないので
エレメントも交換

オイルはウチと一緒なAZフルシンセ10W50


↑ナオ怖々オイル入れてます。
自分のバイクは自分で軽整備できるようになると
もっと愛着わくと思うよ

で、オイル交換終わったら試運転~って事で
宝塚から武田尾経由青野ダム

あ、ハヤブサの図体がでかいのでR750がよく見えないや

逆光やけどこんな感じ

天気良くて寒くもなく気持ちよかった(≧▽≦)
前を走るマイペースな車がいなけりゃ
もっと気持ちよかったかもねー

あ、ハヤブサには保温庫ついてます
ホット専用やけどねw

うちもぼちぼちオイル交換やな。
エレメントの在庫も切れたしまた仕入れておかなきゃ

ジョルノのオイル交換

うちにあるもう1台の二輪。
原付のジョルノさん
走行距離も4000km超えたので2回目のオイル交換

うわ~真っ黒!!
もう少しサイクル早めた方がいいかもね?

ハヤブサのオイル、毎回500mlずつ余るので
キープしてたヤツを今回入れます。

原付にwwフルシンセww
びっくりしてエンジン壊れるww

10w40を7割、10w50を3割くらいブレンドしてみた
銘柄一緒やし大丈夫っしょ。

燃費伸びるかな?
いや…固いオイルやし燃費下がるかな?

15分くらいのメンテナンスでした。