「ツーリング」タグアーカイブ

熱中症気味(´Д`)プチツー

先週雨の中走ったし洗車とチェーンメンテ

ザブザブ洗ってガラスコーティング塗り塗り
チェーンはカサカサ。油分なかった(´Д`)
内部は脂分あるんだとは思うけどね~

洗車とかしたら走りたくなるやん?
この時点で15時前
あんまり遠くはムリやなーって事で
さらっと六甲山。
最初は六甲山もおっかなびっくりだったけど
前回位から気持ち良く走れるようになったかな?
アベ70位(´▽`)

しかし暑い…ガーデンテラスで魂抜けました

景色はキレイだった

あまりにも暑くて頭もうっすら痛くなってきたので
帰りは宝殿から芦有道路に逃げたww
平日だけしか二輪車通れないし
290円の快適ツーリング

夜景はキレイなんだけどねー
夜は虫いっぱいつくしねー

さてこの時点で17時だったので帰宅。
これから夏場は思いやられるなー

若狭~ぬこ寺ツーリング

土曜日はあいにくの天候だったけど
滋賀の実家に前泊するために久しぶりの
夜間&雨ツーリングですよ。。
今回はGSX-R750とディアベル

あれ?スーパー晴れ男のはずが…
目当ての龍鳳園が閉まる前に着いたよ。
ここで晩ご飯を補給。
相変わらずのボリューム。。
実家で仮眠して…
翌朝は嘘みたいに晴れてる(≧▽≦)
道の駅 熊川宿でDR650と合流

まずは、近くの瓜割りの滝へ

名水百選のナンバー2らしいけど…滝?
滝って言うには落差2m位で少しがっかり(´Д`)
でもメインはアジサイやねん。

見頃は来週だったのかな?って感じ。
あじさい祭りの準備しとったよ。
でもキレイだったよー

次なる目的地はエンゼルライン~レインボーライン
タンデムながら結構頑張ったよ。。
右側はタイヤの縁まで使えたような気がする(≧▽≦)

やっぱり左コーナーは苦手だ。。

ここらでソロソロお腹すいてきたので
敦賀ヨーロッパ軒へ

カツ丼 カツ増しご飯大盛。
んーやっぱり俺は十阡萬派かもね。

食べ過ぎてヘルメットの中で軽く
リバースしそうになりながら最終目的地の
御誕生寺へ。。
ずっと行きたかったぬこ寺(≧▽≦)

ハァハァ

ハァハァ

ここのにゃんこ達は全く人を怖れない。
しかし媚びも売らない。
人間はただのオブジェに見えてるのかもしれん

このあと、R365(旧道)で滋賀に戻って
木之本から高速で帰って来たさぁ
往復400kmちょい
ワインディングから高速。ドライもウェットも
なかなか濃いツーリングであった(´▽`)

さて次はどこ行こうかね

天橋立ツーリングとか

今日は久しぶりにタンデムのソロツーリング
コレってソロって言うの??

まずの目的地宮津カトリック教会に

ミサしてたので邪魔にならないように裏側な写真

次の目的地は天橋立へ
ダラダラ歩くつもりもなく傘松公園から見るだけ~

グリーンシーズンのリフトは変な感じ

股のぞきもしてみた。
てっぺんもフサフサ(´▽`)
丈夫な毛根に産んでくれた母上に感謝

さて次は海岸線を気持ちよく走って伊根の舟屋

近くに防空壕もあったよ

そのまま経ヶ岬とか走って半島一周して
帰るつもりだったけどね~
道路崩落の為に通行止め。。

しょうがないので引き返して宮津の海沿いを走って
帰路に…

300kmちょっと。コレくらいで勘弁しといたるわww

今日は太っちょの方のヤス君がディアベル納車だった
ナオと近場走ってるって事なので立花コメダで合流してみた

タイヤ太~い。いかつい!
ちょこっとだけ走らせてもらったよ。
初DUCATI(≧▽≦)トルク感すごかった!

GWツーリング(2)

さぁGWツーリングも最終日
って2日だけのGW(´Д`)明日からまた仕事漬け

今日は朝から天気がいいね
湖周道路を通り奥琵琶湖パークウェイへゴゥ

みんなやる気マンマンww
実は展望台より先は行ったことなかったのね。
ゲーム感覚な東向き一方通行
ぃゃ~面白かった!

ナオのリクエストの鯖寿司を食べるべく
メタセコイヤ並木を通り一路鯖街道へ

鯖街道に入りいつもの花ひさへ

そのまま湖西道路を通り帰るのも芸が無いので
酷道477(百井別れ)を通り鞍馬へ

ここあかんヤツや!
1速エンブレで降りるなんてww
対向車来るしww

その後、9号→亀岡→423→池田と帰って来ました
さすがにヘロヘロ
ひとまずお腹いっぱい(´▽`)

途中でGPSロガーアプリ間違えて止めちゃったので
9号線までやけど…今回のルート

そして…もうフロントタイヤがダメかも
なんかツンツンに尖ってるし…
タイヤ貧乏になるわ

GWツーリング(1)

やっと世の中のゴールデンウィークに追いついた!
5月になって初めての休日(´Д`)

当初、ナオと鯖街道ツーリングしようぜ!と話してたけど
すぎやんが急遽参戦

吹田SAでナオと合流して京都東ICですぎやん合流
湖西道路を堅田まで走り途中から鯖街道
巷では連休はもう終わっちゃった??
道は割とすいてた(≧▽≦)

しかし…雨は降らずとも寒い…
ジャケットの下にダウン仕込んで鯖街道を北上


道の駅熊川

目指すは小浜のかねまつ

うーん。相変わらずご飯の量が少ないよ。。
具だくさんすぎ!

その後、エンゼルラインを走ってみた
天気がイマイチで景色はあまりよろしくないけど
そのお陰か道もほぼ貸し切り状態

この道、いいね!


下山して道の駅三方

R27→鯖街道で南下して宝牧場でデザートタイムw

気温も低めで牛が活動的ww

その後、セブンイレブンで反省会してすぎやん離脱
ナオと安曇川の実家へ

200kmほど走ったかな?
今日のお題目はクリアしたはず!
明日はもう少し天気いいといいね

タケノコ掘りプチツーリング

おかんからタケノコ出てるよ~と連絡を受けて
ちょっくら滋賀まで行ってきましたよ

連休前でみんな充電してるのか…高速も湖西道路もすいてた(≧▽≦)

さて現地到着!
果てしなくライジャケ着てタケノコ掘りって変だけど…

ちょこっと頭出してるタケノコ達

逃げ回るタケノコを狩って

狩って狩りまくる!

家に帰る前に何軒か寄り道してお裾分けして家に連れて帰ったのがこんだけ

タケノコの刺身。。
まー珍味かもしれんけど、もういいかな~?ってww

ついでに実家の山向こうに面白そうな道見つけた!
今度走ってみよう(´▽`)

吉野桜酷道ツーリング

吉野の桜を見にナオと行ってきました。。

朝6時出発で香芝SAでナオと合流
通常のルートではなく黒滝町から奥千本まで乗り入れ
渋滞もなく快適でしたわ。。

地蔵トンネル南側から吉野大峯林道に入り突き当たりT字を左折です。。

こんな感じの道を5kmも走ると…

奥千本の金峯神社に着きます。。
ここから花矢倉展望台まで歩いてみました

歩いてると暑いしさらっと吉野を後にして
次の目的地、亀八食堂へ。。
来た道を引き返せば良かったのに…
先ほどのT字を右に行ってみた。。

落石!土砂崩れ!倒木!
んー落石は普通。そこら中にゴロゴロ
路肩も崩落(゚Д゚)
道の写真撮れば良かったのにそんな余裕も無く…
天川村に入り…あれれ?結局もと来たR309じゃん

まー吉野大峯林道を制覇したって事で。
木が倒れて道を塞いでた所あったけど…
あれ、クルマ通れるのかな??
フルカウル2台で行く道ちゃうわなーww

結局ナビ通りに亀八食堂に到着

ロース・カルビ・ホルモンB!
〆はうどんとそば!

噂には聞いてたけど接客って何それおいしいの?状態
予備知識なかったら厳しいだろうねww
お味はガツーーンと美味しかった
酷道でヨレヨレになった身体に染み込んだww

今回はたかだか吉野に桜見に行くだけのはずが
気付けば400km。。
もうフラフラ(´Д`)でも楽しかったよ!。
渋滞何それ?状態だったし!

オイル交換して花見プチツー

朝からオイル交換ですわー

カウル外すの楽勝になってしまったww

今回もAZフルシンセとモノタロウエレメント

注文したとき10W50が在庫切れで今回は10W40
次回は季節的に10W50やねぇ

そうこうしてるウチに保育園の入所式が終わったナオと合流して北山ダムに桜見に行ってみた

もうね。渋滞でどんどん水温上がっていく。
ファンだけじゃ追いつかない?
まだ4月だぜぇ

休憩して水温下げて走ったりしてなんとか到着

うは!車で来た人たち駐車場ジプシー
バイクで来たら数台しか止まれない駐車場の隅っこに駐車できるし

桜は満開?9分咲??キレイだったよー

帰り道に桜の木の下でちゃちゃっと撮影会
ヘルメットも脱がずに、桜3割バイク7割ww
この2台は他の人から異質に見えたんちゃうかな?

んーオイル入れたとき間違えて少し多めに入れちゃった
シリンジと金魚ホースで300cc抜いたぁ

次回オイル交換は39000km

試運転ツーリング

マフラー交換して、さぁ試運転ツーリング!って事で
朝、運行前チェックしてたら…いやーん
タイヤの溝ががが(>_<)

ひー!タイヤ代!!

吹田SAでナオと合流して大山崎で名神降りて御殿山でやすと合流。
おなじみスズキ3台(DR650/GSX-R750/隼)

最初の目的地 天ヶ瀬ダム

人生初ダムカードGETww

次の目的地は大津の石山寺
梅見に行くがしょぼしょぼな雰囲気

ちと早かったかな?

ここでお昼ご飯食べて次の目的地
アルパカ見にブルーメの丘へ。。
いたよ!3頭!ツバはかけられなかった

ヤギ・ヒツジ・馬もいたよ。

セグウェイにも乗りたかったけど結局乗らずじまい

遠目にみた菜の花畑はキレイだったよ

さぁ本日最後の目的地。クラブハリエ。。。
あかーーーん!ゆっくりしすぎた(´Д`)
1700ラストオーダー。現在の時刻は1640だと!
結局、滋賀に来てもコメダコーヒーww

帰りは高速使ってワープして帰ってきたよ
本日、朝から合計300km程走破。

ちょっと試運転のつもりがガッツリ走ったねぇ

そうそう!マフラーのインプレ。
音質が変わって少しふけが良くなった程度
低速トルクすかすかで走りにくいなんて事はなかったぜぇ

参加した皆さん、お疲れ様でした

GSX-R750のオイル交換とプチツー

ナオ号、買った時からシフトが渋い渋いと言っておりました
そりゃーあんたオイルでしょーって事でオイル交換
ついでにいつエレメント変えてるかもわかんないので
エレメントも交換

オイルはウチと一緒なAZフルシンセ10W50


↑ナオ怖々オイル入れてます。
自分のバイクは自分で軽整備できるようになると
もっと愛着わくと思うよ

で、オイル交換終わったら試運転~って事で
宝塚から武田尾経由青野ダム

あ、ハヤブサの図体がでかいのでR750がよく見えないや

逆光やけどこんな感じ

天気良くて寒くもなく気持ちよかった(≧▽≦)
前を走るマイペースな車がいなけりゃ
もっと気持ちよかったかもねー

あ、ハヤブサには保温庫ついてます
ホット専用やけどねw

うちもぼちぼちオイル交換やな。
エレメントの在庫も切れたしまた仕入れておかなきゃ