「ツーリング」タグアーカイブ

納車記念ショートツーリング

はいさい!

なんとか天気ももってたので…
Ninja納車記念ツーリングしてきました
今回は最初なのでショートです

途中、お気に入りワインディングを挟み
R173で快走です

道の駅 瑞穂の里・さらびきで
休憩です。。
そういや朝ご飯食べてなかったなぁ

漫画ばくおん位に
スズキをディスってるCB3人組の話を
BGMにざるそば頂きましたwww

さて今回の目的地は東光院です

仁王門(二王門)もありました。

本来ここまで来たら観音寺が有名たけど
まだアジサイは早いかな?との判断です

一番咲いてる花がこれかな?


青もみじが綺麗でした。
このお寺は秋に来てもいいかもですね

ここまで来たら観音寺が有名たけど
まだアジサイは早いかな?との判断で
それよりこっち!って事で。

ズームイン!(死語)

お寺の境内に並んだ風鈴が
素晴らしかった

無風だったらどうしようと思ってたけと
そよ風にいい音を奏でてくれてました

中で冷たいお茶を頂きしばし休憩

ついでに猫おみくじがあったので…

(фωф)大吉(фωф)

さてここから高速テストも兼ねて
帰路は福知山から宝塚までワープ!

もう少し乗り手に合わせてサスの延び側を
絞り上げたらいいかもねー

って事で

今回は軽めに200km弱

お気に召されたようで何より何より

墓参りツーリング

はいさい!

こどもの日です。
夙川公園の鯉のぼりも今日で見納めかな

良い天気で行楽地は混みそう

なかなか行けてなかった
義父の墓参りに行こうかなーっと
場所が三田の山奥だけど
車で行くと混むやろうしなー
ってな事でPCX出動です

昨日大変な思いしたので宝塚周りで
R176を走る事にします
多少、右左折と合流で混むけど
全然快適~

まずはお昼ご飯として…
以前から行ってみたかったお店

ワンダーステーキ西宮山口店
昨日も前通ってるし(笑)


とろけるハラミステーキにしました
美味しかった!
サラダが無かったのが残念やけど
また来るぜよ!

そして山の中に入っていきます

緑が美しい。
所々に咲いてるフジもキレイ!
あー下りの右コーナー好きかも
スクーターの癖にキャンいわしたった


そしてニンニク臭いまま墓参りww
お墓のある寺は永沢寺(ようたくじ)
花の寺です!

お寺のお向かいには芝桜スポット

花のじゅうたんがあります。
花を愛するライダーとしては
行くしかありません!


やはり花はいいね。
心が洗われる感じです。

そのまままた宝塚経由で帰ってきました

まさかの3日連続!
さらっと距離は少な目の
90kmPCXツーリングでした
→帰り道買い物行ったりしたから
100kmツーリングだわ。
なんかまた距離がおかしくなってきたww

追伸:
そろそろプラグ交換せなあかんかも?

遠かった白毫寺

はいさい!

昨日、原付で本州縦断したのに
今日もツーリングですww
久しぶりの隼出動!
今回はナオとフルカウルツーリングです

GW真っ只中、六甲越えに1時間。
ハヤブサは油圧クラッチなので
左手が死にそうに(´・ω・`)

今回の目的地は白毫寺の九尺フジ
今が見頃です!!
花を愛するライダーとしては
抑えておきたい所です

予定より時間がかかったので
R176のあの場所でスピード取締り!

くぅぅ!ゴールド免許が!!

なーんてね。

六甲山越えに時間かかってしまったので
ここでランチとします

お隣にあるPleasure Seedで
ピザしばいてみよー

5種のアンティパストに

テリヤキチキンピザ

あーおいしかった!って事で
お隣丹波市の白毫寺へゴゥ!
あかん…駐車場待ちかな?
4km程動かない!!
バイク置き場に行くのでちょっくら
失礼しますーって行く余裕すらない
そうこうしてるうちにめまいしてきて…
残念ながら引き返しました


こんなんなのになー(お寺のwebより引用)

とりあえず休憩したいので

道の駅おばあちゃんの里で
薬飲んで休憩(・ω・)
落ち着いたので高速で帰ってきました

ムシャクシャしたので
鰻しばいたった

後悔はしてない。


今日は結局160km
昨日の半分以下やん
坂道発進の鍛錬の日でした

原付日本海ツーリング

はいさい!

以前より準備していました
原付日本海ツーリングです
本来は5/6を予定していましたが
天候も思わしくないので前倒しです


朝日を浴びて出発です

川西市のいつものマクドナルドで
NMAXよんちゃんと合流。
そのあと篠山のローソンでやすと合流
今回やすは新車の黄カブ。かわいー!

まずは第1チェックポイント
由良川橋梁!のつもりだったけど
近くやし塀からイージス艦見れるかな?
って話してて舞鶴基地行ってみると
ひょっとして基地公開ちゃうん?
とてもラッキー!

いきなり寄り道です(笑)


何度も見てるけどやっぱり
DDH-181 ひゅうがはでかい!

格納庫も入れましたが残念ながら
甲板には行けませんでした。。


イージス艦 DDG-177 あたご
護衛艦 DD-156 せとぎり


自衛隊基地に来たらお約束
元気バッチリです!糖類0です!
飛行機がF-35になってる!!

しかし自衛隊はテンションあがる(・∀・)

さて、本来のチェックポイント
由良川橋梁です。
yahoo路線アプリで時間調べると
由良川発が5分後との事でじっと待機

キター!
ま、写真撮っただけww

さて海岸沿いを走ります。

いい天気。道もすいてる!
insta360持ってきたので撮ってみた

ガソリンを給油して名もなき食堂で
サクッとお昼ご飯。
写真とるの忘れてたわ(笑)
それくらいサクッとね。

さて今回のメインイベント

天橋立は原付通れるんだぜ!


さすがGW真っ只中。
ぼちぼち人が歩いてた。

insta360持ってきたので撮ってみた2


こんな感じ。
今回、片道を走りましたが
陸路だと遠回りだねぇ。
駐車場待ちで混んでるし。

なんだかんだ原付でも瀬戸内海から
日本海まで行けるんだぜ!
しかも日帰り(笑)

走ったー!って言うより
移動したー!って感じ。
往復330kmの旅でした。
本州縦断達成って事で。


燃費は、まーまー良かった。

追伸
脳神経外科でMRIとったけど
とってもキレイでした
どうやら飲んでる薬が効いてるので
三半規管みたい。
ちょっとほっとした。

火垂の墓でお母さんが入院してた病院
ある意味、聖地巡礼

春の陽気と軍艦

はいさい!

夏日です。あっちっちーです。
雪ふったり気候に身体を合わせるのが
大変です。

大阪万博の関連で大阪港に
イタリアの軍艦が来ています。
えーと…イタリア海軍のフリゲート艦
「アントニオ・マルチェリア 」

そもそもフリゲート艦ってなんぞや?
Wikipediaによると
対潜・防空能力を有し、揚陸部隊、補給部隊、商船団等の護衛を任務とする艦がこのように称されるよう。だってさ

3月に横須賀に来てそのまま大阪
そのうち、一般公開するかも?との事

前回、アメリカ海軍の「アメリカ」
見たのは南港でしたが今回は大阪港
大阪港なら遠回りする必要もなく
スルッと行けるのでPCXで。

駐輪場、ポツーン笑

反対を見ると海遊館。
海遊館といえば…
マーケットプレイスの中にある
カレーの自由軒
あの混ぜ合わせて食べるアレが
並ばずにすっと食べる事ができるので

スルッとランチ。
インバウンドも多かったけど
海遊館は平和そのもの


ジンベイザメとか海水魚の鯉のぼり
風がないからただの干物

アイス食べながら駐輪場に歩いてると
船のお尻にヘリコプターおるやん?

って事で撮ってみたけど小さ過ぎ

さてこのまま帰っても勿体ない
今年の連休はフジ見れないかも…と
言うことで、帰り道に下福島公園で
ちょこっとフジ鑑賞

野田の藤は短い種類かな?

普段見るフジより短く感じた
かわいいクマンバチは藤好きなのは一緒

ま、春の陽気というか夏日に誘われて
軽く50kmの原付ツーリングでしたとさ

2025初 梅ツーリング

はいさい!

花を愛するライダーです
以前はご機嫌取りの為に
花を見に行ったりしてましたが
最近は自分でも花を見るのも
好きになってしまいました

朝、PCXからハヤブサに乗り替えて
高速に乗ります。
目的地は三重県いなべ市の梅林です
前回は2017年かな?久しぶりです


道中、伊吹山がキレイでした
関ヶ原ICで降りて南下です

今日が梅祭りの最終日なので
結構混んでました(・ω・)
2km位前から駐車場待ち渋滞。
バイク駐輪場は別なので
お先に失礼~
駐輪場は5割位でした


ど!満開!

一面、梅ガムっぽい香り…

しかし、こんな滋賀と岐阜と三重県の
県境のような所でも
インバウンドの波が!!
来客者の半分位は外国の方ですよ
日本人はだいたい犬連れてる笑

さて、一通り梅林を散策して駐輪場

ぽつーん(´・ω・`)

さてガソリン入れて新名神周りで帰ろう
しかし…全然ガソリンスタンドを見かけず
とうとう東海環状 大安IC。。

しゃーない

土山SAで給油。
セルフなのにレギュラー202円!
ハイオクは220円!!
あまりにもなので10Lだけ入れて帰路へ
土山SAは滋賀県なのね。。
そう思うと近い近い(・∀・)

道中、そこら中で事故してるし…
皆さん安全運転でどうぞよろしく。


初ツーリングなので軽めの290km
あー疲れた。。
全然寄り道も休憩もしてなかった

追伸
タイチの防風インナー
久しぶりに着ようとしたら
めっちゃ縮んでた!!

選挙とコスモスとラーメン

はいさい!
花を愛する系ライダーです

選挙でした

いつもは、ららぽーと甲子園で
ご飯ついでに期日前投票するんだけど
今回は急な選挙だったせいか
期日前投票も不便な所ばかりで…
実際、当日投票の方が近かったので
朝から投票して来ましたよ。

来月にある兵庫県知事選挙は
ららぽーとで期日前投票できるみたい

そして…
なかなか秋になりきらないそんな気候
日が落ちると多少涼しいのですが
まだまだ昼間は暑く感じる日があったりで

武庫川河川敷にある
髭の渡しコスモス園は10/28より
コスモス祭だそうで。。
例年よりかなり遅い気がする…

1日フライングで行ってきましたよ

バイクやと駐車場に困らないし
街中を走るにはPCXサイコー(・∀・)


赤白ピンクな普通のコスモス

キバナコスモス

やはり少し満開には早いかな??

場所はこちらです

ちょうどランチタイムでしたので
闇市武庫之荘跡地にできてた
ラーメン屋さんへゴゥ

人類みな麺類と食パンの乃が美のタッグ
生わんたんらぁめん専門店 赤黄緑

あっさりの中にコクがあり
おいしゅうございました

特にこれといった休日ではなかった
タイトル通りの1日でした(笑)
え?コレはラーツーではない?

こうして花を見るのは2024年最後かな?
今年はヒガンバナ見れなかったし

小松基地航空祭2024ツーリング

はいさい!

雨雲レーダーとの戦いで
久しぶりのロングツーリングです

9/22 16:30位
やっと雨が上がったので出発です

今回は航空自衛隊 小松基地です
いつもこの航空祭は台風シーズンで
なかなかの賭けです(・ω・)

北陸道もリニューアル工事だらけで
なかなかスムーズに走れません。。
尼御前SAの様子

普段こんなに食材売ってないのに…
自衛隊グッズ売り場も出来てたので
先に並ばずにステッカーゲット(笑)

小松市内はビジネスホテルも少ないし
アパホテル金沢西を押さえました

チェックインして駐輪場を聞くと…
車と同じように止めろとの事。。
なんか態度デカくてスミマセン。。

朝起きてみると昨日は雨に降られず
ここまで来たのに…降ってるやーん
雨が上がるのを待つと基地に着くのが
遅くなるし…
しゃーないカッパ着用です。
松任位までカッパの恩恵

事前に小松駅高架下のバイク駐輪場を
予約していたのでとてもスムーズ

屋根もあるし、しかもタダ!
バス乗り場の近く!!


雨降ってたので様子見たりしてたので
バス乗り場までまー1時間程並んだ

着いたら即ブルーインパルス!

まだ後ろにたくさん並んでたけど
間に合ったのかしら?
曇り空から


青空に飛んでいく感じ
携帯カメラで撮ったにしては
ぼちぼちいい写真になったんじゃ
ないかと自画自賛

能登が大雨で大変な事になって
自粛モードです。
隊列組んで真っ直ぐ飛ぶだけ。。
しゃーないと思う。
また落ち着いたら皆に元気な姿を
見せて下さい

小松基地は浜松基地に比べて
少し感じが違うというか…
食べ物も沢山売ってるし
飛行機にも近い気がするので
写真とりまくり


F-2は美しい


F-35A
来年小松に配備されるそうな


撮ってたら…帰ってきた!


F-15の基地祭ペイント
北陸新幹線カラーです
ともにこえよう石川





小松と言えば…
アグレッサー部隊!!
控え目に言って最高(≧▽≦)
日本のトップガンです!


ブルー勢揃い

今回はちゃんとおにぎり持参
腹ごしらえしてアグレッサーの
展示飛行

これも残念ながら…
通り過ぎるだけ。。

一通り見て早めに基地を離脱です
バスは5分くらい待って乗りました
小松駅についたら…
新幹線や在来線もすごい行列
改札までどれくらいかかるんだろう
今回は駐輪場とか大成功!



いつもの十仟萬で早めの夕食
カツ丼シバいて高速で帰って来ました

ウチのルーツは能登だけど…
今回の大雨は身内に被害はなかった様子
とはいえ…1日も早く復興できますよう
何か出来ることを探してみよう

おまけ

小松駅と言えばコレ!
前から見たかったんだけど
すげーデカかった!

ビワイチ単気筒ツーリング

はいさい!

ゴールデンウィーク前半は天気が
イマイチでしたが後半は
最高の天気です(・∀・)

さて今回は
しまさんハンターカブ
よんちゃんNMAX125
やすセロー250
そしてPCX125でビワイチしてきました

しまさん、よんちゃんとは
前回、アワイチしたときに
いつかビワイチもしましょう
しまさんがマフラー変えた時にも
インスタで話してたのが実現しました

朝0830、大津のマクドに集合
よんちゃんと俺は実家に前乗りです
って集合場所まで50kmあるー

今回も反時計回りで走ります

カイザーベルグ近くの湖畔で
写真タイム~

雲一つ無い天気です
この道は木々が生い茂り
なかなか光の届くスポットが少ない…
今回はしまさんに琵琶湖スポットの
紹介も兼ねて定番を回りました

「あのベンチ」

すいてました 2分位待って
並べる事ができました

さて今回のランチはどうしよかな~
並んでたら違う所行けばいっか…と
「びわこ食堂」
奇跡的に待ち無しでご案内~
入店5分後には満席で並んでました

4人前だと高さが出るね(≧▽≦)

さて次に向かうのは…
琵琶湖最北端を通り越して湖西側へ
先日桜を見にきた「海津大崎」

対岸も超キレイ!
桜はすっかり面影無く青々としてます

ここまで来たらお約束
「メタセコイア並木」
関西で免許取ったらまず来る所(笑)
賑わってました

秋や冬もキレイなんですが
連休前半の雨で木々も元気そう


併設されているピックランドでデザート
昨晩は奥歯ガチガチ一桁温度の中を
走ってきましたが今日は天気良く
ジェラートもおいしゅうございました

さて残りは「白髭神社」くらいかな?
だけど…あそこって混むんだよねー
って事で自衛隊駐屯地をグルッと周り
鯖街道へ。
去年?できたライダースカフェ
「ROUTE 367」へ初訪問

いつもクルマで通り過ぎてて
気にはなってたんだな

途中(地名)から比叡山の方に回って
坂本から西大津バイパスへ
湖西道路は125以下ダメだけど
西大津バイパスは原2OKな!

ちょっと湖西側は大回りになったけど

こんな感じで集合して10時間後の
1830に西宮到着~
本日の走行距離は301kmでした
燃費は42km/Lほど。

新しいタイヤも少し剛性低めだけど
使えるな~って
まだステップ擦るまでは使えない…

しかしGW昼間の大阪向き171って
思ってるよりすいてるな~って
前回も思った(笑)

今回、ハンディ無線機FT-70Dを持参して
やすと会話したりしてたけど
原付ツーリングなら距離離れないし
結構使えるやん!!(фωф)

花プチツーリング

はいさい(・∀・)
いよいよバイクシーズンです。

この前の冬眠明けの時に発見した
フロントフォークからのオイル漏れ

無事にO/Hが完了しました

倒立は何かと大変そうなので
業者に出しちゃった(笑)

その試運転を兼ねて片道1時間以内で
ツーリングを考えておりました
なぜ?片道1時間かというと…

ショーエイヘルメットとアライ

そうです。あの体の中の脂肪が
出ちゃう夢のクスリ(≧▽≦)
尻に全集中しておかないと
大人の尊厳が無くなってしまうので
1時間と区切ってみました。。

花を愛でる系ライダーとしては
往復渋滞がなくお手洗いが充実してる
万博公園&エキスポシティとしました
バイク駐輪場タダやし(・∀・)


ランチはエキスポシティのミスド
ここは珍しくピザが食べれます

今回の狙いは
・チューリップ
・ネモフィラ
・フジ
・ツツジ

全部クリアできました!!
チューリップは少し遅め
ツツジ・フジは少し早め
全部欲張るのは難しいね


ネモフィラでミツバチが仕事中
どんな蜂蜜なんだろう??
フジにはクマンバチが沢山でした

フロントフォークは高速道路しか
走ってないけど道路の継ぎ目が
マイルドになった感じ。
通常消味期限4万キロの所を、
8万キロまで頑張ってしまった。。
コレでしばらく安心だ。

って事で夏までにシュッとするねん!