「花」タグアーカイブ

原付いじりと青い花

はいさい!

桜も散って春本番やね~

そんな快晴の日に秘密基地にて…
バイクが何台おるねん!って散らかってます
今日は、いつものカブいじりと
よんちゃんが増車したNMAXいじり

その前にアドレスVの整備はおわってます

いつものカブいじりはそのうちに
巡礼さんのブログにてアップされると思うので
よんちゃんNMAXのちょいカスタム

純正オプションの分岐ハーネスを使って
インナーパネルをぐんぐん穴あけて

電圧計付きUSB電源
さりげなく純正っぽくしてみました

その後に2りんかんでGIVI箱を購入~
よんちゃんのつけたリアキャリアでは
一部取付しにくかったので…
さっきのインナーパネルを穴開けしたドリル
たまたま持ってたので駐車場でゴリゴリ

無事にGIVIベースがついたので

これでロングツーリングもバッチリやね!

ま、その後ちょっとしたトラブルで
緊急出動したけどなんとかなったような
なってないような…

翌朝、つまり今日は朝から舞洲へごぅ
PCXショートツーリングです

去年は開催直前に緊急事態宣言で
結局やらなかったからかスゴい人出!
バイクで来て大正解!
駐輪場も無料だし、入口の横
まさに伊勢神宮状態www

ドーン!!

ネモフィラの奥に六甲山
多分家の方向くらいかな?
まだ満開ではないと思うけど
これGWとかもっとスゴい人やろうね

ネモフィラ色のソフト。
ネモフィラ畑の中に少しチューリップが咲いて
いいアクセントになってた

おなかすいたので帰路についたけど
帰り道みたら北港の橋の途中から渋滞してた

桜ドライブ

はいさい!

土曜日は仕事でしたが
早く終わったので滋賀の実家へ

結局、この冬は一度もルーフボックスに
板を入れないままだった。。
燃費も悪いし風切り音うるさいし
何より駐車場の制約が出るので…

ルーフボックスを外しましょう

ツルンと

スタッドレスも履き替えたかったけど
夏タイヤは溝もヤバく
空気入れても何か漏れてる気配
…って事で後日買います
それまでスタッドレスでガマン

夕食はナチュールさんで

プレミアムディナー(・∀・)
ボリューム満点でございます

日曜朝から福井に向かってゴゥ!
R161は海津大崎の渋滞があるので鯖街道
敦賀から北陸道に乗っちゃって

杉津PAからの敦賀湾

今回の福井にくる目的はコチラ
十阡萬のカツ丼でございます

福井のソースカツ丼には
ヨーロッパ軒やふくしんなどありますが
やっぱり十阡萬派です

せっかく福井に来たので軽く花見

福井城跡のお堀です
ガキの頃に釣りして怒られたな~

足羽山は駐車場に止めるのも大変だったので
通り抜けるだけ~

その後滋賀に戻り

近所の穴場

…とまぁこれで今年の桜は見納め

花見ショートツーリング

はいさい

しばらく西宮を留守にしていたら
桜が結構咲いてました(・∀・)

ナオが花見したいというので
用事の合間にちょっとパトロール
ハヤブサ出すほどの時間的余裕が無いので
PCX出動です。

夙川公園はバイクだと止める所に困るし
ちょっと早いと思いつつ

北山ダムまで渋滞の中来てみた

場所にもよるけど5部咲き程度かな?

咲いてる所はみんなシートを広げて
花見しております

せっかくの景色なのに
ソーラーパネルで台無し(・ω・)

例年は満開の桜の下なんだけど
今年は寂しい感じ
来週が見頃かな??仕事やけど。

紫陽花ツーリング

なんだか天気ももちそうなので
こっそり紫陽花ツーリング行ってきました
実にGW前振りのツーリングです

今回は実に久しぶりの赤忍1000と

目指すはあじさいのお寺 丹州観音寺

まだ少し早いかな?
来週が見頃かも?!

煩悩を落とすため階段を登ってみた

ははーん。そういうことか…
「なんもないやんけ!!」

おや?見慣れたバイクが…

喫茶モカさんでロコモコランチ

ここら辺は逆に寒いくらいに気温も低く
交通量も少なく非常に走りやすかった

その後は亀岡方面に向かい
目指すは「映えスポット」のある久安寺へ
ここら辺から晴れ男パワーが試されて…

池に浮かんだ紫陽花の切り花
まだちょっと少ないかな?

こちらも五分咲きって感じ?
来週は晴れるかどうかもわかんないし
少し早いけど来て良かった(・∀・)

おりこうさんワンコもおった!
微動だにせずみんなに撮られてたww


今回は200km程度のゆるーいツーリング
落ち着いたらロングツー行きたい(・ω・)

結局コーヒー1杯だけ雨宿りしたけど
カッパゼロでした。勝ちです!

追伸
池田のプリマ助産院の人に聞いたけど
おりこう犬は久安寺で飼われてる
アイドル犬ちょびだった!!
可愛い(≧▽≦)

お花見ツーリング

本日は「さくらの日」だそうで。
お花見ツーリングに行ってきましたよ。
午前中はマンションの消防点検があり
それが終わってからの出発と言うことで
近場ツーリング。

ヤスもアマチュア無線の免許取ったので
Bluetoothインカムでの無線通話が
できるかのテストも兼ねてます

1200に淡路SAの観覧車前に集合!
阪神高速はかなりの渋滞。
初心者マークも多いし事故も多いし
ジャッキアップしてタイヤ交換してる車を
何台か見たな。。
空気圧チェックくらいはエチケットですぞ

淡路島で花と言えば国営明石海峡公園ですが
今回は行きたい店があったのでパス!

秘密基地akariに行ってみた(・∀・)

1230位に到着したので混んでたら
嫌だな~とか思ってたけど
すいててよかった(・∀・)

ハンバーガーを頂いてみましたよ。
さすが!玉ねぎがおいしー!!

次の目的地は、メインの花見
諭鶴羽ダム。
淡路島にはいくつかのダムがあるけど
その中の一つ。

ダムの周囲に約80本のソメイヨシノ。
クルマだと止める所もなかなか無く
のろのろドライブスルー花見(笑)
コロナ対策もバッチリ

と、まーいい感じに花見できました

最後にもう1軒行きたい所
ここで初めて海沿いに出てきた(笑)

幸せのパンケーキ!
並んでます。えー!これって1時間待ち?
って位でしたが…

海の写真撮ったりしてる間に
順番がキタ!
並んでくれたナオ、ありがとう

おいしかったー!

食べる前に話題になったFaceAPPで


映えてみた。
髪の毛がパンケーキに乗っとるwww
うまいこと撮れないもんだね~


今回は淡路島でもあまり海岸線を走らず
山の中ばかり堪能しましたよ。

午後からのツーリングで約200km
こんなもんかな…

あ、そうそう。
無線機→Bluetoothインカム
無事使えました(・∀・)

淡路花見ツーリング

今年はあんまり花見が出来ていなかったし
そろそろ県内のツーリングしてもええかな?
って事で淡路島まで花見に。

朝はボチボチ涼しかったかな

淡路SAでDR650のヤスさんと待ち合わせ
道がすいてたのでゆっくりモーニング

目指すは国営明石海峡公園

シーズン少し外れちゃったか…
花が少ない!

遠目にはツツジかと思ったけど
近付くと全然違った

何だろ?

謎のオブジェ。

毒入り危険なヤツやな。

立派なブラシの木
ここまででかいのは初めてかも

ユリ

アジサイにはちと早かったかも…

行くならチューリップ・ネモフィラの4月かな?
花さじき行ったら菜の花キレイやし。

気を取り直して、道の駅淡路に戻ってランチ
前から来てみたかったレストラン海峡楼

生シラス丼

鯛の卵かけご飯

アナゴ重
あ、もちろんコレで3人分
一人ではムリ

さてお昼ご飯も食べて恒例アワイチスタート
昼からやけど大丈夫かな?
ズンズングイグイ時計回り

途中キープライトなにわの殺し屋に
やられそうになりながらも
無事にいつものモンキーストレート
対岸には肝付ライダーズ(大阪組)が
ツーリングしてるはず!

いい天気すぎて暑い暑い
このまま道の駅うずしおまで走り
西海岸を北上
途中カフェでお茶しようと…

うっかりランボで通り過ごす所やった
アイスミルクティーなぞ飲んで

1730には橋の上。
午後だけでアワイチできるもんだね

あー!久しぶりに楽しかった!
無事故無検挙で無事帰宅。
次はいつ走れるかな?

梅・菜の花ツーリング

昨日しっかり雨降ったからか今日は晴れ!
第一の目標は月ヶ瀬梅林。
阪奈道路入り口のコンビニに集合。

3人とも防水デニムやし(笑)
どんだけワークマンLOVEやねん

花見もそうだけど本来の目的はタイヤの皮むき。
時折セミウェットな路面もあるけどのんびりツーリングです。
しかし新型コロナの影響か、奈良市内もガラガラ。

月ヶ瀬梅林はほぼ満開。

先週の中山寺もきれいだったけど

バイクと一緒に撮れるのはいいよね

さてランチ。
ぼちぼちタイヤも使えてきたので少しずつバンクを深く

そんなこんなで到着~

松の家さんです。
幸せの黄色オムライスとな!

じゃーん

全然、黄色くない(笑)
枕のようなオムライス
エビフライ
牛ニンニク醤油焼き
ソーセージにハム

結構、食べれる方やと思ったけど…寄る年波には…
完食はムリでした。
むしろ明日の昼まで何もいらない。

腹ごなししないとね~
このまま帰ってもしょうがないので…
第一なぎさ公園へ

ちゃんとバイク置き場があるのは嬉しいね

こちらも満開でした。
ひまわりを見に来たことはあるんだけど菜の花は初めて

ここで、通り過ぎた矢橋帰帆島(やばせきはんとう)に
寄ればよかったと後悔。
琵琶湖にある人工島。ちょっとレア。
何がある?公園しかないけどさ。

気を取り戻し最後の休憩地点ということで。
琵琶湖大橋を渡り、対岸の道の駅びわ湖大橋米プラザ

めったに来ない道の駅です(笑)

ここからは通り慣れた湖西道路~西大津バイパス~
名神京都東ICより帰ってきました。


今回は約250kmの近場ツーリングでした
帰宅してみんなとLINEしてたら
肝付メンバーとニアミス多数
みんな天気いいとじっとしてられないね

これでタイヤの皮むきは完了かな?
胃薬飲んで寝ようっと。

追伸:防水デニムは思いのほか防寒性はないかも。
今日くらいの気温ならズボンの下にスパッツはいて
ちょうどいいかもね~

タイベル交換とあじさい

 

あじさいの花を枯れる前に切り花にして
池に浮かべるインスタ映えしそうな
池田にある久安寺に行ってみました

ちょっとタイミングを逃した気もするけど
あじさいと緑に囲まれてリフレッシュ(・∀・)

そして…前回交換してから放置プレイしてた
エクシーガのタイミングベルト交換の為
久しぶりに伊丹のピットへ(≧▽≦)

交換前。それなりに疲れておりました

ウォーターポンプもプーリー類も
Vベルトもみーんな交換
これで30万キロまで頑張れる!
さすがに乗らないと思うけど(・ω・) 
いつも師匠には車のメンテでは
お世話になりっぱなし…

あと異音してたハブベアリングを交換すべく
ヤフオクでナックルを落札しまして…
さあ!交換!!

ぐぬぬ(`ε´)ちーとも取れない
タイベル交換より時間かかって
師匠が頑張ってもダメでしたよ
んー、どうしようかねぇ…

こんだけ日焼けして頑張ったけど…
パワステポンプもヤバそうなので
おいおい考えよう

それははておきハヤブサに秘密兵器

寝かした時~

起こした時~

ここまで起こしたら風でどうにかなりそう
いい位置を見つけるのはまた今度

花桃星空ツーリング

長野県は木曽の阿智村に来ています
今回のツーリング目的は2つ
・花桃を鑑賞
・星空ナイトツアー

まーそんだけじゃ時間余るので
御嶽山走ってみました

スキー場がまだ営業してるので
今回はここまで

天気がいいので景色もキレイ

その後、お昼ご飯を食べて阿智村へ

花桃まつりはボチボチ賑わってます

七部咲きらしいけど十分キレイ(≧▽≦)

その後、早めに晩ご飯を食べて
次の予定へゴゥ!

スキー場のヘブンスそのはらで
星空ナイトツアーです

3kmまで届く!レーザーポインターで
星兄さんの星空の解説です
寒いし正直、解説が耳に残らない…
折しも昨日が平成最後の満月だったので
コンディション的にはイマイチ。。

奇跡的に星が写ってる?!

まーなんだかんだでこちらはまだ春先
桜も咲いてるし日が落ちると寒い寒い

明日はどのルートで帰ろうかな?

富士山ツーリング

金曜日仕事が終わってからバイクに乗ってゴゥ!
名神吹田SAでよんちゃんと合流して晩ご飯
その後、京滋BPー新名神ー伊勢湾岸ー新東名。
伊勢湾岸は風が強いの想像ついてたけど…
新東名も風が強くて体力削られたー

こんなルートで新富士のビジネスホテルに
AM2時前到着。

朝目が覚めたら…

おおぉぉぉ!テンション上がる~!!

さてさてまずは白糸の滝

滝って山を登って見るイメージだったけど
逆に滝は落ち込んでるのね~
スッゴいマイナスイオンを浴びた~

さて次は魔界の牧場ちゃう。
まかいの牧場。漢字で書くと馬飼野牧場。

羊と富士山

ヤギも元気

次は樹海を通り抜け鳴沢氷穴へ

もうね地磁気がおかしくなって……
なんて事は無く普通に到着

中は冷え冷え

探検気分

次の目的地は忍野八海

簡単に言うと…
富士山の湧き水の池にマスが泳いでて超キレイ

モネの池のマス版だな。深い池は深さは8mだと

最後は山中湖花の都公園

チューリップが見頃でした

今回は移動距離が短くて
10km走ったら到着とかそんなんばっかり
こんなルート

さてさて…明日は天気悪いみたいだけど
目的地に辿りつけるのか?!