「花」タグアーカイブ

藤&藤ツーリング

例年見逃してる藤の花を見に行ってきましたよ。
天気予報ではイマイチな感じですが
スーパー晴れ男パワー発動(・∀・)

今回はDR650(やす)とDS250(かまちゃん)

オール下道でいけいけどんどん

まずは丹波市の白毫寺

藤で有名なお寺です。
んー先週末が見頃だったのかな?

ちょっと密度が少なく、上の方は茶色くなってた
結構混んでましたよ。(拝観料300えん)

さてそのまま福知山に入り感じのよさそうな
ランチスポットを検索して

柳町さんへ。

シャレオツすぎる。
ライダースジャケットで入るの躊躇しちゃう

鳥料理の店で、親子丼狙いで行ったけど…
直前で売り切れ

唐揚げ定食を頂きました。
うん!これも美味しい!しかもリーズナブル

さて次は、朝来市の白井大町藤公園。(500えん)
ここは事前情報では見頃との事

どーん!!

白いのもどーん!!

鯉のぼりもどーん!!
天気もいつの間にか晴れてました。

今日は250kmちょい。
珍しく渋滞らしい渋滞もなく
雨にも降られずにいいツーリングでした(≧▽≦)

さよならGW 花ツーリング

泣いても笑ってもGW最終日。
ナオを誘ってちょろっと近場ツーリングの巻

最初の目的地は永澤寺横の花のじゅうたん。
ま、その前にバイカーズカフェ虎亀さんでランチ

スパゲティをいただきましたー

美味しくてリーズナブル。
バイクもいっぱい(・∀・)

どーん!芝桜。
定価600円の入場料の割には狭い(´Д`)
キレイだからいいんだけど広く写真撮るには
ローアングルだねぇ。

次の目的地はフルーツフラワーパーク。

ここ、道の駅になったので無料で入れます
コスプレイヤーの撮影会しとったよ
若い横チチありがとうございます(≧▽≦)

そうそう!鳩って書いたCBRおったよ

隼と並べたかった

このまま帰っても道は混んでるし
有馬街道から六甲山。ワンパターンでごめんよww

途中、ミツバツツジが綺麗だった

明日からまた仕事なので今日は軽めに

150kmくらいで勘弁したるわww

初!梅ツーリング

今日はディアベルと隼の2台でちょこっとツーリング
朝、尼崎のマクドで合流してMidlandのペアリング

今回の目的地の1つは「いなべ梅林」
つるっと三重まで脚を伸ばしてみましたよ
今日は梅祭りしててけっこうな賑わい

でも悲しいかな三部咲
全体の風景はこちら

さてさてお昼ご飯は道中にあったCAFEあめんぼ
どうも最近、イタリアンばっかり。
そのうち顎が割れて胸毛生えてきそうwww


ちょっと想像のビスマルクと違ったけど
ペロリと完食。
ふと窓に目をやると…


ヤギがウロウロしてたwww

この後、ほんまは奥琵琶湖パークウェイを爆走するつもりやったけど…
悲しいかなまだ今年はオープンしてませんでした。
ってか路肩に雪いっぱいあるし

定番のメタセコイアに行ってみたよ。
シーズンオフすぎてガラガラでいい写真撮れた

そのまま鯖街道に入って爆走!のハズが…
あかん。寒すぎ。道端の温度計3℃とか

雪とハヤブサは激しく似合わない~

奥歯ガチガチしながら湖西道路~京都東IC

今回は400kmちょいの日帰りツーリングでした。
三重県・岐阜県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県

まさかのビワイチ達成www
今年もがんがんツーリング行きましょう

-反省点-
今回、メッシュグローブで行ったけど
街中と違って冷えて左手がつっちゃって…
微妙な時期は冬グローブも仕込んでおかないとね~

吉野桜酷道ツーリング

吉野の桜を見にナオと行ってきました。。

朝6時出発で香芝SAでナオと合流
通常のルートではなく黒滝町から奥千本まで乗り入れ
渋滞もなく快適でしたわ。。

地蔵トンネル南側から吉野大峯林道に入り突き当たりT字を左折です。。

こんな感じの道を5kmも走ると…

奥千本の金峯神社に着きます。。
ここから花矢倉展望台まで歩いてみました

歩いてると暑いしさらっと吉野を後にして
次の目的地、亀八食堂へ。。
来た道を引き返せば良かったのに…
先ほどのT字を右に行ってみた。。

落石!土砂崩れ!倒木!
んー落石は普通。そこら中にゴロゴロ
路肩も崩落(゚Д゚)
道の写真撮れば良かったのにそんな余裕も無く…
天川村に入り…あれれ?結局もと来たR309じゃん

まー吉野大峯林道を制覇したって事で。
木が倒れて道を塞いでた所あったけど…
あれ、クルマ通れるのかな??
フルカウル2台で行く道ちゃうわなーww

結局ナビ通りに亀八食堂に到着

ロース・カルビ・ホルモンB!
〆はうどんとそば!

噂には聞いてたけど接客って何それおいしいの?状態
予備知識なかったら厳しいだろうねww
お味はガツーーンと美味しかった
酷道でヨレヨレになった身体に染み込んだww

今回はたかだか吉野に桜見に行くだけのはずが
気付けば400km。。
もうフラフラ(´Д`)でも楽しかったよ!。
渋滞何それ?状態だったし!

コスモスツーリング

天気がいい!
仕事中も休みになった!
そりゃバイク乗りますよね~

って事でまたやす君と日帰りツーリング
今日の目的地はまず氷上町の清住コスモス園
5分咲との事だったけど咲いてる所は満開

そりゃスズメバチも秋の味覚
柿食べとりました。渋くないのかね?

スズキ乗りにはすすきだねww

もう1つの目的篠山の古民家カフェ(≧▽≦)
四季折々ってお店が駐車場あったので
入ってみました。
似たような店は何軒かあるっぽい

葛きりとアイスコーヒーとか頼んでみた

まーどっちもバイク乗ってなきゃ
わざわざ行きませんてww

往復200km程度のオール下道
軽めのツーリングでしたよ
あ!バイクの写真1枚も無いわww

長野ツーリング

ギリギリなタイミングで台風11号も去り計画していた
長野ツーリングに行ってきましたよ。

今回の目的は冬場は毎週のように出没していた長野エリアに
夏場に行く!そして今がシーズンのニッコウキスゲを見る!

やす(DR650)・すぎやん(CB400SB)・みっちーおなが(エスティマ)
そしてうちの隼
6人4台。冬場じゃありえないくらいに不効率ww

当日朝は名神も通行止めでなんだかんだで、ただエコーバレー麓の
ペンションブルーベリーに行くだけで夕方になっちゃった。。

今回は雨男Yが同行なので雨雲レーダーを見て念のために養老SAから恵那峡SAまで
カッパ着用でしたが…晴れ男の勝ちです。ハイ。カッパの慣らし完了w

食事までにエコーバレーなんぞ偵察して風呂入って…とか思ってましたが
すずらんの湯の営業時間を考えると、風呂が最優先!ってことで

このお宿通年6000円なんですが、付近にコンビニも無いし
大食漢Oもいるし足りないよりはいいか~って事で追加料金払うからと言う事で
食事を増やして貰いました。
だから場違いな皿うどんなんだけどね~これがうまかった!

多少、酒も飲みましたがなんせ心地よい気温と疲労感。
ぐっすり眠れました(・∀・)

翌朝はウォーミングアップを兼ねて、エコーバレーまで登り夏のゲレンデを見たり
この後に車山も行くんだけどねww

その後はニッコウキスゲの群生を見るためにビーナスラインを通り車山高原へ。。
リフ券も手慣れた感じで購入していざ乗車。
足に何もつけずに乗るリフトは違和感バリバリ

1本目のクワッドを降りて初心者バーンを望む
頂上まで登って一通りニッコウキスゲも見たり
あ、ニッコウキスゲの写真はここでは撮ってないやww

さて本日はどんどんスケジュールも詰まってるので行くよ~
次の目的地はビーナスライン頂上の展望台。
これが大変で展望台の駐車場に入る為に大渋滞。。
結局機動性を生かしたDR650と隼だけが辿り着いた感じ(´・ω・`)
ここのニッコウキスゲは見事でした

 

エスティマとCB400は引き換えして、松本ICで合流と言う事に。
ナルシストSが一番この展望台を楽しみにしてたのにね~
こちらは霧ヶ峰経由の岡谷ICより長野道入り。

次の目的地は安房峠の予定だったけど…先程の大渋滞でパスして
素直に安房トンネルで上高地をかすめて高山入りに変更
ここら辺から雨男さんが少しずつ本気出してきた(´・ω・`)

サポートカーエスティマにカッパ積んでるし…
ちょっと晴れ男パワーも頑張る!
そんなこんなで遅めのおひるごはん

※あれ?準備したサイドバッグは??ウィンカーと干渉するために
 安全の為にバッグごとエスティマの荷室に…

あと十数キロで高山って所で結構雨がひどくなってきて
サポートカーエスティマに来てもらいカッパ着用。
着て3kmも走ったら雨は上がったんだけどね(´・ω・`)

高山に入り昔ながらの町並みを見たり
冷やし善哉を食べたり


※この間に大食漢Oは高山ラーメンwwwwwww

ここで雨男さんはもう一泊するので離脱~
さぁこれで快適にクルージングだぜぇとか思って順調に東海北陸道を南下
関の手前でまさかのヒョウ。いてててて。ヘルメットもコンコン言うし…
ちょうど関SAがあったので緊急避難。
屋根付きのバイク置き場に駐車した途端、すっごい雨。
50mm以上の豪雨。日頃の行いですな。。
雨宿りの間にサポートカーは通り過ぎちゃったのでカッパも無し(´・ω・`)
まー予定外の30分休憩。

養老SAで合流して晩御飯。
その後は雨もなく草津SAにて奈良方面すぎやんとは解散。
結局、今回746km。無事故無検挙でしたが
時間の都合でパスしたせせらぎ街道と安房峠はいつかリベンジだ!