今日、やっとスタッドレスから夏タイヤに交換しました


おー!なんか適当に停めたけど道路の継ぎ目ピッタリ
車高調の頃は冬モード、夏モードと車高も変えてたけど
今は楽ちん!
さてさて今年1シーズン履いたスタッドレスだけど…
5乗とか重量的にも結構ハードだったけど…

全然減ってない(・∀・)
さてあと何シーズンこの車で雪道走るんだろか??
さて今日はエクシーガ号の冬支度
ブレーキフルード交換してついでにスタッドレスに交換
まー毎年スタッドレス交換のついでにやるんだけどね
1年たったDOT4は結構汚い(´Д`)
スッキリきれいになりました。
さて夏タイヤを袋に入れてスタッドレスを…
オーマイガッ!!(´Д`)
そういや、今年夏タイヤがボロボロで
スタッドレス期間を伸ばしたの忘れてた!
そのままそっと夏タイヤに戻しましたとさ
しかし年末は例年通り長野。
なんとかしなきゃ!!
杭瀬のWAVEさんへGo!
あかん。日曜日は定休日だった!
とりあえずオートバックスの値段見てみよう!
鼻から牛乳吹くようなお値段wwwwww
17万とかおっしゃってるwwwwww
ホイール抜きタイヤだけのお値段wwwwww
ま、冬支度としてボンネット開けたときに
パワステフルードが減ってたので…
Amazonのお値段チェック!
あんまり変わらんか…じゃー買っとこ。
!!そういや欲しい物リストにスタッドレス入れてたような…
4本で51,840えん!!
そして送料0えん!!ビバ!Amazonプライム
さて問題はタイヤだけ送って来られてもね…
そこで、西宮ベース(http://nishinomiya-base.com/)
ここは通販タイヤを送りつけてセットしてくれる便利なお店。
ま、なんとか事なきを得た感じ。
明日には西宮ベースにタイヤ届く模様。
セフセフ(・∀・)
しかし…バイクにしろクルマにしろタイヤ貧乏だ
よんちゃんのNinja1000ローダウン化しましたよ
天気予報は雨やけど…
スーパー晴れ男は今日は疲れてるからか曇りまで。
ノーマル車高
タンデムハンドルの一番後ろ
ローダウンリンク取り付け。
すっこーんと超シャコタンになってビックリ!
後ろだけ下げたら姿勢的に後傾でアンダーステアになっちゃうので
フロントフォークの突き出しも1cmダウン
これで…
3cmちょいダウン。
これで少し足付きよくなったかな?
あとはちょこっと減衰力を調整してコーナリングマシン化。
本格的なワインディングに早く連れ出さなきゃ(・∀・)
あとこの前にHID化したときに
グレア光がひどかったので光軸下げまくってたけど
遮光板導入で、車高も変わったので再調整
少し光軸上げても眩しさは半減かな?
ショートスタンドがなぜか付かなかった(・ω・)
メーカー問い合わせしなきゃ
それまでは地震起きませんように。。
全然走ってないけどボチボチ疲れました
少し走ってみてリクエストによってフロントサスの
減衰力の再調整したら完璧かな?
ありそうで無かった隼(GX71A)DIYに関するまとめ
★プラグ
CR9EIX(NGK) IU27(DENSO)
★オイルフィルター
12189 (DAYTONA)
36650801(モノタロウ)
外径 φ68×長さ 65mm ネジ径 M20×P1.0
★ドレンガスケット径
M14
★ヘッドライト
Lo H7 / Hi HB3
★Fウィンカー
S25 (BAU15s)ピン角150°
★テールランプ
S25ダブル(BAY15d) 段違い ピン角180°
★バッテリー
YTZ14S(標準YT12A-BS)
★ヒューズ
ミニ平型
★エアフィルター
SA-1011 (NTB)
★チェーン
530-112リンク
★スプロケ純正サイズ
前17T / 後40T
★カウルボルト純正品番
(大)09139-06126
(小)09139-05054
※あくまでも自分用なのでー
ウチのヘルメットはGT-AiR
黒字にイエローラインのワンダラーってモデル
これがマット仕上げなので手に付いた油分とか
目立つんだよなー
って事でふと悪巧み。
光の加減で青緑~青~紫と変わる塗料を
オイル交換の時に物色してたエーゼットのサイトで
見つけてたので速攻ゲット。
コレな!
本当は黒で下地処理しなきゃいけない
下地処理してない所はわかんない
黄色ラインは気に入ってたので…
そのまま塗ってみよう。
マスキングの図
取れる所は外してマスキング。。
お!おおお!ええやーん!
このペイントは乾くとゴムっぽくフィルム状になり
剥がすことができるのよ。
って事で乾く前にマスキングを剥がさなきゃー!
もうね激かっちょいい!自画自賛(≧▽≦)
飽きたらペリペリ剥がすかもしれんけど…
当面これでいってみよー!
今日はナオ号の車検の儀
この前カウル交換で盛大にライトも外れてたから
絶対光軸おかしいので、朝イチで
ライト下のパネル外して神戸カーテスターへ持ち込み
前回は結構並んでたので写真撮る余裕もあったけど
今回はガラガラだった。
みんな、不合格で出直しで行くんかな??
と…並んでたら肝付町メンバーのお一人が
現れた!!
この風景は自分では撮れない写真だわ
感謝感謝(・∀・)
お昼前だったので近くにある神戸ライダースカフェと
いう名の全然ライカフェっぽくない所でランチ
写真は撮ってなかったわ(笑)
その後、先週酷使した隼のオイル交換
お盆休みで届かなかったのさ…
暑くて暑くて熱射病と闘いながらのオイル交換なので
試運転は無し!
次はいつ乗るんだろう??
夜に車検上がりの納車~
その時にギャラ飯ごちになりました(≧▽≦)
焼き肉かと思ったけど…じゅんけい(≧▽≦)
お腹いっぱい!
車検通しただけなのでちゃんとメンテナンスしましょう>ナオ
暑い。昨日よりはマシだけどこう暑いと
走りに行く気持ちは起きないねぇ
ま、せっかくの休みだし…
ハヤブサにリムステッカー貼ってみました
ま、その前にしっかり洗車
フェンダー裏の汚れもさっぱり
施工後(後ろだけ)
ん。思いのほか目立つねぇ(≧▽≦)
黄色にしてよかった!
メンテナンススタンドあるので貼りやすかった
デビュー作にしてはキレイにできたよ
おつぎはフロント
残念ながらフロントスタンドは持ってないので
少し転がして貼って…また少し転がして貼って…
完成~(≧▽≦)
ガラッとイメージ変わったねぇ
その間にGSX-R750はオイル交換。
ナオ…1人で出来るようになって俺は嬉しいよ
その後割れてるフロントカウル交換して
グリップ交換して
GSX-R750にもリムステッカー貼ってみた
2回目はサクサク完成!
その後にナオはなんか傷を補修しとったわ。。
この前に施工したウィンカーポジションの
動画も撮ってみたよ
昼間でも充分視認性あるね(≧▽≦)
追伸
いつもDR650なヤスがブロンコで通りかかり
初めて250ってのに乗ってみた
んーオフ車ってもっとかっちりしてるのかと
思ったけど優しいバイクだねぇ
今日は休み。晴れ男パワー全開!あちー
前回、雨上がりを走りまくったので帰ってきてから
さっと水洗いだけしたけど
今日は念入りに洗ってみよー!
…とその前に、春にタイヤ交換したときに
少し緩めかな~っと思ってたチェーンが
今回のツーリングで気になりだしたら
もう気持ち悪くてしょうがない!!
って事でチェーン張り直し。
2りんかんはタイヤ交換したあとチェーンが緩い
いや俺が重たいだけか…(笑)
チェーン調整したときに見たら…
注油はしたけど結構チェーン汚れてるね。
って事で洗車の後にクリーニングして注油しましょ
洗剤使って洗車してガラスコーティング
チェーンも洗浄して注油し直し。
そういや昔はVanVan欲しかったんだよな
気がつけば隼買ってたけど(笑)
見事に俺のツボ!!
やるな!イオン!もっと種類増えたらいいのにね
土曜日は大人のBBQしてきました。
確か冬に白馬コルチナ行った帰りかな?
みんなでBBQしようぜー!って
雪山仲間で話して…なかなかみんなの予定も合わず
この梅雨時に開催の運びとなりました。
スーパー晴れ男の気合い十分!!
見事に晴れましたよ
総勢 大人10人子供4人の大所帯!
道具だけで車いっぱい!
久しぶりに気合いの入ったBBQでしたよ
またしたいね~参加の皆さんお疲れ様~
さてさて日が変わり日曜(本日)
朝から木曽方面の地震のニュースが流れてた…
大丈夫だったらいいんだけど。
来週ツーリング行くんだけどそれまでに
余震収まるといいねー
昼から晴れ間を見てハヤブサのバッテリー交換
同じ台湾ユアサのリプレースです
雨降りそうやし試運転はまたの機会に
そうこうしてるとNinjaのよんちゃんが
HIDつけてーとやってきて
ギリギリの晴れ間で完了!
作業後にラーメン食べてる間に雨降ってきた
あ、それとご報告。
六甲山で散った訳でもなく…
応募してたLike a windさんのツーリング企画
当選しましたよ(≧▽≦)
6/19に当選発表でしょんぼりしてた所
なーんや!遅れてただけかい!ヨシヨシ
さんふらわぁに乗って鹿児島を走ってきます
シンガーソングライダーとツーリング!
しかも船代・宿泊費・現地の食事はぜーんぶ無料!
ありがたや~
コレに夏休みを全振りwww
人生2度目の鹿児島。(1回目は修学旅行)
待ってろよ!肝付町!
SNSでもブログでも鹿児島の様子をリポートします
あ、TVで放送されたら感想文を書くように(笑)
デカール入荷!
先日下処理してたので朝から貼ってみた
これこれ!
外装復活しましたよ(≧▽≦)
さて今日明日と滋賀のおかん宅へ
いつものルート、鯖街道をクルージング
湖西道路はちょっと混んでたけどコッチは快適
ちょうど甥っ子が来てたので昼飯を一緒に食べて
おもむろにハヤブサのタンクを上げてエアクリ外して
プラグ交換してみました
今回もNGK CR9EIXです。
賞味期限の短いイリジウムプラグですが
賞味期限の倍走ってこんな感じ
まーせっかくタンク持ち上げたので…
半年ぶりにスロットルバルブもついでに清掃
汚れはマシかな?
泡タイプのキャブクリーナー噴射~
泡を見るとそこそこ汚れが目立ってきた
やっぱり汚いわ(笑)
1気筒ずつエンジンかけてブンブン(・ω・)
コレは自衛隊の演習地近くの家なら
防衛省が防音対策してくれてるからできること
西宮でやったら通報される勢い
プラグ交換してスロットルバルブ清掃で
アイドリングがこんなに高くなっちゃったww
1000ちょいに調整して今日はコレくらいにしといたろ
コレでエンジン始動性もよくなるかな??
試運転行こうかと思ったけどこう暑いと
気持ちが乗らない(´Д`)
明日午前中に奥琵琶パークウェイでも走ってこようかね