自動車名義変更とバイク車検

ラッシュ号の名義変更です。
これで晴れてオシャレな神戸ナンバー
事前に取り外ししやすいように
ナンバーボルトは普通のM6に事前交換
(普段はいたずら防止ボルト)

委任状とかOK。
名義変更は変更登録じゃなく「移転登録」

印鑑証明と納税証明OK

そして事前に取っていた車庫証明

あとは印鑑とお金持って陸運支局へゴゥ!
これで数万円の節約。
買ってきた車でもないから
できる所はとことん節約。
・車庫証明 2700円(西宮料金)
・移転登録  500円

ナンバー外していざ突入!

実は事前に希望ナンバーも取ってたり。

ありきたりな誕生日とかじゃないよ。
このドメイン参照(笑)
バイクも希望ナンバーあったらいいのに
8823かな?1300かな?
・希望ナンバー 4150円

じゃーん!やっぱり神戸ナンバーやね!
今回ナンバーボルトにカメラ仕込んでみた

ついでにGSXR1000とNinja1000の車検
今回はそれぞれ自分で通して貰おう
分身の術使えないし。
って事で現場監督(笑)
普段から整備してりゃ車検は楽勝のハズ

どちらも当然ストレート(≧▽≦)

お疲れさまでした

帰宅して保険の切替完了。
コレで安心だわ

淡路花見ツーリング

今年はあんまり花見が出来ていなかったし
そろそろ県内のツーリングしてもええかな?
って事で淡路島まで花見に。

朝はボチボチ涼しかったかな

淡路SAでDR650のヤスさんと待ち合わせ
道がすいてたのでゆっくりモーニング

目指すは国営明石海峡公園

シーズン少し外れちゃったか…
花が少ない!

遠目にはツツジかと思ったけど
近付くと全然違った

何だろ?

謎のオブジェ。

毒入り危険なヤツやな。

立派なブラシの木
ここまででかいのは初めてかも

ユリ

アジサイにはちと早かったかも…

行くならチューリップ・ネモフィラの4月かな?
花さじき行ったら菜の花キレイやし。

気を取り直して、道の駅淡路に戻ってランチ
前から来てみたかったレストラン海峡楼

生シラス丼

鯛の卵かけご飯

アナゴ重
あ、もちろんコレで3人分
一人ではムリ

さてお昼ご飯も食べて恒例アワイチスタート
昼からやけど大丈夫かな?
ズンズングイグイ時計回り

途中キープライトなにわの殺し屋に
やられそうになりながらも
無事にいつものモンキーストレート
対岸には肝付ライダーズ(大阪組)が
ツーリングしてるはず!

いい天気すぎて暑い暑い
このまま道の駅うずしおまで走り
西海岸を北上
途中カフェでお茶しようと…

うっかりランボで通り過ごす所やった
アイスミルクティーなぞ飲んで

1730には橋の上。
午後だけでアワイチできるもんだね

あー!久しぶりに楽しかった!
無事故無検挙で無事帰宅。
次はいつ走れるかな?

母の日プレゼント?

うちのおかんはもうすぐ80歳。
滋賀の山奥に住んでるので車が無いと
ちょっとね。心配だけど…
今はトヨタのラッシュに乗っていたけど
高さがそろそろ足に来るようになってきて…

そんな話してたのも母の日のちょっと前かな。
あと何年乗るかわかんないので、
とりあえず安い中古車を探して
こんなミラに出会いましたとさ

手続きやら新型コロナの影響で母の日から
ずいぶんと遅くなってしまったけど、
本日無事に引き渡し。

ナビ・ETCついてるしお気に召された様子
ど派手な車体で周囲から目立てばいいかな?

そして我が家のエクシーガは車検なんだけど
純正マフラーが朽ち果ててフランジすら
無くなってる始末
Rデフからもお漏らし。
車検に通すためには数十万仕事。。
24万キロでだましだまし乗るのも…って事で
おかんのラッシュを貰ってきた(・∀・)

色々とぶつけたりしてるので手直しも必要だし
俺色に染めなきゃいけないけど、
雪山も行けるしまいっか。

ラッシュが朽ち果てる前に
フォレスターが少し小さくなって
ターボが復活したらええのぉwww

おつかれエクシーガ

ラッシュがやってきました。
置き場所がないので、今朝も早朝から
作業して…移植するものしたら

エクシーガドナドナです(・ω・)

思い起こせば…

シングルターボBG5 STIver.3が
エアコン死んで車両入れ替え

それから…即ECUを書き換えてもらい

おいおい大丈夫かぁ?の
ブースト1.5(・∀・) 
最高速は220km/hくらい?

車高調組んで一番低かった頃

雪のビーナスラインも大爆走


なんやかんや雪山行きまくり
仕事でも使い24万km
毎回きっちり4000kmでオイル交換
毎回エレメントも交換
エンジンは絶好調なのよねー
当然無事故車だし。

そしてとうとうこの時が…
高価買い取り!2万円!!
ありがとうエクシーガ
スタッドレスとか2セット
純正スタビ
あと在庫品多数を積み込んでみた
ベランダが広くなったよ(≧▽≦)

そしてこんにちはラッシュ
LEDウィンカーやらリレーに
ナビやら使えるパーツは移植したよ

車庫証明が出来たら名義変更して
オサレな神戸ナンバーにしなきゃ
自粛警察に怒られちゃうな

アドレスV100メンテナンス

はいさーい(・∀・)
新コロの影響でステイホームですわ。
どこも行けないしアドレスV100で遊んでみましょう
アドレスが嫁入りしたのは去年のこと

グリップ変えてライトをLEDにして
朽ち果てたウィンカーハーネスを交換したり
ここらで快適仕様にしてみようっと

GIVI箱付けてみた
一気にオッサン臭くなるよねwww
ま、オッサンやけど(・ω・)

スマホホルダーもUSB電源も!
某社のパチモンですな(笑)
電源ついてるからコッチの方が上か(笑)

さてさてここまではすぐやけど…
ここからは大仕事
ウチにアドブイ嫁入りしてから
この13ヶ月キックのみでエンジンかけてました
セルが回らない時には
・ブレーキランプ→つく。スイッチOK
・セルボタン押すと→カチ音,リレーOK
じゃーセルモーターやなって事で互換品を
アマゾンでポチ。3400円

ガソリン減らしてゴローン(笑)
なんやかんやで原付整備はコレが一番

マフラーを外して

セルモーターへアクセス。

使用済み/使用前

古いセルモーターは手で回らない。
どんなやろー?と中を分解

ああ。こりゃ無理だwww
そっと閉じてみたwww

そのまま逆に組み付けして…

いやっふー!セルでエンジン始動!
当たり前やけどすげー嬉しい(・∀・)

しかし手こずるかと思ってたのに
サクッと終わってしまった。
残りのGWなにしよう。。
ハヤブサの洗車でもしようかね

後始末とステップ交換

はいさい!

ゴールデンウイーク2日目です
昨日とうってかわっていい天気

先週走った富山石川ツーリングの後始末です
往路は虫がバシバシ当たって
復路は千里浜走った後にハーフウェット高速
…となかなかハードな状態でしたので

洗車・コーティングからのチェーン清掃
少し錆びてた(・ω・)

ステップ?フットペグ?かわいそうな状態ですので
今回は交換します

普通のステップに変えるのではなく

これを購入しました。
スズキとホンダは共通っぽい

前後上下それぞれ1.5cmくらい調整できます
純正の位置で慣れてるので今更やけど(笑)

さくっと取り付け
少し後ろにしてみました
違和感はない感じ。
ねじ部分はちゃんと緩み止め塗布

バックステップとの違いは
ちゃんと倒れる所。
万が一転けたときに折れてしまって
大変な思いして帰らなくてもいいぞ

本格ツーリングはGWの次週予定ですが
想像では今までゴムだった分
少し振動が感じられるかな?と…どやろか

プチMORTORCYCLE SHOW2020

世の中は新コロでイベントや施設も残念な感じ
そんな中、近所のライダースカフェである
In The Seaさんがプチモタサイをやるよ!って
Facebookで見かけて…
朝の用事(彩華翌朝の歯医者ww)すませて

歩道橋から様子を伺うも…
何も見えず(・ω・)

インザシーさんは何度か行ったことあるけど
近所すぎて…バイクで行ったこと無いww


近くまで来てみた!

イベントで見かけた顔もちらほら

もともとモタサイで買いたいモノがあったので
KEMEKOさんへ。
ここにも見たことあるO夫妻がお手伝いww
隣のストリームトレイルにはトモチンがおったよ

午前中だったからかインザシーさんは
溢れかえる程ではなかったよ

さて、ここまで来たらいつものお散歩コース

御前浜公園。
久しぶりに来たらトイレがキレイになってる!
ここらの茂みに住んでるにゃんこはどこへ?
みんなBBQしたりボール遊びしたり。

シンボルの西宮砲台
ぐるっと回って帰宅

夕方頃雨降るかも?って事なので
昨日遊んだバイクの後始末。

チェーン清掃&注油

さて…プチモタサイでゲットしたのは

コレ!
グローブホールディングリーシュコード(≧▽≦)

こうして付けて…と。
これでガソリンスタンドで手袋落としたり
しなくなるワケだ!
いい買い物した(・∀・)

来年はモーターサイクルショー見て回るぞ!
そしていつかはバイクでインザシー行くねん(笑)

お刺身ツーリング

肝付ライダースとツーリングに行ってきたよ
今回は、三重県までお刺身を食べに行く
割と距離のある日帰りツーリング。

朝、柏原のセブンイレブンで集合

久しぶりだけど久しぶりじゃない
不思議な感じ。

宇陀から松坂に入り紀北町へ。
目指すは「お刺身処 ぷくぷく」

予約していったけど大正解!
お昼に着いたけどオーダーストップしてた

お刺身定食
おいしゅうございました(・∀・)
こんだけのお刺身あるけど
イカ・タコ・エビで嵩ましはしてないのね。。
お刺身パレードにご飯少な目。

その後、道の駅でソフトクリーム食して
魚分をリセット!
さて海岸線を走りとあるキャンプ場で
やぶやんがコーヒー入れてくれたり
フミさんがドローン飛ばして
撮影会してくれたり

みんな止めた所、ハヤブサはお腹すりそうで
道端にぽつーんwww

太平洋の偉大さよ

次は鬼が城

前回来たときは混んでたので
トイレだけして帰ったっけ

その後309から北上して奈良入り。
もうね寒いのなんの(・ω・)
吉野の手前でどっぷり日が落ちて…
さて何か食べて帰ろうって事で

彩香本店
もうね、新型コロナウィルスとか
どこの話?って位の行列。
30分程並んで

キター(≧▽≦)
冷えた身体に染み込みます

なんだかんだで400kmちょい。
はぼ下道で頑張ってみた。

次のツーリングはいつになるだろうか…

冬→夏

ほんまはこの週末に肝属メンバーで
三重までツーリングの予定やったのにさ
土曜日は夕方から雨
日曜日は午前中は雨
どないやねん(`ε´)

って事で細切れに
やらなきゃいけない事を片付けたり。

土曜日

晴れてる間にハヤブサのオイル交換
MEG-019(15W-50 化学合成)

謎の機械もついたりして
ハンドル周りがうるさい!
運転には支障ないけど…

夕方にはいたちゃんハリアーに
ベースキャリア付けてから
ルーフボックスを引き取って
その場で段ボール廃棄してもらい
装着!

色んなクルマに付けてるけど
それぞれ勝手が違うから多少戸惑う
黒いクルマに黒い棺桶。
かっこよし(≧▽≦)
ちょうど写真撮ってる時に雨降ってきた
ギリギリセーフ

そして日曜
エクシーガもそろそろスタッドレスを
交換しなきゃ。。
雨が上がり路面が乾くのを待って…

空気充填の儀

あと気になる事が。
新車購入後すぐに車幅灯をLEDに交換
だんだん紫色になってきて。
時々点滅。
10年たてば色んな事あるわな

昔のクルマはボンネットから変えれたのに
エクシーガはインナーフェンダーを
めくって交換しなきゃ。
タイヤ交換の時についでに
やろうと思ってガマンしてた

純白の輝き(笑)

つけてみたけど、エクシーガは
この角度が一番男前

タイヤ交換前

タイヤ交換後

ほとんど間違い探し(笑)

棺桶は外そうかそのままにしようか思案中。

今シーズンはあまり雪山行かなかった…

まだ闘えるかな?

梅・菜の花ツーリング

昨日しっかり雨降ったからか今日は晴れ!
第一の目標は月ヶ瀬梅林。
阪奈道路入り口のコンビニに集合。

3人とも防水デニムやし(笑)
どんだけワークマンLOVEやねん

花見もそうだけど本来の目的はタイヤの皮むき。
時折セミウェットな路面もあるけどのんびりツーリングです。
しかし新型コロナの影響か、奈良市内もガラガラ。

月ヶ瀬梅林はほぼ満開。

先週の中山寺もきれいだったけど

バイクと一緒に撮れるのはいいよね

さてランチ。
ぼちぼちタイヤも使えてきたので少しずつバンクを深く

そんなこんなで到着~

松の家さんです。
幸せの黄色オムライスとな!

じゃーん

全然、黄色くない(笑)
枕のようなオムライス
エビフライ
牛ニンニク醤油焼き
ソーセージにハム

結構、食べれる方やと思ったけど…寄る年波には…
完食はムリでした。
むしろ明日の昼まで何もいらない。

腹ごなししないとね~
このまま帰ってもしょうがないので…
第一なぎさ公園へ

ちゃんとバイク置き場があるのは嬉しいね

こちらも満開でした。
ひまわりを見に来たことはあるんだけど菜の花は初めて

ここで、通り過ぎた矢橋帰帆島(やばせきはんとう)に
寄ればよかったと後悔。
琵琶湖にある人工島。ちょっとレア。
何がある?公園しかないけどさ。

気を取り戻し最後の休憩地点ということで。
琵琶湖大橋を渡り、対岸の道の駅びわ湖大橋米プラザ

めったに来ない道の駅です(笑)

ここからは通り慣れた湖西道路~西大津バイパス~
名神京都東ICより帰ってきました。


今回は約250kmの近場ツーリングでした
帰宅してみんなとLINEしてたら
肝付メンバーとニアミス多数
みんな天気いいとじっとしてられないね

これでタイヤの皮むきは完了かな?
胃薬飲んで寝ようっと。

追伸:防水デニムは思いのほか防寒性はないかも。
今日くらいの気温ならズボンの下にスパッツはいて
ちょうどいいかもね~

yo-c's lifelog