防水デニム WP001

先週くらいからワークマンで防水デニムが
売り始めてます。。

耐水圧10000mm 透湿度5000g と
安いボードウェア並の防水性能

先週ブレーキメンテの前に4軒ほど
回ったけどね、どこもM~LLって入荷
ワークマンのLLは正直入らないので
普段の3Lじゃないと…

そして1週間たった今日!!
やっと3Lに出会えました(≧▽≦)
しかし3Lはかなりパツパツで
バイク乗るのには少しルーズな方が…
って事で、4Lを試着

悲しいけど…いいかも…

裏から見ると縫い目には防水テープ

太もものポケットは防水チャック

こりゃ荷物をできるだけ減らしたい
ツーリング時にもカッパの上だけありゃ
いいんでない??
みんなお揃いになったりして(笑)

今までの撥水パンツとは根本的に違うので
あとは蒸れるかどうか。。
次回のツーリングで試してみよう!

良かったら今後追加される
インディゴブルーも狙ってみよう

ブレーキメンテとパッド交換(F)

さて今日は朝から昨日メンテしたRブレーキの
取付してフルード充填。
昨日変な姿勢で頑張ったせいか腰いてぇ(`ε´)

さて残りフロントブレーキです。。
正直殻割りしてのOHはめんどくさ~
ピストンがスムーズならいいのにな~

超きたねー(@_@)
パッドも残2mmって所。

ここら辺でタイヤ交換終わったナオ到着

お湯と中世洗剤でザブザブ洗い
ちょっとモミモミしたらこんな感じ!
シールとか準備してるけど
オーバーホールはまたの機会にしよう

今回もフロントはゴールデンパッドχです。

残してもしょうがないので
フルードを全量交換。

さて試運転。
30分位でつく宝塚の中山寺。
梅がボチボチ見頃かな?と。

一時預かりの駐輪場。300円/日
境内の横に駐車場あるけど…
赤ちゃん連れてお礼参りとか多い所やし
優先権はそちらにどうぞ。って事で。
観光地にこうした駐輪場があるっていいね
気兼ねなく遊びに行ける(≧▽≦)

なかなかキレイ(≧▽≦)
近場にこんないい所あったんやね~

(・ω・)
試運転の結果。
フロントはいい感じ。
リアブレーキのタッチが非常にスポンジー
効いてる感じはするんだけどね~

連休でよかった。明日エア抜きやり直し

ブレーキオーバーホール(R)

前回、リアブレーキを触ったのが去年の5月

どうも夏頃からロックしやすいというか…
すごくアナログじゃなくデジタルな感じになっていました。
急にガツーンと効く。そんな感じで。
そんなパッドでもないんだけどね。

冬場の乗らない間にメンテしようと思ってましたが
結局、寒くて腰が上がらず…ギリギリになってしまった

雨降ってくる~って慌ててキャリパーを外します

ブレーキフルードはこのSSTで受けます(笑)
雨降ってきたので隼はとっとと片付けて
ここから屋内作業

むむむ!Rブレーキは対向2ッドだけど
内側のピストンが…
ガッチガチ(`ε´)ほぼ固着。

なんとかピストンを外してみた

シールはずしたら…ぼちぼち汚い。

キャリパーの殻割して
まずはパープルマジックでざっくり汚れ落とし。

その後は中性洗剤でつけおき洗い。
その間に…

ピストンをピカールで磨く。ひたすら磨く。
左が作業前。右が作業後。
幸い傷などは見受けられなかった。

ついでにパッドピンも磨く。

下が作業前。
特に曲がりや引っ掛かりもないのでそのまま再利用

ブラシで磨きーの。 アイコスのようにエタノール染み込ませた 綿棒で掃除。 ここら辺にしとこうかいの。

今回交換するシール達
純正品番69101-05840 :1ケ

バンジョーボルトのワッシャー 09161-10009 :2ケ
事前にモノタロウで購入しました。

パッキンはフルードでヒタヒタ

そして装着!
当然のことだけど、シャキーンとするね

ラバーメタル塗ってピストン組付け。
渋かったピストンもスコスコ!
こりゃスムーズだ。

組付ける前にパッドの残量確認。
7mmだと?!全然減ってないやん(笑)

セット完了!
明日は天気よさそうなので、車体に組み付けて
ブレーキフルード注入!

そしてフロントブレーキのパッド交換。
ピストンの動きが渋かったら
また同様のオーバーホールかな?
ちょっと疲れたのでソレは梅雨にしようかなww

ヘルメットリプレイス

大阪ドームの閉店前最終値下げって事で
見に行って来ました。。
ぃゃ~アイドルマスター?のコンサートと被って
色々と凄かった(・_・;)

そこで2013年から使ってる
ヘルメットを買い換えました。。
ヘルメットと言ってもボード用です

今回も同じ GIRO NINE.10 (・∀・)
同じ白だけど今回はマットな白。
ツヤツヤの方が好きだったんだけどね~ 

あとASIAN FITと言うことで
並べてみると微妙に四角い(笑)
確かに被るとどこも当たらず具合がいい

奥が7年戦ったヘルメット。

さっそく在庫してた風神ステッカーを貼り…
前回同様にイヤーパッドを外し~の

くぱぁ!
スポンジの真ん中を外し~の

コイツを…

仕込み~の

完成!

極低温下で使用するのでBluetoothは
バッテリーの持ちを考えて却下。
これを携帯と繋ぎ音楽をかけておくと
電話の着信もわかるし
イヤホンと違い周囲の音も聞こえるさ

万が一落としたときも有線だと
抜けた瞬間に気付くってワケ。

もうかれこれ7年使ってると
逆に音楽ないと不安すら感じてしまう。。

カビゴンズのステッカーまた作らなきゃwww

象印タイヤ再び

そろそろバイクも冬眠明け。
シーズン突入する前にしなきゃいけない事
・タイヤ交換
・オイル交換
・ブレーキキャリパーOH

オイル交換もブレーキメンテも
準備はまだしてない(・ω・)
オイルフィルターは在庫あるし
ドレンパッキンも在庫あり。
ブレーキフルードも在庫あり。

エンジンオイルはすっかり忘れてた~
キャリパーOHの部品は
モノタロウのカートに入れたままだった!

出来ることから…って事でタイヤの市場調査

因みにフロントがこんな感じ。
やっぱり右側が減る(・ω・)
リアは去年の鈴鹿で急遽交換したからまだ
溝あるんだけどね~

今回の狙い目は以前はいた事のある
メッツラーのROADTEC01!
ROADTEC01SEって次モデルが出るからか
相場はお安め。
雨の日強いし、ヒラヒラ間は緩いけど
安心感が強いタイヤです。
そんなにライフ短くないし。

今日は市場調査のハズだったけど
飛びついちゃった!!
どうせ1年しかもたないんだから
安さは正義です
Angel STと同レベルかそれ以下!

買うつもりなかったのでクルマで回ってたから
慌ててヘルメット取りに帰って
ハヤブサ出撃!

夕方からの作業なので待ってる間に
身体がしっかり冷えたよ。。

前輪


後輪


暗くなったので写真はボロボロ

とりあえずタイヤは一安心(≧Д≦)
皮むきに梅林でも行こうかね。。
その前にメンテナンスしなきゃー

Mt.乗鞍(8)

Mt乗鞍の2日目です。
ヤバいくらいの快晴です。

しかもガラガラ(≧▽≦)

昨夜の積雪は残念ながらありませんでしたが
きっちり圧雪してくれてるので
朝からハイスピードバーンです

各リフトをボチボチ回して
お昼に撤収です。。

帰りは、夏のツーリングで寄った
ドライブインとしちゃんでとんちゃん

おいしゅうございました(≧▽≦)

なんだかんだで今シーズンはこれでラストラン
記録的な暖冬でなかなかでしたが
いいコンディションで滑れて良かった!

名残惜しいけど仕事しよ。。。
そしてバイクシーズンに備えるのだ!

Mt乗鞍(7)

昨夜、会社ダッシュで退出して
お宿に00:45到着
今回もヒュッテほしさんで1.5泊です
ありがたい!体が楽!

キーンと冷えてハードパック。
天候は晴れ時々雪
つまり最高です

でもスケートリンクじゃなく
ちゃんとエッジが噛む!

低温で水分が抜けた雪です。

埼玉からはっちゃん親子も日帰り参戦
前回に続きぼちぼちの大所帯だけど
ゲレンデ自体すいてるので問題なし!

今回えりちゃんはボードじゃなくスキー
よんちゃんはアルペンボードお試し
ハードブーツだらけの集団!

いつもは非圧雪バーンも雪が少ないから
圧雪バーン。

ヤバい!ヤバすぎる!
久しぶりのこの感触!
どこまでも切れる感じ!

今シーズンやっとスキー場に来た!って感じ

白馬乗鞍(6)

夜中に少し雪降ったみたいで
バーンコンディションも少し上向き

たけど…土曜日に懲りたのか
半数は観光に行ってしまいました。。

根雪の上にフワッと新雪。
ほんの少しですが…
非常に滑りやすいバーンでしたよ

ゲレンデもボチボチすいてるので
キレッキレのカービング大会でございます
今回はアルペンで来て本当によかった(・∀・)

お昼はお約束のアンデスでボルシチ食べて
道の駅小谷へ…
改装中かな?閉まっとるやないかーーい!

お次は福井インター降りて
十仟萬でソウルフード

営業時間変わってしまったので
あまり来れないかな??

連休の翌週だからか渋滞ゼロで楽々帰着

もっと雪降らないかな~

白馬コルチナ&白馬乗鞍(5)

今回は白馬に来ました。
う~ん。。やっぱり雪が少ないな
オールシーズンタイヤで全然大丈夫な勢い。

朝イチの里見ゲレンデ

普段ならコルチナのリフトまで
滑り込んで行けるんだけど…
今回は徒歩です(`ε´)

コルチナに移動して滑ってみたけど
ん。ロングターンカービングはええ感じ
ショートターンはフリスタしたせいか
少し違和感(・ω・)

メインバーン以外は滑りにくいったら
ありゃしない

午後からは白乗に移動して
まずランチはペパーミントさん
ここでありさん夫妻登場

何本か滑った感じ、エッジもよく噛むし
カービング楽しい(≧▽≦)

ぼちぼち滑ったけど板に深刻なダメージ無し!
しかし雪面が固いからか疲れちゃった

斑尾高原(4)

年越しボードも最終日
今日はお昼まで滑って帰ります
朝から雪模様。

みんなスロースターターかな?
朝はすいてました(・∀・)
散々昨日遊び倒したバーンは
荒れたまま新雪が乗り…
修行だー!

隣のバーンに移動してみたけど
ここもガラガラ。
ハイスピードクルージング
ってアルペン板じゃないから
比較的ハイスピードwww

そんなこんなで無事終了。
20時代に帰ってくる事ができました。
さて明日は滋賀まで帰省しようっと。

yo-c's lifelog