「ツーリング」タグアーカイブ

ホタルツーリング

朝からハヤブサとジョルノのオイル交換して
Ninja1000にUSB電源つけたりして…
さてツーリングに出発(・∀・)

こんなにゆっくりのスタートだけど…
梅雨入りです!
ホタルです!

今回はディアベルからNinja1000に乗り換えた4号
桂川PAで合流のGSX-R750のナオの3台でゴゥ

今回は米原のグリーンパーク山東まで足を伸ばしてみよー

ま、その前に長浜のライダースカフェKさんへ

おや?DR650がおるー(笑)
ヤスさん今回パスって言ってなかった?(笑)


パンケーキとコーヒー頂きました

しかし…兵庫は暑かったのにここらへんは寒いくらい

ホタルまではしばらく時間あるので黒壁スクエアへ
夕方だからか閑散としてましたよ

マッチョな牛がおったり

さてメインのホタル



スマホでホタルは撮りにくい。。
風も強いし気温も低いからホタル少ないな~って
思ってたけど嬉しい誤算(・∀・)
たくさんおってキレイだった。

明日はワインディング三昧の予定。

女子力高め!?カフェ巡り

今日は雨も降らなさそうだったので
カフェ巡り(笑)
ってライダースカフェやけど(笑)

まず老舗のカフェレストランマッハIII

カタナコルサおるかな~?とワクワクしてたけど
雨予報に付き片付けられてたぁ。。次回こそ!

日替わりランチいただきましたー
皿うどんだけでも良かったのに
ご飯(大盛)と味噌汁がついてきたwww
おいしゅうございました。
次回は白いカレー食べなきゃね

著名人のサインがいっぱい

お約束の動画撮影会があった訳で…
1人で撮影会は恥ずかしい~

さて次は、八尾に北上して、Rider’s Cafe うまうま。

平日だから貸切状態

居心地よくてマスターと長話しちゃった。

店の前にはヨシムラの自販機が!!
中身は普通のんだった(笑)

ステッカー2枚もらいました。。
どこに貼ろうかね?

東大阪にもスキッシュエリアって店あんねんけど
ここは本日定休日なのでそのまま帰ってきた

壊れたアイコスも届いてた(・∀・)
これでまだ戦える!

六甲山神戸プチツーリング

今日はちろっと近場ツーリング
普段、家庭サービスの時間を削ってツーリングに
来ているナオは子連れで参戦!

GSX-R750に跨がる幼稚園児はそうそういないよね
ってか日本で唯一?!

お子様連れツーリングなので目的地は六甲山牧場

ヤギに餌あげたり

牧羊犬のお仕事見たり

しかし天気良すぎで暑い暑い

るい君(なおの息子)は電車も好きなようで…
じゃーアソコ行くか!

このサイズ感

ヤバい!かわいい!

どどーん

カワサキワールドで新幹線を満喫してもらおう
おっさんはバイクを満喫www

一通り満喫していただいたようで…

帰りはバイクの後ろで爆睡!
すげーよ!大物になるよ!

ま、普段とはちょっと違ったツーリングだったけど
面白かったよ(・∀・)

奥琵琶パークウェイ

さて一夜開けて試運転~
昨夜遅くまで映画見てて寝坊したので
ゆっくりのスタートとなってしまいました


天気は快晴!
道路はガラガラ!
スピード注意やでーと心の中でつぶやいてみたり

さてさてR161からのルートはいまだに通行止めの
奥琵琶湖パークウェイですがR303で永原からは
入れます(・∀・)

久しぶりやでー(≧▽≦)

プラグ交換してスロットルバルブ掃除して
レスポンスがよくなりすぎて…
ダルなレスポンスに慣れてたから
体が半テンポ遅れる~

展望台でタバコ吸いながら心の中で修正

ん。少しは違和感無くなってきたかも??
しかし相変わらず左コーナーの倒しこみが苦手
右はほぼ端までタイヤ使えるのに…
左はあと1cm残ってるやーん。。
左コーナーを練習せねば。

ついでにお約束の…

メタセコイア並木を通ってみたり。
今回は録画モードを静止画にして
走りながら適当に連写

おかん宅でお昼ご飯食べて、また鯖街道で帰宅~

追い風が強かったもので…90分で帰って来ちゃった

もう夏だね。。
もう少し涼しくてもええんやで

イージス艦と苔寺

当初、祇王寺に苔を見に行こうって話だったけど
ちよっと近すぎるし時間を持て余すので
かわぐちかいじの漫画読んだ影響かJMSDF舞鶴へ
ネズミ色の船見に行こうって事になりましたw
最新の兵器と古いお寺。正反対www

タイミング的に朝ミサイルが飛んだらしく…
船いないかもしれんなーとか思ってましたが
いたいた!

門をくぐるとこの景色。
日本男子ならテンションあがるこの状況!

護衛艦ふゆづきがお出迎え。
イージス艦って思ったよりでかいのね~

他には

空母のようで空母ではないひゅうが


大きすぎて写真に収まらない補給艦ましゅう


ミサイル艦はやぶさ


護衛艦じんつうと護衛艦まつゆき

他にも何隻か停泊してたよ(≧▽≦)
これが無料で公開されてるって素晴らしい!

自分のおみやげはコレ!

箱で持って帰りたかったけどバイクなので1本だけ

次は五老スカイタワーへ

ここは近畿百景の1位に選ばれた所。
もう少しスカッと晴れてりゃ最高なんだけど…

道の駅舞鶴とれとれセンターでランチ

上にぎりと焼き鯖巻

さてさて祇王寺に行くべくR27を南下
途中から府道80→府道50と舗装林道的な所を
やすと走るとお約束ですな

ま、ここで事件が起きたんだけどソレはまたの機会に


芝のようだけど苔

うーん。

思ったより小さかったけどキレイだからいいのだ!
先週は混んでたんだろうなーと予想

300km弱の日帰りツーリングでした。
もう夏だね。暑すぎ(´Д`)

さよならGW 花ツーリング

泣いても笑ってもGW最終日。
ナオを誘ってちょろっと近場ツーリングの巻

最初の目的地は永澤寺横の花のじゅうたん。
ま、その前にバイカーズカフェ虎亀さんでランチ

スパゲティをいただきましたー

美味しくてリーズナブル。
バイクもいっぱい(・∀・)

どーん!芝桜。
定価600円の入場料の割には狭い(´Д`)
キレイだからいいんだけど広く写真撮るには
ローアングルだねぇ。

次の目的地はフルーツフラワーパーク。

ここ、道の駅になったので無料で入れます
コスプレイヤーの撮影会しとったよ
若い横チチありがとうございます(≧▽≦)

そうそう!鳩って書いたCBRおったよ

隼と並べたかった

このまま帰っても道は混んでるし
有馬街道から六甲山。ワンパターンでごめんよww

途中、ミツバツツジが綺麗だった

明日からまた仕事なので今日は軽めに

150kmくらいで勘弁したるわww

和歌山龍神ツーリング

ナオがずっと龍神スカイライン走りたいって
言ってたし和歌山行ってきましたよ(・∀・)

GWなので出来るだけ混まないルートを探して
地図とにらめっこした結果…

道の駅羽曳野で集合して
橋本からR371を登り龍神スカイライン。
ついでにアラギ島はもう田植え終わってるかな?
なんてほぼワインディングな行程(≧▽≦)

R371はお好みの道です。
GWだからか対向車もそこそこおったよ

川はものすごく透明度が高かった。
毎回GPSロガーでログ取ってるんだけど
なぜか動いて無かった!!(´Д`)
なので今回のログはこの河原からですww

そのまま龍神スカイラインへ

ハイペースで一路ごまさんタワーへゴゥ!

メッツラーの象さん。。
龍神半分じゃ消えませんでした。。

なんか事故して寝てる人みたりしてると…
ついついアクセルは緩んじゃいます
今日はバイク事故を2件みた(´Д`)
みんな安全運転でねー

道中の道の駅でやたらと人慣れしたカモが
餌をねだってきた

ごめんよ。何も持ってないねん。。

そのあとR480で棚田百選の1つアラギ島へ。
去年生石高原行ったときは寄らなかったので
今回は是非とも見ておきたかった

まだ田植えは始まってなかったよー

ここで最後尾に着いて追い撮り

途中にあった吊り橋渡ってみたり

さて帰路に着くんだけど…
阪和道も渋滞してるし…
行きと帰り同じ道走るのは負けた気がする…
結局、泉佐野まで下道で走って
湾岸線に乗ってワープして帰ってきましたよ

なんだかんだ盛りだくさんの日帰りツーリングでした
もう…夏だねぇ

秘境ツーリング

シワガラの滝。
一応兵庫県の山奥にある滝。
地図で見るとほぼ鳥取県ww
上山高原にある秘境探検です


こんな道をどんどん登っていくと…

あら雪がまだ残ってるや。
ガートレール?なにそれ?

実は駐車場を見逃しててっぺん迄登ったのは内緒
てっぺんではススキの野焼きしとったよ

気を取り直して駐車場を探しながら下山
あったー!ずいぶん行きすぎてたよ

バイクを止めて…靴をクロックスに履き替えて
こんな道をざくざく。
看板には1500mだって。楽勝じゃん!
とかこの時は思ってました。

こんな鎖場が現れたり…

うーむ。どうやって進もうか…
川の右?それとも左?

雪の山に阻まれたり…

そんなこんなで洞窟の中に流れ込む滝
コレがシワガラの滝!!

スネまで雪解け水に浸かりながら見物したけど
こんな所があるんだー!!誰が見つけたんだ?って
異世界に感動(・∀・)


今回は往復400kmちょい。
滝に体力を奪われたけど楽しかったー

おまけ

帰り道のワインディングに咲いてた八重桜。

生野ダムの先は今日が満開!って感じでした

あめれん!

さてさて今回はカビゴンズ4号と平日ツーリング
夜遅くに高島の家に到着。
ここまでに4号のタンクバッグが名神で吹っ飛ぶとか
ドラマはあったんだけど…

当初の予定は花見がてら奥琵琶湖パークウェイで
ワインディング練習だったけど…あいにくの雨。

雨雲レーダーを見たら北の方が雨少ない!って事で
鯖街道を小浜まで。そこから周山街道に入ります

白馬の王子やサイン会の名所ですが
平日のヘビーウェットって事もあり快適クルージング

道の駅名田庄で先行を交代。
ディアベルを後ろから撮影です。

インカムでずっと話しながらの走行です。
テレビ番組みたい~www
しかし話しながらの一定車間って意外と難しい

ここら辺で雨足も強くなってきたので
殺伐広場にて雨宿り

バイクは2台だけ。殺伐にもなりません

さてさてここから新しい道にチャレンジ
府道19号線

むむっ!この道はいいね!
高速コーナーの続く気持ちいい道。

このまま国道9号に入って亀岡入り。
ファミレスで遅めのランチしながら雨が弱くなるのを
ドリンクバーでだらだら待ったり。

国道423号で池田に入り帰ってきました。。


雨の中遊んだからちゃんとお掃除。

今回、ここまでの雨ツーリングは初めてだったけど
家からカッパを着て出たらほとんど濡れないのね
いつも雨降ってきて道端でカッパ着るから
なんか不快だったりしてたけど
カッパって素晴らしい!

今回のあめれん!は俺も4号も経験値
それなりに溜まったんちゃうかな

皮むき篠山ツーリング

今日もいい天気!

昨日交換したタイヤの皮むきするべく篠山まで
プチツーリングしてきました。
いつもの3台と今回は某Sやんも緊急参戦

まずは篠山のクワモンペでランチの予定だけど
意外にも早く着きすぎちゃう感じだったので
名も無き脇道へ…

いやん。めっちゃお好みな雰囲気(≧▽≦)
篭坊温泉なんて所に出てきたみたい。
適度に遠回りして、いざランチ!

着いた時には10組待ち。。
遠回りしなくても全然よかったじゃん(笑)

ピザと言えばビスマルク

卵潰す前に写真撮るの忘れてた。。。
ここのビスマルクはほんと美味しい

さてお腹も満たされて次なる目的地は
おなじみ青野ダム。
バイク乗り出して何回来てるやらwww

ここで少しゆっくりして…
北摂里山街道を通り抜け道の駅いながわ
このコンボは本当に快走路

猪名川・篠山・三田・猪名川とぐるっと130km

今日は平均的に20kmほどゆっくり走ったけど
もう大丈夫だよね?

来週、滋賀に行くけどその時は全開バリバリでゴゥ!

-おまけ-

ようこそセパハン倶楽部へ