「肝付ライダース」タグアーカイブ

モーターサイクルショー2022

はいさい!

モーターサイクルショーに参加してきました

今年はコロナ対策でブースの間隔が広く
でも人が多い所はかなり密という状態

まずは朝イチで混む前にスズキブースへ

ほとんど新型ハヤブサ狙いだったけど

新型ハヤブサの一番イケてるのは
お尻だと思いますよ(・∀・)

跨がってみた。
ぴったりサイズ!
少しシート高が高くなったかな?
しかし頭真っ白やな~

さすが世界のホンダや。スゴい人

徳之島のいもーとが現在二輪免許頑張り中で
レブルを注文してるらしい

代わりに姉が跨がったけど
足付きは大丈夫そうだわ

漢カワサキは年齢層高めかな?

いいなーと思った時期もあったけど
新型ハヤブサが出た今となっては…

ヤマハは近付く事すら出来なかった
時間帯だったのかもね。

本日の戦利品はこちら。
Like a Windのキャップとパーカー

肝付ライダースとながた園でランチしたり
全然写真撮って無いことが判明!
巡礼さんが詳しく書いてくれそうなので
多分大丈夫でしょー(笑)

原付でカフェ巡り

原付でカフェ巡りツーリングしてきました
巡礼ライダーさんのピンクなタイカブ
まう姐のスペイシー
ひろみちゃんは急遽原付が出せないと言うことで
R25。プラグコード1本抜けば125かなwww

そしてそして!
遡ること8年ぶり位に会った元海水仲間の
しましまさんのハンターカブ
歴史を感じるね
8月にハンターカブデビューだそうです

それにPCXの計5台でのツーリングです
今回ホンダ率たけー!

朝8時に集合してモーニングメニューのある
ライダースカフェ MACHⅢさんへ
ここはライダースカフェの関西発祥で
堺の観光大使が…有名人が沢山…YouTubeで…
と無限の逸話はお店で聞いてください(笑)

天気はいいけどまだ少し気温が低かった

ホットサンドを頂きました。

さて次は南下して滝畑ダムを目指します

ここでは縦型のダムカードをゲット!

さてここから舗装林道を抜けてランチへ…

(゚◇゚)ガーン
世知辛い世の中だ…

帰宅後に走行ルートを確認してたら
そもそもルート間違ってた…(´・ω・`)
初マスツーリングのしまさんに思い出を…と
思ってたけど申し訳ない…

狭い道でのUターンも原付ならスイスイ

そして2軒目のLittle Pineに到着
美人店長のいる有名店にやっと来れました

名物のハラミ丼を頂きました。
ニンニクも聞いてパワー充電!

今日でLike a windのカフェスタンプも
11箇所となりました(≧▽≦)

あとは奈良2軒と兵庫北部2軒

その後に旧R309を走ろうとしてたら…

本日2度目の通行止めwww下調べは大事だね
気を取り直してグリーンロードをしばいて
北上して帰路につきましたとさ

本日の走行距離は185km
気になる燃費は39.2km/Lでした
以前、ジョルノで130km走ったときは
ソファーに座れない程のケツ痛でしたが
さすが原付2種。
そのあと夜の町に繰り出せる腰痛だけ
これは20kmでもそうなのでサスをどうにか
考えた方がいいかもねー

整備とかツーリングとか

はいさい!生きています。
なーんにも書くことがないまま
緊急事態宣言は解除されました!

以前よりアドV100の発進時に少し違和感
朝からちょっとバラしてみよう

とりあえず分解清掃組み直し。

次にこの前Amazonのタイムセールで
安かったドラレコを取り付け。

これは巡礼ライダーさんのカブに取り付け
値段の割にいいものだと言うことがわかり
ハヤブサにインストール!

左側カウルは電装系とかいじるときしか
ほとんど開かないのである意味レア
ま、買って知ったる自分のバイク。
なんだかんだで1時間ほどで取付OK

そうこうしてるとなんだか知ってる顔が
やってきてそのまま拉致られてはしる事に
まだカメラ位置の調整とかしてないのに~

って事で試運転をかねて

原付でも先導(笑)
派手でごめんなさい(笑)
急なお誘いだったのでTシャツにスニーカー
みんなジャケットに靴もしっかりしてる
浮きまくり。

カブ・GSXR1000・スティード400・R25を
引き連れて走るアドV100(笑)

分解清掃の甲斐あってか絶好調(・∀・)
うれしいぞ!
でも俺がヤエーしても無視される(笑)

そんなこんなで向かった先は…

トラストさんでお昼ご飯。
今回は暑さでやられてたので軽めに

チリホットドッグとレモンスカッシュ
うまうま(≧▽≦)
423でもアドVで走れる事がわかった(笑)

帰ってからドラレコカメラ本付けして完了

ライダースカフェ巡り

はいさい!

4連休最終日です
今朝は湖西をツーリングて回りますので
実家に前乗りしての出発です
今日もいい天気すぎるなー(・ω・)

白浜荘キャンプ場前で
巡礼ライダーさんとアン嬢を待ち伏せ
ボチボチの距離なのに時間通りに到着
流石です(・∀・)

今回はコンシェルジェ役と言うことで
いきなりライダースカフェ巡りしても
芸がないので、湖周道路を北上し
海津大崎からの~奥琵琶湖パークウェイ

今日は珍しく、青・赤・青の布陣

つづら尾展望台で休憩しまして

ここまで来たらやっぱり遠回りだけど
行っちゃうよね~
この一方通行区間まで走って奥琵琶湖!

ひとしきり楽しんでから、
ライダースカフェ222さん。
本日2回目です。
駐車場でKOKOKU ROADさんのイベント
【湖国 Enjoy Ride】を見学

最初はGW開催予定だったけど
コロナの影響で本日開催です
人が途切れたタイミングだったので
密にもならずゆっくりと。

アイスコーヒーが染み渡る…

巡礼ライダーさんがランチ予定である
ナチュールさんの予約をしてくれていて…
少し待ちが発生すると思ってたのに
コトがスムーズに進みすぎて

ここから数分でメタセコイア並木
何度も訪れる有名スポットですが
時間を持て余し気味なので行ってみよー

緑が生い茂ると日陰ができて涼しげ
ここ来る途中にアン嬢のR25の挙動が
おかしくタイヤの空気圧みたら1.5kPa!
低すぎなのでコンプレッサーで補充
はたから見たら怪しいヤツらwww

いい感じに予約時間に近付いてきたので
次はおなじみナチュールさんです
今日で4回目かな?

夏限定ちーたいメニューから
国産牛ステーキ冷麺(≧▽≦)

具だくさんでなかなか麺に辿り着けない
めちゃくちゃ美味しく頂きました。
ここでLike a windスタンプラリーは
3個目ゲットだせ!

ほんとはね…
この後WANI BASEさんに行く間に
メタセコイアに行くつもりだったけど
方向的に湖西のお楽しみスポットが
ないんだわ(笑)
って事で旧道161を通り

WANI BASEさんです
前は良く通るんだけど初めまして!
近江牛ドッグと琵琶湖ソーダが名物

琵琶湖ソーダと…

アイスドッグ(マンゴー)です
正直、お腹いっぱいだったし
暑さにやられてたので
パンにかき氷が乗ったやつ。

ここでスタンプ4つだぜー!
マグカップまであと1つ(≧▽≦)

このあと湖西道路経由名神で無事帰宅

ウロウロと約350km走って帰宅です

夜間移動で虫もたくさん着いたし
他にも気になるところあったりで
洗車して軽く整備

久しぶりに楽しめたマスツーでした

お刺身ツーリング

肝付ライダースとツーリングに行ってきたよ
今回は、三重県までお刺身を食べに行く
割と距離のある日帰りツーリング。

朝、柏原のセブンイレブンで集合

久しぶりだけど久しぶりじゃない
不思議な感じ。

宇陀から松坂に入り紀北町へ。
目指すは「お刺身処 ぷくぷく」

予約していったけど大正解!
お昼に着いたけどオーダーストップしてた

お刺身定食
おいしゅうございました(・∀・)
こんだけのお刺身あるけど
イカ・タコ・エビで嵩ましはしてないのね。。
お刺身パレードにご飯少な目。

その後、道の駅でソフトクリーム食して
魚分をリセット!
さて海岸線を走りとあるキャンプ場で
やぶやんがコーヒー入れてくれたり
フミさんがドローン飛ばして
撮影会してくれたり

みんな止めた所、ハヤブサはお腹すりそうで
道端にぽつーんwww

太平洋の偉大さよ

次は鬼が城

前回来たときは混んでたので
トイレだけして帰ったっけ

その後309から北上して奈良入り。
もうね寒いのなんの(・ω・)
吉野の手前でどっぷり日が落ちて…
さて何か食べて帰ろうって事で

彩香本店
もうね、新型コロナウィルスとか
どこの話?って位の行列。
30分程並んで

キター(≧▽≦)
冷えた身体に染み込みます

なんだかんだで400kmちょい。
はぼ下道で頑張ってみた。

次のツーリングはいつになるだろうか…

天橋立(方面)ツーリング

巷では三連休ですが、
今日は一昨年、肝付町に行った人達+αで
日帰りツーリング。

天気良すぎです。
暑いです。

今回は、アン嬢が幹事で
行き先を決めてくれてます。楽ちん(・∀・)
しかし、みんなと会うのは久しぶりなのに
久しぶりな気がしない不思議。

まずは由良川の鉄橋までゴウゴウ

なかなかの写真スポット。
ちょうど列車がやってきた

ランチは与謝野にある麺家チャクリキ。
ここでエリ嬢合流。

つけ麺いただきました

その後は巡礼ライダーさん先導で

真名井神社参拝。
心が洗われます

麺類を食べたらソフトクリームが
食べたくなるのは必然。
一路、道の駅海の京都宮津へ

珍しく女性ライダー3台(・∀・)
賑やかです

念願のソフトクリーム

さて。ガソリン入れて帰るべ~
走れど走れどセルフのGSがない(`ε´)
結局、綾部でなんとか給油。

その後は道の駅いながわへ

この面子は道の駅に入ると動きませんww
ひとしきり話して解散となりました。
有志は塚口でカレー食べて最終解散

今回は

280km(GPSロガーの値)
一応本州縦断したった(・∀・)

次のツーリングは来月の鹿児島かな

10気筒3450cc

Like a windで肝付町を一緒に走った
FUMIさんが転勤というか引っ越しする事になり
その際の身辺整理で1台頂きました(・∀・)


キャラバンで配送してくれましたよ。。

これで我が家は クルマが4気筒2000cc
ハヤブサが4気筒1300cc
ジョルノが1気筒50cc
そしてアドレスV100が1気筒100cc
我が家では唯一の2ストキャブ車です
(本当は原付49ccとかしょーもない事は無し)

このきっかけで
はくが重い腰を上げて小型二輪を取ると宣言!!
免許が取れたらジョルノは売却かな?

何より嬉しいオマケ

それとサイドスタンド(≧▽≦)

実はヤフオクで昨日物色してたところ。。
とりあえずロウソクのような
ライトだけなんとかせんとね~

FUMIさんありがとー!
何よりはくが免許取得の方向に向いたことが
大きいな~

大阪モーターサイクルショー2019

今年もモーターサイクルショーに行ってきたよ!

まだまだ、雪山シーズンの我が家。
バイクのシーズンインはしてないけど…
テンション上がってくるね!!

まずはいきなりLike a Windブース(笑)
同窓会状態です(≧▽≦)

この時はもう巡礼ライダーの人は帰ってしもーた

新型刀もおったよ!!
跨がり体験は凄い人で断念

次乗るならコレかなぁぁ。。
楽過ぎるからな~

宗教上の問題でおおっぴらにはできないけど
H2SXも気になってるのは極秘事項。

自衛隊バイクもおったよ!!

ウロウロしてたら最近Likeによく出てくる
ぴかるんぱ発見!

最後にLike a windオールスター

本日の戦利品

キャップも買えたし。
08年のDVDはガラガラの末等(・ω・)

おまけ

帰ってきたら頼んでたTシャツ届いてたww

淡路島ツーリング

Like a Wind 肝付町メンバーの方々と
アワイチしてきました
垂水SAで東組、淡路SAで西組と合流して
レッツラゴー(≧▽≦)

まずはたこせんべいの里

何度も淡路島来てるけど初めて立ち寄った!
試食とコーヒーでお腹いっぱいww

次にモンキーセンター前ストレート

次が諭鶴羽(ゆずるは)山

今回も酷道成分がここに混入www
ここでH.P.が黄色になってしまった…

で、うずの丘でランチ

こんなんあったよ

後は西海岸のサンセットロード通って…
途中にある漁港近くの公園で

道の駅あわじに着いた頃にはええ感じの夜景

まーこんな感じで走ってきたよ

天候に恵まれて、無事故無検挙で解散!

まさか解散後に事件が起こるとはね…(´Д`)

セローのシフトペダルがもげただけwww
怪我なくてほんま良かった。
ネジの緩みチェックはマメにしよう!